学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

おとは
メンター 最終ログイン 7時間前
おとは
1,259
メンタースコア
4.6

評価

1

契約中

10

累計

11 フォロワー
本人確認
NDA(機密保持契約)
自己紹介

ソフトにハードと広い視野と深い知識を求める者。
対応言語は多め、フレームワーク経験は少なめ。
フレームワークはOSS系より独自実装派(仕事も)です。
行動力・読解力・把握力を生かしてメンティーさんへ共有致します。
ゲーム+ウェブの3年制専門学校を卒業しています。
私の考え方に興味あればMENTAナレッジをご覧ください。
(https://menta.work/user/68445/posts)

<プログラム=ほぼ人生です>
休暇の7割ほどはプログラム三昧(最近はハード作りが多め)
趣味はアプリ開発かハード開発です。
過去の製作物・コード量はそこらの人より自信あり。

<あだ名:モンスター>
就職作品は3Dアクションゲーム(本編/OP/ED/Option/Tutorial)を単独開発。
企画書10P、仕様書74P、コード143ファイル(1.5MB)。
就職作品規模が母校で伝説になっているという噂があるほど。
ライブラリが少ない時代だったので描画エンジンも自前でした。
データはあるので興味があれば画面共有でお見せできます。

<アイコンとユーザー名>
守秘義務・機密保持に厳しい本業(副業OK)のため基本は匿名です。
本業について詮索されたくないので匿名です。(身バレより機密保持が重要)
機密保持契約が別途必要でしたら依頼に応じて対応します。
アイコンは自作著作物です。

<実務・開発経験・スキル・ノウハウ>
ゲーム業界のフルスタックエンジニアとしてコンソール機の開発経験が12年以上。
要件定義から企画・仕様・設計・開発・テスト・運用など一通りを経験済み。
ライブラリ・プラグイン・ミドルウェア導入、効率改善ツール、ウェブアプリも5年以上経験、現在継続中。
得意分野はエンジン・オーディオ・ネットワークなどの設計・開発。

<ウェブサイトの個人開発経験>
クラウド化したブログ投稿サイトを10年ほど運用中。
http://www.go-otohas.com/blogle/

<業務経験言語>
C++/C#/VBA/Python/PHP/Javascript

<フレームワーク・エンジンなど>
WPF, Qt, UnrialEngine, Laravel, jQuery, Typescript, Vue, Vuetify (趣味含)

<対応可能OS>
Windows, Linux

<クラウドサービス>
AWS、GCP(APIの個人利用)

スキル
PHP 〜5年
AWS 〜3年
Python 〜5年
JavaScript 〜3年
Vue.js 〜1年
TypeScript 〜1年
Linux 〜5年
Excel 〜5年
Unity 半年未満
VBA 〜5年
jQuery 〜3年
ExcelVBA 〜5年
Photoshop 〜3年
VisualStudio 5年〜
LAMP 〜3年
MySQL 〜3年
WPF 〜5年
Windows 5年〜
Excel/VBA 〜5年
コマンドライン 〜5年
Nginx 〜3年
Word 〜3年
xampp 〜3年
MariaDB 〜3年
C#/C/C++ 5年〜
Lightroom 〜3年
rds 〜3年
Redis 〜3年
Qt 〜3年
CAD 〜1年
UnrealEngine 〜3年
Apache2 〜5年
Memcached 〜3年
HTML/CSS 〜3年
PowerPoint 〜3年
Vuetify 〜1年
マイコン 〜3年
経歴・実績
2008 年4月
<スキルのレベルについて>
各スキルのレベルについて私自身の考え方を記載します。
ビギナー:初めて間もなく、概要を理解している
ノービス:基本概念を理解しており、小規模の設計・開発が行える
ミドル:1年以上の実務経験を持ち、設計・開発・簡単なアドバイスが行える
エキスパート:3年以上の経験を持ち、設計・開発・基本的なアドバイスが行える
マスター:5年以上の実務経験を持ち、広範囲の設計・開発・応用的なアドバイスが行える
※ソフトウェア品質を考慮したプログラミングが行えるのはミドルからと考えます。

<経歴・実務について>
ゲーム開発歴16年目(直系)で大まかな内訳は以下の通りです。

C++によるゲーム開発:45%
C# GUIツール開発(Form/WPF):15%
Pythonによるツール開発(Pyside,Excel):10%
VBAによるExcelツール開発:5%
Qtによるツール開発:5%
ウェブアプリ開発1 (PHP/HTML/Javascript/Laravel):3%
ウェブアプリ開発2 (PHP/HTML/Javascript):7%
インフラ整備 (Linux/AWS):5%
企画書・仕様書・クラス図・構成図などの資料作成:5%

肩書はリードプログラマーです。(年収600万程度、30代)
メインプログラマー、インフラエンジニア、アドバイザー、トラブルシューター、開発コンサルタントなど多岐にわたる業務を臨機応変に行っています。
直接関わるチームメンバー数十名程度で全役職を合わせたら全体で数百人以上です。
経験プロジェクト規模はAAAタイトルが9割です。

<2023年8月更新>
ここ数年はAWSのフルスタックエンジニアとして活動。
アプリ(フロント・バックエンド)とゲームAPI(フロント)を設計から運用まで全工程を行っています。
後継者への引継ぎを意識した資料作りなども行っています。

<AWSの業務経験>
EC2/RDS/Elasticache/S3/Athena/Glue/Quicksight/SES/SNS/WorkMail/Route53/Lambda/EventBridge/ACM/IAM
対応可能な時間帯
平日朝 平日夜 土曜日 日曜日
返信スピード
24時間以内
備考

在宅ワークのため時間はある程度の融通が利きます。

チャット可能時間(月額契約者のみ)
 8時~26時(稼働中のみSlackアプリを起動しています)

通話可能時間(要予約)
 平日朝:6:30~9:30
 平日夜:20:00~24:00
 土日祝日:8:00~24:00

お問い合わせ状況や業務都合により8~24時間以内に返答します。
即答可能な質問であれば最速1時間未満の返答も可能です。
即答が難しい質問の場合は1~3日程度お時間を頂きます。