チャットで相談
✅ 対象者
• Web系エンジニア転職を目指しているが、ポートフォリオ制作の時間が取れない方
• フロントエンド / バックエンドのスキルを体系的に見せたい方
• GitHubにコードはあるけど「魅せる形」にできていない方
⸻
📘 コースの流れ
STEP 1|ヒアリング(1時間程度のオンライン or チャット)
• 現在の職務・スキルセットの整理
• 目指している企業・ポジションの確認
• 参考にしたい雰囲気(例:cozora.jp)や技術スタックの選定
• 掲載する機能・構成のすり合わせ
STEP 2|構成設計・素材準備
• サイト構成(TOP/スキル/プロジェクト紹介/お問い合わせなど)の草案作成
• GitHubやNotion、Googleドキュメントなどにある素材整理
• 自己紹介や職務経歴のライティング支援(必要に応じて)
STEP 3|開発フェーズ(2〜3週間程度)
• ベーステンプレートの構築(Laravel + Blade or Vue/React)
• コード設計サポート(Gitの使い方、ルーティング設計、MVC設計など)
• 技術スタックの紹介ページ、作品ページなどの実装
• コーディングに不慣れな場合はテンプレート提供 or ペアプロ対応も可
STEP 4|公開&運用
• 公開サーバーへのデプロイ(Vercel / Netlify / Xserver など)
• SEO簡易設定、SNS共有画像(OGP)の設置
• URL取得と動作確認
• リリースメッセージの添削(Xやnote用)
STEP 5|最終レビュー・納品
• 表現やデザインの最終ブラッシュアップ
• 修正依頼対応(2回まで)
• 本番運用のアドバイス(継続更新のやり方など)
⸻
💡補足
• 実装に自信がない方には「半完成テンプレート+あなたの素材を当てはめる方式」も選べます
• 作成したコードはGitHub公開にも対応(レビュー希望もOK)
• 制作事例は cozora.jp をご参考くださ