自己紹介
・2004年から2023年まで、マーケティングリサーチ企業と、流通・マーケティングを専門とするシンクタンクに勤務しました。
・2024年よりフリーランスのマーケティングリサーチャー、アナリスト、コンサルタント、ライター、研修講師として活動しています(屋号:市川マーケティング研究所)。
・企業様のマーケティング課題を、マーケティングリサーチやデータ分析などによるご支援により、解決いたします。
・書籍、論文、コラムの執筆経験が豊富で、2025年1月現在はウェブサイトでコラムの連載をしています。
・ビジネスパーソン向けの研修・講座の講師経験も豊富です。
経歴・実績
2000
年
4月
〜 2002
年
3月
■東京理科大学大学院理工学研究科(修士課程修了)
都市計画・交通計画を専門とする研究室に所属し、交通渋滞発生のメカニズムや、歩行者空間の有効活用の研究を行いました。
道路や歩道における、自動車・自転車・歩行者の移動状況をビデオ撮影し、データを分析することで、現状の問題を明らかにし、問題解決に向け、提案しました。
都市計画・交通計画を専門とする研究室に所属し、交通渋滞発生のメカニズムや、歩行者空間の有効活用の研究を行いました。
道路や歩道における、自動車・自転車・歩行者の移動状況をビデオ撮影し、データを分析することで、現状の問題を明らかにし、問題解決に向け、提案しました。
2002
年
4月
〜 2004
年
11月
■日本アイ・ビー・エム株式会社
金融機関向けのシステム導入に携わりました。
関わったシステムのユーザーは、①金融機関の担当者、②一般消費者の2通りで、導入前のテストと、担当者向けのマニュアル作成などを担当しました。
金融機関向けのシステム導入に携わりました。
関わったシステムのユーザーは、①金融機関の担当者、②一般消費者の2通りで、導入前のテストと、担当者向けのマニュアル作成などを担当しました。
2004
年
12月
〜 2007
年
2月
■株式会社東京サーベイ・リサーチ(現:QO株式会社)
マーケティングリサーチ業に就き、リサーチで得られたデータの集計・分析を担当しました。
主なクライアントは国内メーカー(食品、化粧品、日用品など)や、広告代理店で、様々な業界の知識を得ながら、有益な分析結果を導出するよう努めました。
マーケティングリサーチ業に就き、リサーチで得られたデータの集計・分析を担当しました。
主なクライアントは国内メーカー(食品、化粧品、日用品など)や、広告代理店で、様々な業界の知識を得ながら、有益な分析結果を導出するよう努めました。
2007
年
3月
〜 2009
年
7月
■株式会社マーケティングセンター
マーケティングリサーチ業で、小売業や金融業の立地戦略(出店、撤退)を支援するエリアマーケティング部門に所属しました。
GIS(地理情報システム)とSAS(統計ソフト)を活用し、出店シミュレーションを行う仕組みを構築しました(任意の立地に出店した場合の来店客数や売上金額を予測する統計モデルを構築)。
マーケティングリサーチ業で、小売業や金融業の立地戦略(出店、撤退)を支援するエリアマーケティング部門に所属しました。
GIS(地理情報システム)とSAS(統計ソフト)を活用し、出店シミュレーションを行う仕組みを構築しました(任意の立地に出店した場合の来店客数や売上金額を予測する統計モデルを構築)。
2009
年
8月
〜 2023
年
12月
■シンクタンク(社名非公開。専門はマーケティングおよび流通)
流通業(スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど)と、その取引先である食品や日用品のメーカー・卸売業などを主要クライアントとして、消費者の購買行動の調査研究に従事しました。
目的に応じて多様な調査手法を使い分け、消費者の実態・事実を明らかにし、売場づくりに生かせるような良質なアウトプットを出すよう努めました。
長期に渡り、POSデータやID-POSデータ、政府統計や企業の財務情報など、様々なデータを適切に扱い、分析し、重要な事実を明らかにして示唆を出しました。
その他、政府系の調査案件や、企業の人材育成(研修・講座)、セミナーでの登壇、メディアでの解説、書籍や論文、コラムの執筆から、YouTube配信まで、様々な業務に携わりました。
流通業(スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなど)と、その取引先である食品や日用品のメーカー・卸売業などを主要クライアントとして、消費者の購買行動の調査研究に従事しました。
目的に応じて多様な調査手法を使い分け、消費者の実態・事実を明らかにし、売場づくりに生かせるような良質なアウトプットを出すよう努めました。
長期に渡り、POSデータやID-POSデータ、政府統計や企業の財務情報など、様々なデータを適切に扱い、分析し、重要な事実を明らかにして示唆を出しました。
その他、政府系の調査案件や、企業の人材育成(研修・講座)、セミナーでの登壇、メディアでの解説、書籍や論文、コラムの執筆から、YouTube配信まで、様々な業務に携わりました。
2020
年
4月
■特定非営利活動法人フリースタイル市川(まちづくりNPO。交流イベント開催やフードバンク運営)
2020年4月、コロナ禍初期に、地元である千葉県の市川市で仲間とともに「まちづくり」を行うプロボノ集団を結成、同年9月からはNPOとして活動中です。
活動開始時から理事として関わっており、SNSやウェブサイトでの広報・情報発信、コラムの執筆を主に担当しています。
また、アイデア創出が得意で、「アイデアの質を考えるよりも、とことん量を出すこと」をモットーに、日々、多彩なアイデアを出しています。
2020年4月、コロナ禍初期に、地元である千葉県の市川市で仲間とともに「まちづくり」を行うプロボノ集団を結成、同年9月からはNPOとして活動中です。
活動開始時から理事として関わっており、SNSやウェブサイトでの広報・情報発信、コラムの執筆を主に担当しています。
また、アイデア創出が得意で、「アイデアの質を考えるよりも、とことん量を出すこと」をモットーに、日々、多彩なアイデアを出しています。
2024
年
9月
■市川マーケティング研究所(フリーランスとして活動する際の屋号)
マーケティングリサーチ企業とシンクタンク勤務の経験を生かし、企業様のマーケティング課題をご支援しています。
特にマーケティングリサーチでお困りの方からのご連絡が増えています。
マーケティング戦略構築から、アンケート調査の調査設計、データ分析まで、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。
マーケティングリサーチ企業とシンクタンク勤務の経験を生かし、企業様のマーケティング課題をご支援しています。
特にマーケティングリサーチでお困りの方からのご連絡が増えています。
マーケティング戦略構築から、アンケート調査の調査設計、データ分析まで、お困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。
対応可能な時間帯
平日朝
平日日中
平日夜
土曜日
日曜日
返信スピード
24時間以内
備考
まずは、お気軽にご連絡ください。