
●デザイン歴20年フリーランス13年のデザイナー兼キャリアカウンセラーです。
●シングルマザーとして、2人の子どもを大学まで進学させながら、約3,000件のデザイン案件と400人以上のデザイナー志望者のご支援をしてきました。
フリーランスデザイナー|デザイン講師|国家資格キャリアコンサルタント|NPO心理カウンセラー|中小企業向けセミナー登壇|ブランディング企画伴走支援|行政機関の販売促進専門家|10年間デザイン教室を運営|スクールより講師・キャリアカウンセリングを受託
• グラフィック~Web領域で3,000件超のデザイン制作
• 中小企業のブランド戦略や行列店舗の創出
• リアルでのデザイン教室の運営講師歴10年、幅広い年齢層へ学びを提供(10~60代)
• 受講生の転職・独立・ブランディング支援を多数実現
• 行政機関の専門家として、セミナー登壇や経営支援にも従事
• キャリアカウンセラー/コーチ/心理カウンセラーとして400人以上の相談対応
●デザイナーとして“生き抜く力”を育む
そのために1番大切なのは“デザイナー自身の心を安定させる”こと
継続的な依頼に結びつかず、常に不安と隣り合わせの日々に疲弊したままのしデザイナーさんが多く
スキルはしっかりと習得されているのに、どうしてだろうか…と考え続けてきました。
そこで見えてきたのは、デザイナー自身が自分がどう在りたいのか軸を持っておくことが大切だということです。
今の「迷い・不安・悩み」はこらから豊かになっていくための手がかりになります。
私自身も20年間デザイナーとして、沢山もがきました。
多くのデザイナーさん、そして沢山のクライアントさんと接した経験から見えてきたことも多くあります。
デザイナー自身の「唯一無二の軸」を具現化することが、やっていける秘訣だと分かりました。
真の意味でここを見出すのは「言うは易く行うは難し」の世界です。
私自身、そのサポートができる自分になるために、
自分自身を見直し、心のことやカウンセリング、コーチングも学び
アウトプットをしてきました。
あなたの軸はなんでしょうか?
クライアントは敏感です。やっていける鍵はここにあります。
デザイナー、講師、ブランド戦略、カウンセラー・コーチングで培ったノウハウで
あなたが愛され、幸せなデザイナー人生のスタートになります。
グラフィックデザイン・情報誌編集
副業でフリーランスデザイナー
副業でフリーランスデザイナー
2012年〜企業へのグラフィックデザインの提供(平面全般、パッケージ、広告関連の販促物)
・写真撮影・店舗デザイン・ディスプレイコーディネート・アートディレクション
2012年〜中小企業への販売促進支援(ブランド企画・伴走、集客、プロモーション活動、販路開拓等)
2015年〜デザイン教室を運営し講師として活動。随時ワークショップ、講習会開催。
2015年〜某行政機関より受託し、中小企業向けデザインセミナー登壇・販売促進専門家として中小企業支援活動。
2015年〜キャリアカウンセリング
2021年〜心理カウンセリング
●1982年生まれ / 言語は関西弁です。
【保有資格】
●国家資格キャリアコンサルタント
●特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会 認定 CDA( キャリア・デベロップメント・アドバイザー )
●NPO認定 心理カウンセラー
● 一般社団法人日本経営心理士協会 経営心理士
●現在は大学に通信在籍し、精神の分野を専攻しています。
🌸よくいただく感想🌸
「内面的な変化が大きい」
「デザインにたいする捉え方が180度変わった」
「自分の強みを言葉で言えるようになった」
「真のデザイナー像が分かった」
「こんなこと思っていいのかな?の中に自分がある」
「人との違う自分に自信が持てるようになった」
というお声をいただいています。
🌸これまでは、ローカルのご縁で活動をしてきましたが
MENTAへの登録初期期間のみの、お得な価格設定です。
🌸不安から解放されて、デザイナーとしての生活を謳歌しませんか?
🌸まずは、じっくりとあなたの今の気持ちや状況を聴かせてください。
一緒に考えて歩んでいきましょう!
🪻プライベートなこと🪻
●観葉植物やハーブの栽培・家庭菜園が趣味です。
夢はハーブ園を作りたい!と思いながら野良作業中です。
●奈良県と、海がある陸の孤島での二拠点生活中。
●海辺でできることは、海辺でやる!
※ 全てのセッションの中でお話しいただいた内容・個人情報は守秘義務の対象ですのでご本人の同意なく、第三者に開示しませんのでご安心ください。
※ このセッションは、医療行為や精神分析ではなく、心の整理や気づきを促すものです。治療や診断を目的としたものではないため、必要に応じて専門の医療機関へのご相談をおすすめする場合があります。現在通院中の方は、主治医にご相談の上でお申し込みください。
※ 結果や成果を保証されるものではありません。
※ サービスの特性上定期的にセッションを受けていただくことをお勧めします。(各コース詳細に目安の記載がありますが平均3ヶ月以上がおすすめです)