学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

たかしまん@自分らしいキャリアデザインを支援します
メンター
たかしまん@自分らしいキャリアデザインを支援します
100
メンタースコア
-

評価

0

契約中

0

累計

0 フォロワー
本人確認
NDA(機密保持契約)
自己紹介

Zoku Zoku Consulting 代表/ビジネスプロデューサー/ビジネスデザイナー

◇ーーー早稲田大学教育学部教育心理学専修卒。良品計画を経て2005年にマクロミルへ入社。事業部長として上海支社の立ち上げ、取締役として韓国支社の経営再建、執行役員としてSaaS型の事業開発・統合マーケティング部門の立ち上げ・グループ全体のMission/Vision/Value策定、電通マクロミルインサイトの代表取締役社長など、第2創業期の要職を歴任。時価総額1,000億円実現に大きく貢献。自身が手掛けた新規事業は累計20億以上。

◇---2018年よりZoku Zoku Consultingを開業し、さまざまな企業・団体に対し、新規事業開発の企画~事業化~グロースをワンストップでコンサルティング。また、新規事業開発に伴走しながら、自身の豊富なマネジメント経験を活かし、チームビルディングや組織開発をも同時に実現する伴走型・OJT型のコンサルティングを得意としている。

◇---著書は『管理職のための数値化技術(日経BP)』『多彩なタレントを束ね、プロジェクトを成功に導く ビジネスプロデューサーの仕事(すばる舎)』『いちばんやさしいマーケティングの教本(インプレス)』『マーケティングリサーチとデータ分析の基本』(すばる舎)など

◇---2022年より、自分を見失いがちな30代・40代向けに自分らしいキャリアデザインの個別コンサルティングを提供開始。

一連の活動を通して、自分達らしい事業開発と自分らしいキャリアデザイン、そしてそれを可能にするビジネス基礎スキルの向上を支援している。

スキル
マネジメント 5年〜
マーケティング戦略 5年〜
キャリアデザイン 5年〜
新規事業開発 5年〜
組織開発支援 5年〜
経歴・実績
2011 年 7月 〜 2020 年 6月
■職歴詳細
●Zoku Zoku Consulting(個人事業/2018年1月~)
https://zokuzoku-design.co.jp/
新規事業開発のビジネスデザインやプロジェクトマネジメントと、新規事業開発チームの組織開発・人材育成を同時に実現する、伴走型統合コンサルティングを提供。

◆コンサルティング実績
【新規事業開発×組織開発の統合コンサルティング】
※以下、いずれも役割はビジネスデザインチームのプロジェクトマネージャー
-出版・メディア事業をSaaS化へするDX新規事業のプロジェクトマネジメント支援
(顧客は従業員2000名、プロジェクト関与者は100名以上)
 -行政向け業務効率化システムの新規事業開発(顧客は従業員約1,500名・BPO支援)
 -介護施設の保険外収益をつくる新規事業開発(顧客は従業員約500名・介護領域)
                       
             など
◆研修・講義・講演実績
【研修】LINE Fukuoka 「データドリブン基礎力の向上(180分×全3回」
【講演】ワークスタイル(三井不動産)「DX新規事業企画の進め方」
【講演】電通 「実務にもとづくマーケティング入門」
【講義】社会構想大学院大学 「データ分析/調査(180分×全7回)」の客員教授
(2016-2017)
【講演】ベネッセ 「仮説思考の基本」 2時間・参加者約1,000名    など


●株式会社Sun Asterisk(2020年7月~)
Sun*のエグゼクティブ・ビジネスプロデューサーとして、スタートアップ~エンタープライズなど幅広い企業に対して、新規事業開発のビジネスデザイン・組織デザイン~営業・マーケティングを活用したビジネスグロースまでをワンストップでコンサルティング&インキュベーション支援を実施

◆プロジェクト実績:新規事業・DX推進のコンサルティング
【プロジェクト:全体プロジェクト責任者 兼 ビジネスデザイナー】
-クライアント:総合商社の100%グループ会社(ヘルスケア領域、従業員数約200名)
-スコープ:既存事業の刷新とSaaS型プロダクト開発×6を当時並行で進めるDXプロジェクトの包括的なビジネスインキュベーションコンサルティング=ビジネルモデル・サービス・UXのデザイン、営業及びマーケティング戦略立案、組織設計や採用戦略立案、開発PMサポート 等
 -規模:ビジネス×テック×デザイン総勢で600人月以上、受注総額10億円以上
-プロジェクト期間:2020年12月~20226月
 など
●マクロミル(2005年10月~2020年6月)
◆電通マクロミルインサイト 代表取締役社長(2018年5月~2020年6月)
-2018年5月:電通とマクロミルのJVである電通マクロミルインサイト(従業員数200名)の代表取締役に就任。就任時は組織崩壊寸前の状態だったが、ビジョンや成長戦略の打ち出し、ストーリーテリング、経営陣の意識改革、管理職育成や抜擢人事、人事制度・考課制度の刷新、組織文化の再構築など組織改革施策を実行。並行して、営業戦略の見直しやバリューチェーンの再構築などを推進し、業績は前年割れ水準を昨対超え水準に回復させ、CS・ESは大幅に改善。任期の2年間で経営再建をスピーディに実現。

