メンタープラン
自己紹介
古田直也 Naoya FURUTA
経営コンサルタント(専門:経営戦略)。武蔵野商工会議所 個別専門相談員(経営)。
MBA(経営学修士)。国家資格キャリアコンサルタント。国際戦略経営研究学会、組織学会、日本マーケティング学会員。東京商工会議所会員。
1994年東京都生まれ。2017年中央大学法学部卒業、同年凸版印刷株式会社(現TOPPANホールディングス)入社。2022年中央大学大学院戦略経営研究科(中央大学ビジネススクール|国際認証AMBA)修了、経営学修士号(MBA)取得。
MBA修了後、中堅・中小企業支援に特化した創業75年以上の事業再生コンサルティングファーム株式会社創造経営センター、ベンチャー・スタートアップへの新規事業立ち上げ支援を行う株式会社ボーンレックスを経て2025年、起業・独立・経営の悩みに寄り添う古田総合経営相談所を開設。理論と実践に基づく個別メンタリング・壁打ちを展開。
【専門分野】
- 経営戦略
- 事業開発
- ビジネスモデルデザイン
【所持資格・免許等】
- 武蔵野商工会議所 個別専門相談員(経営)
(武蔵野商工会議所認定登録 2025年)
- MBA(経営学修士)
(中央大学大学院戦略経営研究科 第2406号)
- 国家資格キャリアコンサルタント
(厚生労働大臣登録 第19028095号)
【所属学会・団体等】
- 国際戦略経営研究学会
(日本学術会議協力学術研究団体)
- 組織学会
(日本学術会議協力学術研究団体)
- 日本マーケティング学会
(日本学術会議協力学術研究団体)
- 東京商工会議所
(東京都商工会議所連合会)
経歴・実績
2017
年
4月
- 中央大学法学部卒業
- 凸版印刷株式会社(現TOPPANホールディングス)勤務
- 外資最大手ハンバーガーチェーンへのセールスプロモーション(店頭ツール・POP製作等)案件従事
- 外資最大手たばこメーカーへのセールスプロモーション(店頭ツール・POP製作・イベント運営等)案件従事
- 中央大学大学院戦略経営研究科修了(MBA)
- 株式会社創造経営センター勤務(事業再生コンサルティングファーム)
- 運輸業、製造業および農業等の中堅・中小企業(年商50億~300億円、従業員50~200名規模)への事業再生案件従事
- 中小企業大学校(独立行政法人中小企業基盤整備機構)講師担当
- 株式会社ボーンレックス勤務(スタートアップ支援アクセラレーター)
- IPO(新規株式公開)を目指すSDGs関連事業、DX関連事業およびAI関連事業等のベンチャー・スタートアップ(年商1億円~20億円・従業員5名~50名規模)への新規事業立ち上げ・事業開発案件従事
- 東京都スタートアップ社会実装促進事業「PoC Ground Tokyo」運営受託によるプログラム内でのベンチャー・スタートアップ支援案件従事
- 古田総合経営相談所 開設
- 凸版印刷株式会社(現TOPPANホールディングス)勤務
- 外資最大手ハンバーガーチェーンへのセールスプロモーション(店頭ツール・POP製作等)案件従事
- 外資最大手たばこメーカーへのセールスプロモーション(店頭ツール・POP製作・イベント運営等)案件従事
- 中央大学大学院戦略経営研究科修了(MBA)
- 株式会社創造経営センター勤務(事業再生コンサルティングファーム)
- 運輸業、製造業および農業等の中堅・中小企業(年商50億~300億円、従業員50~200名規模)への事業再生案件従事
- 中小企業大学校(独立行政法人中小企業基盤整備機構)講師担当
- 株式会社ボーンレックス勤務(スタートアップ支援アクセラレーター)
- IPO(新規株式公開)を目指すSDGs関連事業、DX関連事業およびAI関連事業等のベンチャー・スタートアップ(年商1億円~20億円・従業員5名~50名規模)への新規事業立ち上げ・事業開発案件従事
- 東京都スタートアップ社会実装促進事業「PoC Ground Tokyo」運営受託によるプログラム内でのベンチャー・スタートアップ支援案件従事
- 古田総合経営相談所 開設
対応可能な時間帯
平日朝
平日日中
平日夜
返信スピード
24時間以内