
メンタープラン
自己紹介
「生産性カウンセラーⓇ」<商標登録:第6177192号> として、「生き方改革」「働きがい改革」支援活動をしています。(心理学×脳科学×経営学×テクノロジー)
<直近のコンサルティング事例>
1.組織心理学をベースとした「経営参謀」コンサルティング
心理学・脳科学・経営学・テクノロジーを統合した企業の経営・戦略推進支援
2.「自立・自律型」人財開発 (次世代人財開発)
行動(認知)変容「習慣化」、自律型人財が育つ「環境構築」支援、DX時代のキャリアシフト支援、個々人の「セルフマネジメント力」強化支援
3.フリーランス・パラレルワーカー的「感性」の強化 (「経営者マインド」醸成)
4.未来予測型 戦略コンサルティング(シナリオ予測・システム的アプローチ)
主に第4次産業革命による「精神的幸福の価値創出」視点からの統合思考コンサルティング
5.「ラーニング4.0」をベースとしたダイバーシティ人財促進マネジメント
テクノロジー活用との相乗効果(身体拡張・人間拡張)、「創造性」や「感性」の能力強化
(デジタルイノベーションに必要な人材を育成・成果発揮できる組織づくりを支援)
経歴・実績
1993
年4月
〜 2011
年7月
オムロン株式会社
製造・品質保証・計画・購買・生産技術・設備技術・人事総務と幅広い部署を経験。また、社内IEコンサルタントとして、社内・社外の様々な企業文化と触れ、キャッシュフローの改善や製造L/T短縮、生産性の改善指導を実践。
その後、経営統合を機に人的経営資源の重要性を痛感し、人間関係全般の学習を続け安全衛生活動を切り口にしたメンタルヘルス向上のための組織開発をプロジェクトリーダーとして実践。
社内で実践した組織開発を自らの職業としたいという強い希望を実現するため17年在籍したオムロン株式会社を退職。
製造・品質保証・計画・購買・生産技術・設備技術・人事総務と幅広い部署を経験。また、社内IEコンサルタントとして、社内・社外の様々な企業文化と触れ、キャッシュフローの改善や製造L/T短縮、生産性の改善指導を実践。
その後、経営統合を機に人的経営資源の重要性を痛感し、人間関係全般の学習を続け安全衛生活動を切り口にしたメンタルヘルス向上のための組織開発をプロジェクトリーダーとして実践。
社内で実践した組織開発を自らの職業としたいという強い希望を実現するため17年在籍したオムロン株式会社を退職。
2011
年8月
株式会社リリオール(取締役)
主に産業界向けに、組織心理学コンサルティング、経営コンサルティング、組織開発コンサルティング、研修・講演活動、カウンセリング、メンタリング、コーチング、1on1ラーニングを実践
「自立・自律型人材」育成の専門家として産業界を中心に活動を展開中。
<専門分野>
心理学・脳科学・経営学等の専門性を統合的に活用して支援活動をしています。
経営手法: OKR導入、バランススコアカード、ワークアウトプログラム、成功循環サイクル、トヨタ式デリバリー設計 (受注から出荷までのリードタイムプロセス革新)、統合思考、心理学・脳科学を応用した経営マネジメント (イノベーション創出支援)
組織開発: 学習する組織、プロジェクトマネジメント、オフサイト・ミーティング、ファシリテーション、1on1ミーティング、相互理解促進ダイアログ(オネスト)、各種対話手法
個人サポート: 生産性カウンセリング、オートノミートレーニング、経営層向けエグゼクティブメンタリング、グロースマインドセットコーチング、ラーニング4.0
主に産業界向けに、組織心理学コンサルティング、経営コンサルティング、組織開発コンサルティング、研修・講演活動、カウンセリング、メンタリング、コーチング、1on1ラーニングを実践
「自立・自律型人材」育成の専門家として産業界を中心に活動を展開中。
<専門分野>
心理学・脳科学・経営学等の専門性を統合的に活用して支援活動をしています。
経営手法: OKR導入、バランススコアカード、ワークアウトプログラム、成功循環サイクル、トヨタ式デリバリー設計 (受注から出荷までのリードタイムプロセス革新)、統合思考、心理学・脳科学を応用した経営マネジメント (イノベーション創出支援)
組織開発: 学習する組織、プロジェクトマネジメント、オフサイト・ミーティング、ファシリテーション、1on1ミーティング、相互理解促進ダイアログ(オネスト)、各種対話手法
個人サポート: 生産性カウンセリング、オートノミートレーニング、経営層向けエグゼクティブメンタリング、グロースマインドセットコーチング、ラーニング4.0