#webデザイナー #デザイン #Adobe XD ##Webデザイン ##WEBマーケティング
【ポートフォリオ(実績)作りませんか?】Webデザイン・UIデザインを挫折せず論理的に習得しましょう!





できること
未経験でもデザイン作品の実績が作れます!一緒に作りませんか?
デザイン知識から制作ツールの使い方、キャリア、ポートフォリオまでデザイン全般のサポートが可能です!
おかげさまでMENTAデザインメンター総合1位を獲得することができました。(10/5時点)
本当にありがとうございます。今後も学習のサポートをさせていたければと思いますので、
何か気になったことがありましたら、お気軽にメッセージくださいませ。
こんな方におすすめ
✅完全未経験からWebデザイナー、UIデザイナーになりたい
✅自分のポートフォリオを充実させたい
✅今のデザインスキルをさらにスキルアップしたい。
✅デザインに興味あるので少しずつでも学んでみたい
✅お金をあまりかけたくないけど、しっかり学んでいきたい
どんなことができるの?
✅完全未経験でもWebサイトのデザインを体験でき、プロのアドバイスを差し上げます。
✅Webサイトを自分の手で作れるため、仕事獲得にも必須のポートフォリオとしても活用できます。
✅これらによって、実務ベースのデザインスキル、目線、考え方を養うことができます。
✅その他デザインの疑問や悩みを気軽に相談でき、モヤモヤを解消できます
こんなスキルを身につけるサポートができます
✅デザイン設計の上での諸知識、理論(心理学的な知識 / 色彩学 / 書体 /造形設計など)
✅UXに基づくUIデザインの設計・制作方法
✅InVisionやZeplinなどを用いた実制作レベルでのデザインフローの習得(希望者の方)
✅デザインツールの使い方(Photoshop / Adobe XD / Sketch / InVision / Zeplin / Abstractなど)
✅Material Design、Atomic Designなどのデザインガイドラインによる設計
他にも基礎から応用まで、様々なスキル習得のサポートが可能です。
ご状況やご要望に応じてカスタマイズできるので、メッセージなどで気軽にご相談ください。
どんな人が参加しているのか?
現在、おかげさまで累計約90名以上の方に参加頂きました。
参加頂いている方々の属性は以下が一例で、年齢・性別・職業問わず、様々な方々が参加されています。
- Webデザインスクール出身で本格的にアウトプットをしたい方
- 全くの未経験でWebデザイナーを目指したいけど学習方法が全く見当がつかない方
- 現在会社員で全くの別の業種からデザイナーになりたい方
- 現在大学生でこれからの働き方や副業を視野にいれて今のうちからスキルを身に着けたい方
- 大企業やベンチャーのインハウスデザイナーで、成果物のレビューを必要としている方
- 独学では限界でメンタリングを必要としている方
- 業務で制作した成果物をデザインの側面からレビューしてほしいエンジニアの方
- 育児などの兼ね合いで在宅で勉強しつついずれ副業で稼ぎたい主婦の方
初心者でもなぜ学べるのか?
1. センスではなく、確かな理論をお伝えするため
デザインにおいて重要なことは、センスではなく、実はロジック(理論)です。
人が無意識に美しい、使いやすいと感じるものには、確かな理論によって裏付けされています。
裏を返せば、ひとつひとつ理論を学んでいけばデザインを習得できるということであり、
デザインは限られた人間のものではなく、多くの方が習得可能なものなのです。
したがって、「デザインは一部の感性がある人だけのもの...」「センスがないから...」と感じて
やめてしまう方はもったいないです。
しっかりとした理論を学び、間違った認識から脱却し、着実にスキルを磨いていきましょう。
2. 同じ目線でのアドバイスが可能であるため
自身も完全未経験から始めた身であるため、挫折するポイントなどを理解しています。
また、デザインはどうしても専門性が高い領域のため、使う言葉についても注意を払い、