◆事業戦略・事業開発・マーケティング/PR
管掌範囲が広範囲だった為、機能ごとに時系列で記載しております。

【1st PartyデータのDX推進】
-2015年:100万人規模の自社会員の活動状況を可視化するために、分析基盤とモニタリング体制の構築
-2016年:自社会員の活性化及びエンゲージメント向上を実現するために、活動状況に応じたインセンティブとコミュニケーションを届けるロイヤリティマネジメントプログラム(システム及びコンテンツ)の開発。
-2017年:会員とのタッチポイントを強化するために、会員向けモバイルアプリの開発と運用
-2017年:新規の会員獲得におけるDMP導入、登録フォームのEFO、会員サイトリニューアルなどを推進し、年間の新規会員獲得を3年で2.5倍に(2015年20万人→2017年50万人)
-2017年:自社会員と他社会員を統合的に管理可能な、次世代パネルマネジメントシステムの開発

⇒上記施策を複合的に企画・推進し、1st Partyデータのマネジメント基盤や体制のDXを実現。結果として、自社会員のMAU(Monthly Active User)を3年で30%増加に成功

【新規事業開発・プロダクト開発】
-2015年:マーケティングリサーチ業界におけるSaaS型事業(Questantとミルトークの2つ)をそれぞれ事業責任者としてサービスイン
-2016年:広告・プロモーションとリサーチを融合させた新しいマーケティングソリューション「まちモニ」をKDDI社・コロプラ社と共同開発(Mobile App)
-2016年:店頭でのCSをリアルタイムで把握できるCSダッシュボード「Satisfeeder」の開発
-2017年:AIを活用した新しい調査手法「FA +」の開発(アフターコーディングの自動化)
⇒上記以外にも複数の事業開発・プロダクト開発を推進。2020年時点で、自身が手掛けた事業・プロダクトの合計売上は10億を超える(うち、SaaS型事業で約5億円)

【マーケティング・リブランディング】
-2013年:デジタルマーケティング部の立ち上げ
-2014年:ダイレクトマーケティング部の立ち上げ
-2014年:デジタル・ダイレクトに加えて広報を統合し、マーケティング本部を組織。デジタル・ダイレクト・ 広報が連動したIMC(Integrated Marketing Communication)体制の実現
-2016年:海外を含めたマクロミルグループのリブランディングプロジェクトを責任者として推進。全拠点(10社以上)のCIを統一し、さらにグループ共通のMission/Vision/Valuesを策定。オウンドメディア・営業・IRなどあらゆるタッチポイントにおけるコミュニケーションコンプセプトとキーメッセージを刷新し、統合的で一貫したブランディングを展開。
-2017年:企業サイト(グループサイト・日本サイト)の大幅リニューアル 及び リードジェネレーションに特化したオウンドメディア「Honote」のリリース

⇒マーケティング本部によるリードマネジメント強化の結果、年間の新規CV獲得が20,000件を達成。内訳はデジタル経由が8,000件、セミナー・イベント経由が7,000件、HoNote経由が5,000件。営業部門へパスするホットリードは約30%で、年間の貢献売上は5億~10億円

◆海外ビジネス
【事業責任者】
・2011年:マクロミル初の中国進出として、上海支社(マクロミルチャイナ・従業員30名)を事業責任者として立ち上げ
⇒中国顧客の新規開拓、営業組織の立ち上げ(採用・教育)、デジタルマーケティングを駆使した中国アンケート会員の獲得と活性化、またリサーチシステムのローカライズ開発などを事業責任者として推進し、支社設立1年後に単月黒字を実現。

【取締役・人事責任者】
・2012年:M&Aした韓国子会社(エムブレイン・従業員150名)の取締役 兼 人事部門責任者
⇒PMI(Post Merger Integration)の責任者として、赤字経営を1年で黒字化。その後、毎年2桁成長を実現している経営基盤を構築。経営パフォーマンのモニタリング体制刷新や
人事制度リニューアル(MBO導入)などを組織力の強化プロジェクトを複数推進
対応可能な時間帯
平日朝 平日日中
返信スピード
1〜2日以内