【未経験 OK】スタートアップのデザイナーがスキルアップや就職 / 転職をサポートします
評価:
5.0受講生:28人




できること
こんな人にオススメ
- デザイナーになりたくて勉強してる人
- 相談できる先輩がいない UI デザイナー
- キャリアアップに悩む UI デザイナー
学べること
- 未経験からデザイナーになる方法
- 効率的なスキルアップ方法
- 転職・キャリアアップのコツ
- 転職・案件獲得へ向けたポートフォリオ作成のコツ
- ビジネス と デザインの繋ぎかた(プロダクトマネジメントのやり方)
どう役に立つか
言葉にできないモヤモヤを解消できます
仕事に関して色々な悩みがあるかと思います。
お話を聴きつつ、あなたの悩みの言語化をサポートします。
「悩みの原因」が言語化できれば、あとはコツコツ行動するのみ。
一緒に解消していきましょう!
現場で実践できるノウハウが身につきます
デザイン学習やキャリアアップに関する書籍や記事はたくさんあります。
でも、現場で実践するのは難しいことが多いですよね。
本プランでは、ぼくが実際にスタートアップで実践してるやり方をお伝えします。
あなたの置かれた環境を聞きつつ、どのような考え方や行動をとれば、目的達成できるのかアドバイスします。
勉強ではなく実践していきましょう!
ぼくの自己紹介
ゼロイチ&独学の経験
家計簿 Zaim → ライブ配信 SHOWROOM → カジュアル面談 Wantedly
スタートアップ中心にリニューアルや新規事業の立ち上げ経験が多いです。
スクールなどは利用せず、独学でデザインやプロダクトマネジメントを学びました。
たくさん試行錯誤したので、同じ境遇にいる方へ、ぼくの失敗談や経験をお伝えできます。
キャリアアップの知識
自分の転職経験はもちろん、デザイナー採用の経験、転職サービスのプロダクトマネジメント経験があります。転職・キャリアアップの知見は、結構あるほうだと思います。
転職者 / 採用者の両視点からアドバイスをお伝えできます。
ノウハウ例
note にデザインやプロダクトマネジメントのノウハウを書いてます。本プランで、どんなことを学べるのか?の参考にどうぞ!
- 課金 UI まとめてみた
- 【深く考えるシリーズ】メルカリの UI がダサい理由を考えてみた
- デザインがズレる3つのポイント - 何か違うの原因と解決
- 魅力的なプロダクトを作る - プロダクトマネジメントってなんだ?
得意・苦手
- 得意:デザインの言語化、論理的思考
- 苦手:グラフィックデザイン(チラシとかバナー)
もっと詳しい自己紹介
相談前にどんな人か知りたい...! って方へ
ここまで読んでくれてありがとうございます 🙋♂️
メンタープロフィール
レビュー
レビューは投稿されていません。
あなたにおすすめの人気メンター