できるだけ優しく理解しやすい言葉で発信していきます。
当ページに添付しているスクリーンショットのサンプルをご覧ください。
誰が教えるのか?
会員数800万以上の大規模サービスのリデザインをリードで担当している現役デザイナーが教えます。
普段はデザイン制作会社を経営しており、ベンチャー〜上場手前くらいの規模の会社まで
幅広くUI/UXデザインの設計をお手伝いさせていただいています。
デザインはロジカルに考えるタイプで、思考などは以下のnoteなどで発信しています。
Behance(クリエイティブSNS)
https://www.behance.net/ryskwmr
どう教えるのか?
Slackなどのチャットツールを主に使っていきます。
いただいた成果物については、コメントを入れたりしてお返ししています。
プロフィール
現在主なプロジェクトとして、ユーザー数800万規模のスマホアプリ / Webサービスのリデザインを担当させていただいています。
その他個人でも、様々な企業のデザインのサポートを担当してきました。
最近では、単なるサービスやWebサイトのUI・UXデザインだけではなく、企業戦略に基づくブランド構築、
クリエイティブ支援など、全社的に一貫したデザインを行うことが多いです。
C向けサービスの設計が得意で、ベンチャーから上場手前の企業まで幅広くWebサービスやアプリなど様々なプラットフォームのデザイン設計を担当しています。
最近はFigma、Adobe XDを愛用中。そろそろ、CGデザインなどもやってみたいこの頃。
自身も、完全独学からのスタートでデザインを積み上げていきましたので、
同じように完全未経験からスタートする方の支えとなれればと思い、MENTAをはじめました。
デザイン未経験の方、これからデザイナになりたい方に対して誰よりも寄り添えると思います。
よろしくお願いいたします。
※Twitterアカウントですが、新しく作り直したのでツイート数などまだ少ないですが、
これから伸ばしていくのでぜひフォローしてください!
スキル
プラン
✅概要
「デザインに関して悩んでいることがあるが、あまりお金をかけず解決したい・・・」
「今すぐデザインやキャリアの悩みを解決したいが、周りに相談できる人がいない・・・」
「メンターつけるほどの内容ではないが、単発で解決したいことがある・・・」
このような、単発で解決したいお悩みがある場合にぜひご利用ください!
✅提供内容・制限事項
・1メッセージ内で送っていただいたご質問に回答いたします
・1メッセージ内で複数の質問を記載頂いても構いません。
ただし、10個以上など大量のご質問を列挙されるのはお控えください。
簡易なものであれば5個以内、比較的深めの質問であれば3個以内を目安にお願い致します
・メッセージの往復は可能です。解決するまで往復させていただきます。
ただし、メッセージから他の質問へ派生するのはお控えください
✅方式
MENTAのメッセージ機能を使用し、やり取りを行います
✅その他
より多くの質問が想定される、何回も相談をしたいといった方は「チャットプラン」をご検討ください
何から始めていいかわからない、学習方法が分からない、まずは手軽に始めたいといった方におすすめ
※ポートフォリオを作りたい方は、「Adobe XDで実制作課題をもとにガンガン制作&スキルアッププラン」をご覧ください
特徴
✅回数は無制限でデザインに関する悩みや質問などをガンガン投げられるプランです
※カバー写真の下に、実際の質問や回答の様子のキャプチャを貼っていますので、御覧ください!
✅Slackを使って他の参加者の方と一緒に集合知・コミュニティを作っていきます
✅質問以外にも僕からおすすめの書籍やデザインの情報を発信し、双方向の発信を行います。
概要
学習方針や指針を都度アドバイスさせていただきながら、都度生じた疑問点、不安などをいつでも回数無制限で相談できるプランです。Slackなどのチャットツールで行っていきます。
