自己紹介
田中健司
メディアアーティスト
1981年兵庫県生まれ。2010年情報科学芸術大学院大学(IAMAS)卒業。
2004年よりプロジェクションマッピング作品の制作を開始し、二条城、六甲山上駅など公共空間での発表を行う。
2010年六甲ミーツ・アートに参加し、2013年には東急ハンズANNEX店や京都の鴨川プロジェクションマッピングのディレクションを担当する。2015年、NTTインターコミュニケーションセンター[ICC]のエマージェンシーズ!026、徳島LEDアートフェスティバル2016にて作品を発表。現在、大阪電気通信大学非常勤講師を務める。著書に『プロジェクションマッピングの教科書』など。
スキル
経歴・実績
元離宮二条城ライトアップ2004東南隅櫓映像プロジェクション(共同制作:野村秀幸)
京の七夕(2013、2014) 鴨川プロジェクションマッピング ディレクション担当
六甲ミーツアート芸術散歩2010六甲山上駅 プロジェクションマッピング
六甲ミーツアート芸術散歩2012見晴らしの塔 プロジェクションマッピング
東急ハンズ名古屋ANNEX店プロジェクションマッピング ディレクション担当
クラレ マジックテープアイデアコンテスト
協力アーティストとして参加
投稿
tanaka kenjiさんのレビュー(2) - -

1/24 20:42:34
全くゼロの状態からでしたが、具体的且つ適切な意見や提案をいただき、やろうとしていることに可能性が感じられる時間でした。
第一人者的なポジションでありつつも、とても穏やかに丁寧に話を聞いていただける方です。
プロジェクションマッピングのみならず、ご自身で映像制作・編集をやられるので、映像コンテンツ全般的にメンタリングいただける、(あまり人気になって欲しくはないぐらい)お勧めのMENTAさんです。

11/23 06:36:07
プロフェッショナルでありながら、非常に誠実で親切に丁寧に教えてくださる講師です。現在もサービスを利用中ですがとても満足です。
当方ド素人でとても初歩的な質問が多いにもかかわらず、質問に対する解決策を丁寧に時間を割いて教えてくださいます。
こちらがどういうことをやりたいのかをはっきりさせておけばその目標に達成するためのサポートを確実に堅実にプロとしてしてくださいます。こんなメンターさんに出会えてとてもラッキーです。是非お勧めしたいともいます。
このユーザーに似ているメンター

nori 村本章憲

Eigo Fujikawa

入江 慎吾@MENTA開発者