学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

ゴンくん
メンティー
ゴンくん
0 フォロワー
本人確認
NDA(機密保持契約)
興味のあるジャンル
プログラミング インフラ・クラウド
興味のあるスキル
AWS TOEIC SRE Kubernetes terraform
確保しやすい学習時間帯
平日夜 土曜日 日曜日
スキルレベル
中上級
自己紹介

はじめまして!
某企業のエンジニアで、SREとして活動しております。


【お力になれること1】
SREプラクティスの導入/運用、性能試験の計画/実践、システムの安定運用に関する事柄全般でご相談に乗ること

- SREプラクティスの実践
- アプリケーション基盤やDBの移行に伴う作業全般
- キャパシティプランニング
- リソースチューニング
- モニタリング環境の整備
等、必要なことがあれば、何でもやっています。


【お力になれること2】
中学レベルの英語で躓いているものの、TOEIC700点を超えたい。という方の伴走支援

最近は苦手としていた英語も克服しつつあります。
具体的には、1日1, 2時間程度の学習で、400点程度だったTOEICの点数を半年で790点まで伸ばす事が出来ました。

学習前は、
・単語の勉強方法が分からない
・TOEICの各パート対策が分からない
・リスニング問題の音声を聞いても全く理解できない
という状況でしたが、適切と思われる学習方法を見に付けてからは、メキメキとスコアを伸ばす事が出来ました。


【お力になれること3】
就職活動における自己分析の壁打ち支援、志望動機の添削、想定問答の検討

何故か不思議と友人から志望動機の添削や面接対策をお願いされることが多く、知らぬ間に添削技術が磨かれました。
志望者の人となりや伝えたいことを文章化し、限られた文字数に凝縮するのが得意です。

無理に取り繕ったかのような志望動機を完成させるのではなく、志望者の想いや実現したい事柄に沿った志望動機を完成させます。
これは、面接で何を質問されても揺るぎのない、そんな志望動機が仕上がると言えます。

誰かと壁打ちしながら頭の整理をしたい。という方のお力になれると思います。


興味があれば気軽にお声がけくださいませ。

スキル
TypeScript 〜3年
SRE 〜3年
Golang 〜1年
Kubernetes 〜3年
terraform 〜3年
インフラエンジニア 〜5年
TOEIC700 〜1年
経歴・実績
2018 年4月 〜 2022 年7月
大手SIerに新卒入社。インフラチームに配属。

- 更改システムの運用改善
- Elastic Stackを用いたシステムメトリクス可視化自動化
- 障害時のトラブルシューティング
- システム統合のための性能試験計画立案、実施、評価
等の業務を経験。


その後、異動となり、スクラムチームのDeveloperを担当。
- 大手通信会社/ポイントカード管理Webアプリケーション開発
- フロントエンド、バックエンド、インフラストラクチャーの設計、構築
等の業務を担当。


その後、異動となり、SREチームに配属。
- システム共通基盤構築
- CI/CDパイプラインの設計、構築、運用
等の業務を担当。
2022 年8月
メガベンチャーへ入社。SREチームにジョインする。

- アプリケーション基盤移行(ECS → EKS)
- マルチテナント化に伴うクラウドアカウントの移行
- CI/CDパイプラインの再設計、構築、運用
- キャパシティプランニング、リソースチューニング
- SREプラクティスの導入、運用
- DBのアップグレードに伴う移行(MySQL → Aurora v2 → Aurora v3)
- 性能試験の計画、実施、評価
等の業務を担当。