また、最初は質問の仕方もわからない方もいらっしゃると思いますので、一方的な発信ではなく、コラムなどと言った形で僕からの発信も積極的に行っていきます。
どんどん質問していただき、お値段以上の価値をご提供できればと思います。
例えば....
✔︎ デザインの勉強方法を聞きたい
✔︎ 勉強中詰まった時に適宜相談したい
✔︎ Sketchなどのツールの使い方がわからない
✔︎ 配色をどれにすればいいかわからないからアドバイスが欲しい
時間帯
常時対応可能。
仕事の都合で返信の間隔にはばらつきが生じる場合もありますが、ご了承ください。
※現在、多数のお申込みを頂いておりますため、お返事までに少々お時間を頂く場合もございますので、
ご了承くださいませ。
【ポートフォリオ掲載OK!】【お陰様で好評につき、モニター価格を停止し通常価格になります】
※ 1つの課題にかなり時間をかけてレビューさせていただいているため、このような金額設定にさせていただいています。
※制作した作品は、 ご自身のポートフォリオとして使用OK ですので、未経験でも作品を作ることができます。
Adobe XDを使ってひたすら手を動かしながらデザインのスキルアップをしたい方向け
概要
お題をもとに、Webサイトやアプリのデザインを制作ツールを使って制作していきます。
お題の内容は、実際のデザイン制作に近しいように設計しているので、自ら考えて制作する力を養うことができます。
また、 Adobe XDのマニュアルも用意 していますので、初心者の方でも大丈夫です。
こんな方におすすめ
✅制作ツールを使いこなせるようになりたい
✅手を動かしながらデザインの基礎や設計を学んでいきたい
✅アプリデザインをしてみたい
✅ポートフォリオ制作にも活用してみたい
プランの流れ
Slackというチャットツールを使ってやり取りしていきます。
- 架空のデザインのお題を出します
- 提示されたお題を元に実際にデザインを制作していただきます
- 制作後提出していただき、細かにフィードバックをします
- フィードバックに従って都度修正していただきます
- OKが出るまで3,4の過程を繰り返します
※4,5のステップに関しては、対応は任意です。
より頑張りたい!と思ったら対応し、基本は3まででも大丈夫です。
サポート体制について
・制作途中でわからなくなったことや、制作ツールの使い方などを都度質問いただいても構いません。
・デザインの基礎がない場合は、都度必要な知識などをお伝えしていきます
制作できるもの
・WebデザインからアプリのUIまで制作することができます
・お題の頻度は、学習者の状況みながら、月2~3つを予定
※状況に応じて変動する場合がございます
その他
・各お題ごとの提出期限などは設けていません。ご自身のペースで対応いただけますのでご安心ください。
・Adobe XDを事前にインストールの上、お申し込みください。
※現在、多数のお申込みを頂いておりますため、お返事までに少々お時間を頂く場合もございますので、
ご了承くださいませ。
【他プラン含め一定数のお申込みを頂いたため通常価格に上げさせていただいております。】
じっくり直接学んでみたい方はこちらがおすすめです。月1回行います。
✅概要
直接詳細なレッスンを受けたい方はこちらがおすすめです。
デザインを基礎からしっかり学びたい方、実際にUIを作ってレビューして欲しい方、僕に手を動かして制作をして欲しいなどその方々のニーズに合わせてカスタマイズいたします。
自身でもデザインのマンツーマン指導の経験がありますので、ご安心ください。
例えば....
✔︎ 将来デザイナーになりたいので基礎知識から学びたい
✔︎ SketchやPhotoshopの使い方をマスターしたい
✔︎ TwitterやインスタのようなアプリのUIデザイをゼロから自分で作ってみたい
✔︎ どうしても自分では作れない部分があるので手伝って欲しい
✅スケジュール
月1回開催
1回あたり60分
✅方式
対面またはオンライン形式(Zoomなど)
✅開催場所
対面の場合は、居住地の都合上、東京都内での開催となります。
レビュー(28) 4.6

