自己紹介
【よく使う技術】
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
Java, PostgresSQL, HTML/CSS, JavaScript
Spring Boot, MyBatis, thymeleaf, Bulma.css, jQuery
Git, Docker
【たまに使う技術】
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
Firebase, Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Express
【設計思想】
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
ドメイン駆動設計(DDD)、イミュータブルテーブル設計
=============================
■コメント■
Java (SpringBoot)を軸に、ドメイン駆動設計(DDD)・イミュータブルなDB設計によるWEBアプリケーション開発を得意としています。プライベートではモダンなフロント言語(Vue、Nuxt)を使っての開発しています。
スキル
GoogleAppsScript
〜3年
Firebase
〜3年
Java
〜5年
Firestore
〜3年
SpringBoot
〜5年
PostgreSQL
〜5年
FirebaseHosting
〜3年
DB設計
〜5年
fireauth
〜3年
Vue/Nuxt
〜3年
Git/Github
〜5年
経歴・実績
2019
年6月
〜 2020
年6月
東京工業大学大学院卒業後、人材会社へ入社(IT企画部)。
2年後、IT会社へ転職しシステム開発をスタート。
サブリーダーとして、化学製品の配車マッチングプラットフォーム(基幹)を構築。
(メンバー1名のマネジメント)
1~2週間のイテレーションでアジャイル開発。クライアントへのヒアリング&ユーザーテストを頻繁に繰り返し、仕様・認識を合わせながら開発。ドメイン駆動設計による開発で、変更に強いアプリケーションを構築。
2年後、IT会社へ転職しシステム開発をスタート。
サブリーダーとして、化学製品の配車マッチングプラットフォーム(基幹)を構築。
(メンバー1名のマネジメント)
1~2週間のイテレーションでアジャイル開発。クライアントへのヒアリング&ユーザーテストを頻繁に繰り返し、仕様・認識を合わせながら開発。ドメイン駆動設計による開発で、変更に強いアプリケーションを構築。
2019
年9月
〜 2020
年2月
プログラマーとして、レンタル会社の倉庫管理システム(基幹)のリプレイス。
フロントチームから受け取ったAPI仕様書(約200のAPI)をもとに、バックエンドとDBを設計・実装。
フロントチームから受け取ったAPI仕様書(約200のAPI)をもとに、バックエンドとDBを設計・実装。
2020
年6月
〜 2021
年7月
ai.deal株式会社入社、開発責任者に。
プロダクトオーナーとして、iPaaSサービスを開発(自社サービス)。
(アプリ1名、インフラ1名)
フロント~サーバーサイド、DBまで、一貫して設計・開発・テスト・リリース・運用を実施。
プロダクトオーナーとして、iPaaSサービスを開発(自社サービス)。
(アプリ1名、インフラ1名)
フロント~サーバーサイド、DBまで、一貫して設計・開発・テスト・リリース・運用を実施。
2021
年7月
〜 2022
年9月
携帯端末販売会社の端末管理システム開発
・要件の整理・ヒアリング、ドキュメント作成
・フロントエンド、サーバーサイド、DBの設計・開発(ローカルでのプロトタイプ開発)
・要件の整理・ヒアリング、ドキュメント作成
・フロントエンド、サーバーサイド、DBの設計・開発(ローカルでのプロトタイプ開発)
2022
年10月
〜 2023
年2月
通販会社の基幹システムリプレイス
・要件からドメインモデルおよびデータモデルの作成
・バックエンドおよびDBの設計・開発
・DDDおよびイミュータブルテーブル設計のレビューおよびコーチ
・要件からドメインモデルおよびデータモデルの作成
・バックエンドおよびDBの設計・開発
・DDDおよびイミュータブルテーブル設計のレビューおよびコーチ
対応可能な時間帯
平日日中
返信スピード
24時間以内