
このプランをシェアしよう!
最終ログインから30日以上が経過しているメンターです。
サウンドデザイン 音楽制作 サウンドクリエイター コンポーザー サウンド制作
サウンドクリエイター職を目指す方の相談お受けします。


できること
以下の様な内容は一部ですが、
現役クリエイターとしてアドバイスやお伝え出来る事があると思っています。
・大学工学部卒のエンジニアがサウンドクリエイターに転職し経験してきた事
・サウンドクリエイターの業務内容など
・歌・BGM・SE制作の大まかな流れ・コツ
・フリーランスを始めた経緯
・使ってきてお勧めの機材など
恐らく、プロとして実務を経験しながらでないと、
伝え聞く事が無い経験をたくさん持っていると思います。
ぜひご相談頂けましたら幸いです。
プラン
メンターに教えてほしいことを相談してみましょう!
プロフィール
▼プロフィール
現役のサウンドデザイナー職です。職歴が20年になります。
大手アミューズメント系企業にて歌楽曲・BGM・SE・ジングル等を制作しております。
作詞・作曲・アレンジ・ミックス・マスタリング・楽器演奏等、楽曲を1人で完成させるスキルを持ち合わせております。
2018年よりフリーランスとしての事業を開始。音楽制作全般を請け負っております。
2020年11月より、日本コロムビア株式会社の契約クリエイターになりました。
現役クリエイター・コンポーザーとしての業務経験・ノウハウをお伝え出来るかと思い、登録致しました。
ご興味御座いましたらぜひご連絡下さい。
▼参考URL
http://www.qualiasounddesign.com/
https://www.lancers.jp/profile/Qualia_Sound_Design
▼可能な業務/スキル
・作詞/作曲/編曲(ジャンルは問いません)
・トラックミックス及びマスタリング
・楽器演奏(エレキギター・アコースティックギター)
・MA作業(演出映像へのBGM・SE等の音付け作業)
・音声波形編集
※自宅にコントロールブース・REC(リハーサル)ブースを完備しております。
▼実績(一部はポートフォリオにてご確認頂けます)
・アーティスト向けの楽曲制作
(メジャーアイドル向けの楽曲採用実績あり)
・企業向け/商業用等のイメージソング・テーマソングの制作
・携帯ゲーム向けの楽曲制作
・テレビCM楽曲の制作
・某社携帯ペイサービス決済音の制作
・ラジオ番組のBGM制作
・YoutubeやTikTokなど向けの楽曲制作
現役のサウンドデザイナー職です。職歴が20年になります。
大手アミューズメント系企業にて歌楽曲・BGM・SE・ジングル等を制作しております。
作詞・作曲・アレンジ・ミックス・マスタリング・楽器演奏等、楽曲を1人で完成させるスキルを持ち合わせております。
2018年よりフリーランスとしての事業を開始。音楽制作全般を請け負っております。
2020年11月より、日本コロムビア株式会社の契約クリエイターになりました。
現役クリエイター・コンポーザーとしての業務経験・ノウハウをお伝え出来るかと思い、登録致しました。
ご興味御座いましたらぜひご連絡下さい。
▼参考URL
http://www.qualiasounddesign.com/
https://www.lancers.jp/profile/Qualia_Sound_Design
▼可能な業務/スキル
・作詞/作曲/編曲(ジャンルは問いません)
・トラックミックス及びマスタリング
・楽器演奏(エレキギター・アコースティックギター)
・MA作業(演出映像へのBGM・SE等の音付け作業)
・音声波形編集
※自宅にコントロールブース・REC(リハーサル)ブースを完備しております。
▼実績(一部はポートフォリオにてご確認頂けます)
・アーティスト向けの楽曲制作
(メジャーアイドル向けの楽曲採用実績あり)
・企業向け/商業用等のイメージソング・テーマソングの制作
・携帯ゲーム向けの楽曲制作
・テレビCM楽曲の制作
・某社携帯ペイサービス決済音の制作
・ラジオ番組のBGM制作
・YoutubeやTikTokなど向けの楽曲制作
スキル
CubasePro
5年〜
経歴・実績
2001
年8月
〜 2008
年12月
遊技機メーカーのサウンドデザイナー職に就く。
オリジナルモチーフや版権モチーフの製品に実装されるBGM・SE・ジングル制作、及びミックス・マスタリング等の波形編集を担当。
また、オリジナル歌楽曲の制作(作詞・作曲・アレンジ)も数多く手掛け、スタジオワーク(ディレクション等)の経験も多数。
職種柄、制作ジャンルが多岐に渡った為、幅広い音楽ジャンルに対応可能なスキルを養う。
オリジナルモチーフや版権モチーフの製品に実装されるBGM・SE・ジングル制作、及びミックス・マスタリング等の波形編集を担当。
また、オリジナル歌楽曲の制作(作詞・作曲・アレンジ)も数多く手掛け、スタジオワーク(ディレクション等)の経験も多数。
職種柄、制作ジャンルが多岐に渡った為、幅広い音楽ジャンルに対応可能なスキルを養う。
2009
年1月
同業他社の業界最大手メーカーに転職。
多くの代表作品を残す一方、プロフェッショナル職として社内ディレクションの責務を担う。
また、関連会社の音楽レーベル所属アーティストへの楽曲提供も始める。
多くの代表作品を残す一方、プロフェッショナル職として社内ディレクションの責務を担う。
また、関連会社の音楽レーベル所属アーティストへの楽曲提供も始める。
2018
年8月
個人事業(屋号:Qualia)開業。
あらゆるメディア向けのサウンド制作受注を開始。
2020年11月より日本コロムビア株式会社の契約クリエイターとしての活動を開始。
あらゆるメディア向けのサウンド制作受注を開始。
2020年11月より日本コロムビア株式会社の契約クリエイターとしての活動を開始。
このプランをシェアしよう!
レビュー
レビューは投稿されていません。