契約期間としてはかなり短かったのですが、その短期間でもかなり良いデザインの作品を作ることが出来ました。
ありがとうございます
短い間でしたが、いい仕上がりになられたとのこと、私も嬉しく思います。
引き続きブラッシュアップいただき、最高の作品となるよう祈っています!

初心者の私にデザインの基礎について、
教えて頂きありがとうございました。
課題に対しても的確なアドレスを頂き、
勉強になりました。
課題をこなしていただく中でデザインに対する視点や考え方は確実に養われていたと思います。
改めてお疲れさまでした!
またご縁がありましたら、その際は宜しくお願いいたします。

非常に充実したサポート内容だと感じました。
自身のスケジュール的に状況が変わったため1ヶ月しか利用できてないですが、また落ち着き次第利用させていただきます。
Slackでの川村さんからの情報発信や、他の方と川村さんとのやり取りなどを見る限り、特に主体的に学習していける方にとっては大満足のプランだと思います。
ありがとうございました
短い期間ではありましたが、サポートさせていただき、またご相談もくださり嬉しかったです。
ぜひまたお戻りの際はお待ちしておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

ご指導いただくまでデザイン未経験でした。自作したデザインがうまくいかない際も、ロジカルに解説いただけるので本当に勉強になります。また親切丁寧、返信も早いため初学者の方にも非常にオススメなメンターさんです。
私情で一旦プランストップとなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
これまでレビューをたくさん依頼いただき、その度にしっかりとついてきてくださりましたので、本当に向上されているなと感じています。
またお戻りの際はお待ちしていますので、引き続き宜しくお願いいたします。

WEBデザインに触れたことがなく、本当に0からのスタートだったのですが、どのように勉強を進めていった方が良いか道筋を提案して下さり、安心して学習が出来ました。
また、バナー模写やバナーお題なども良い部分と改善点をとても詳しく評価してくださいます。
デザイナーのキャリアについても親身に相談に乗ってくださり有難い限りです!今後ともよろしくお願いいたします。
お役に立ててとても嬉しいです。
ぜひお役立ていただき、今後も学習頑張っていきましょう!
こちらこそ宜しくお願いいたします。

課題を実際に頂いて制作を行いますので、XDを使用した実践的なデザインを行うことが出来ます。
※課題以外にも、バナー模写、業務でのデザインに関しても、御相談するとアドバイス頂けるのは、すごく助かりました!
非常に丁寧かつ親切に教えて頂けるメンターの方ですので、デザインが楽しくなりますね!
一応ですが、XDメインの講座となりますので、PhotoshopかIllustratorでバナー模写、webデザイン模写が出来るレベルで参加するとスムーズにいくのではないかなと思います。
(完コピーではなく、レイヤースタイルやらを操作して、ある程度模写出来るレベル)
デザインが楽しくなるとのコメント、最高に嬉しいです!
やればやるほど力になりますのでこれからもコツコツ頑張ってまいりましょう!

☆チャットで相談プランを契約中です☆
未経験で、独学で勉強していたため、勉強方法と、デザインのレビューをしてもらっています。
レビューが、とても丁寧で分かりやすいです。一人で勉強していると気がつかないミスや、やり方について分かりやすく教えてくれるためとても助かっております。
自身の勉強方法に不安がある方や、デザインをみてもらいたいという方におすすめです‼
とても励みになります!
いつもたくさんアウトプットされていて素晴らしいです!
今後ともサポートさせて頂きますのでよろしくお願いいたします!

XDプランを契約させていただきました。
契約したばかりですが、課題の一つ一つにとても詳細に、生徒の身になるよう丁寧にレビューをしてくださいます。
デザインはアウトプットとレビュー&振り返りが大切な分野なので、
アウトプットしながら本当にデザインスキルを身に付けたいという方にはとても良いメンターの方だと思います。
私も引き続きアウトプットをしながらスキルを身に付けていきたいと思います。
とてもおすすめです。
ためになっていただき、光栄です。
引き続きサポートさせていただきますので、楽しく学んでいきましょう!

今回はありがとうございました!
とても分かりやすく説明して下さり感動しました!
また機会があればご相談させて頂きます!
嬉しいお言葉もありがとうございます。
これから学習頑張ってくださいね!

ポートフォリオの作品を作るために利用させていただきました。
課題内容に発注者の背景や要望まで設定してあるのでより実践的にデザインに取り組むことができました。
レビューでは理由や根拠も一緒に指摘していただけるので根本から理解して修正することができます。
ポートフォリオの内容を充実させたい方にはおすすめです!
作品制作においては、こちらのレビューに長らくお付き合いいただきありがとうございました。
とてもいい作品ができ、お力添えできましたこと、嬉しく思います。
これからもデザイン頑張って下さい!