メッセージで相談
気になったら、まずは教えてほしいことを相談。メンターには現在の状況、困っていること、目標など、できるだけ詳しく送りましょう。
ビデオ通話相談(1時間)

3,000円
単発
Whereby、Zoom、Google Meet等の画面共有ができるツールでのビデオ通話で、
1時間のご相談をお受けします。
量やUXの影響度によっては、1時間で完了しない場合があります。
なるべく全て1回の時間内でお伝えするようにはしていますが、
事前にご共有いただいた内容で明らかに難しそうな場合はあらかじめお知らせします。
事前に制作物をご共有いただけると深掘りしやすく、よりスムーズですが、必須ではありません。
事前連絡なしで、いきなりお申し込みも大丈夫です。
実施日時については、別途ご希望の日時をお知らせいただき、決定します。
(夕方以降でしたら、平日土日問わず可能です)
○ 複数回の実施が必要な方は、まとめてのお申し込みでお安くすることもできますので、あらかじめご相談ください。
○ 後での振り返り用にテキストでのやりとりを希望される場合や、月単位で質問し放題プランも可能です。
相談できます
1日前
本人確認
契約実績
58件
評価
プロフィール
制作会社・システム開発企業でリードデザイナーとして勤務後独立し、
フリーでUI/UXデザイナーをやっています。(現在7年目)
基本Figmaを使っています。(時々illustrator、Photoshop、コーディングも)
Webサービス・アプリ、C向け・B向けどれも制作してきています。
UXは使い勝手の改善以外にも、インタビュー調査設計、ジャーニーマップに基づく機能要件定義などの経験があります。
また、某デザインスクールで、完全初学者向けのマンツーマン講師もしていました。
UXデザイン・複数事業立ち上げ経験から、新規事業の立ち上げ(PMFフェーズ)支援も行っています。
【これまでにご相談いただいた内容】
・UIデザイン、UXデザイン(ユーザビリティ中心)全般
・Figmaの使い方(基本操作〜実務レベル)
・Webデザイン、バナーデザイン
・アプリやWebサービス全体へのフィードバック、ブラッシュアップ
・基本的なコーディング(HTML/CSS)
・作りたいものがあるが、どのツールでどのように作れるのかわからない
・デザイナーへの転職対策(ポートフォリオ添削・面接対策:未経験の方、異業種からも)
・クライアントワークの進め方(修正地獄にならない基本の進め方、クライアントへの提案方法、契約時の注意点など)
・[中級者の方向け] デザイン力をより洗練させる方法/クライアントの意向をどのように落とし込んだら良いかわからない/対応領域を広げる(B向け→C向け、グラフィック→UIなど)
・社内にデザイナーがおらず、デザインにいまいち確信が持てない/クライアントにうまく説明ができない
等
【これまでにご相談いただいた方の属性】
エンジニアの方多め、次いで初学者、デザイン中級者、転職準備中の方
基本的にはオンライン通話で実施していますが、あとで見返したい方に向けてテキストでのやりとりにも対応しています。
デザインには正解がないと言われますが、UIデザイン・UXデザインでは正解を定義できる場合が多く、デザインとはいえロジカルに組み立てるものです。
どのようなバックグラウンドの方でも、なるべくセンスに頼ることなく自分の手で再現ができるよう、根拠をもった具体的な説明を心がけています。
すべて見る
このプランをシェアしよう!
\期間限定クーポンでお得に契約!/