【初心者歓迎】Unityを利用したVR/ARコンテンツ制作の方法について分かりやすく教えます!

できること
経歴
VR元年と呼ばれた2016年より少し前の2014年頃からVR開発を始め、そこからVR/ARの開発を長年続けてきました。また、VRに出会う前もエンジニアとしてキャリアを積んできているのでプログラムに関する知識が豊富です。
技術ブログ執筆
Unityやプログラムに関するブログ記事を多数執筆しています。
Unity for Proに寄稿
Unity for Proというブログにも3記事ほど寄稿させていただいています。
教えられること
Unity / C
Unityはもちろん、C#などのプログラムそのものについても経験豊富なので初めて触れる方や、これからなにを学んでいったらいいか悩んでいる方などのアドバイスができます。
VR/AR
VR/AR開発は通常のゲーム開発に比べて少し特殊な部分があるので、VR開発のノウハウについても伝えることが可能です。
シェーダ
C#などのCPU向けプログラムだけでなく、シェーダプログラミングも大好きで、CGの見た目を作ることもよく行っています。
Shadertoyという、やや特殊な環境でシェーダを書いて遊ぶコミュニティサイトにいくつか作品も投稿しています。
https://www.shadertoy.com/profile/?show=shaders
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネルを開設しており、初心者の方に向けて分かりやすく解説を行っています。どういう感じでやり取りするかのイメージを持ってもらえるかと思うので興味がある方はご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCCT4tIq40Qk7pN27G4xClZQ
進め方
基本的には質問などについて回答していく形となるため、なにかの教材があるわけではありません。技術サポート的に利用してもらえると嬉しいです。
メンタープロフィール
レビュー

知識、経験共に豊富で分かりやすく説明していただけました。
信頼できるメンターさんです。

Apple Vision Proアプリの開発で疑問に思っていること、ARアプリで使うVPSの選定、Unityやシェーダーの学習方法など、いろいろと質問させていただいたのですが、非常に的確にわかりやすく教えていただきました。また相談させていただきたいと思います!

ありがとうございました!
もしまたなにかありましたらご連絡ください!
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。