少し前の話ですが、「技術ブログを毎日更新して100記事続ける」ことができました。
ここに、その経験を通して学んだ9つのコツを書きます。

自分にあったテーマにする

ブログのテーマで悩んでいる人、自分にあったテーマにしましょう。

あなたが、なぜブログを始めよう続けようと思ったのにかもよりますが、自分が書いていて楽しめないテーマはやめましょう。人間は好きなことですら続けるのが難しいのに、興味がないことが続くはずがありません。また、やらされ仕事の記事は見ていて面白みがありません。個性が出すぎてしまうくらい好きなことをテーマにしましょう。

テーマは絞りすぎない

これもテーマに関するコツです。言わずもがなですが、テーマを絞ると日々のネタを考えるのが大変になります。また、「このテーマの中から書かなければいけない」と考えてしまい、心理的なハードルが上がります。

ですので、テーマは最初は幅広にとり続けていくうちにだんだんと狭くなるという書き方で良いと思います。個人的には雑記ブログで始めるくらいでもいいと思います。ブログタイトルや紹介文なんて後からでも変えられます。

毎日投稿する

続けるコツを聞いているのに、「毎日投稿する」って・・・

という声が聞こえてきそうです。確かにそうですね。でも反論させてください。

「ブログが続いている状態」とはどんな状態でしょうか。

私は毎日更新されていなくても、毎週や毎月くらい更新があるブログは、続いていると言えると思います。しかし、ブログを続けるためにハードルが最も低いのは、むしろ毎日更新だと思います。

これは毎日書くことで習慣化されるからです。習慣化されると、決まった時間に無意識にパソコンに向かうようになります。習慣化は周期が長いほどされにくいと感じます。

例えば、「毎月一日に記事を書く!」と決めても何だか忘れてしまいそうで、習慣になる前にやめてしまいそうな気がしませんか?

そういう意味でより短い周期、つまり一日という単位で継続する方が理にかなっています。

記録を残す

継続のコツは成功体験です。その手助けとなるのが、実績の可視化です。毎日どんな記事を書いたのか管理をしましょう。記事の投稿以外にも何らかの設定をしたなどのメモでもOKです。

その記事を書いたきっかけや書くのにかかった時間など、メタ的な情報を残すのも良いでしょう。

記録を残すこと、でこれだけ続いているんだなという実績を実感することができます。こういった実績を積み重ねると、それが小さな成功体験となります。後にも出てきますが、小さな成功体験を重ねることは物事を継続する上でとても大切です。

SNSでシェアする

検索エンジンの仕組み上、ブログが正しく評価されるのに半年から一年ほどかかります。つまり、開設当初は過小評価される状態が続きます。この仕組みが、ブログの継続を阻む最大の壁です。人間は弱いので、自分が発信している情報が数ヶ月も認知すらされないということに耐えられません。

そこで、SNSを利用します。

ある程度のフォロワーがいれば、「ブログを更新しました」とツイートするだけで何人かはページを覗いてくれます。このアクセスが心の支えになります。

SNSを持っていない、あるいはアカウントを分けたいという方も問題ありません。新しく作りましょう。SNSはブログと違い、能動的なアクション(ツイッターであればフォローやリプライ)を行うことができます。そのため、初期であっても人を集めやすいという特徴があります。

期待しすぎない

あなたがなぜブログを始めたのかは分かりません。ただ、ページビューを増やすことがゴールあるいはサブゴールになっているかもしれません。しかし、残念ながらあなたが想定したほどページビューは伸びないでしょう。

例えば、先ほども書きましたが開設当初は過小評価される状態が続きます。とにかく、アクセス数が伸びません。この時に理想と現実のギャップを感じてしまうと、ブログを辞めてしまう原因になります。

ある程度期間がたってからもアクセスが伸び悩むかもしれません。また、時間をかけて書いた渾身の記事があまり奮わないと言ったこともあるかもしれません。

ネットの世界はひどく現実的です。現実世界の活動と違い、誰も励ましてはくれません。結果が出ないことを受け入れながら続けていくしかないのです。

完璧主義にならない

記事を毎日投稿することをすすめていますが、その質は問わなくて良いと思います。つまり、毎日妥協をしながら書くことが大切です。毎日投稿するとなると、非の打ち所がない記事を維持するのは極めて難しいでしょう。

ですので、とりあえず投稿するというスタンスが大切です。何度か述べているようにそもそも最初はほとんどページビューがありません。そんな状態で些末なことを気にしていても仕方がないです。完璧主義になるあまりブログが嫌になってしまった本末転倒です。

その代わりに、定期的にコンテンツを見直しリライトをしましょう。改めて読むと分かりにくい箇所が見つかることもありますし、情報が古くなることもあります。「一度完璧なものを公開して終了」ではなく「公開したものは日々アップデートをかける」という心構えでいましょう。

また、質を意識するのも大事ですが、量をこなすうちにベースのレベルが上がり質も上がります。まずは量を意識しましょう。

出来るだけパターン化する

記事に画像を入れるのであれば画像はどう作るのか。段落構成はどうするのか。などをパターン化しましょう。

人間は一日に大量の「判断」をしており、そのストレスが無意識的にもかかっています。ですので機械的に判断の回数を減らすことが大切です。それがパターン化です。

パターンは必ずしも守らなくてもいけないというものではなく、特に理由がなければパターンに従う。ということです。

また、継続するうちに良いものが見えてくるので、パターンのアップデートをしていきましょう。

インプットをする

あなたの頭で考えることには限界があります。書籍を読んだり、勉強をしましょう。高い質でアウトプットをしている人は、その裏で膨大なインプットをしている場合がほとんどです。

高いアウトプットを出すためには、きちんとインプットを意識してください。逆にアウトプットを意識することで、インプットの質を高めることもできるでしょう。

最後に
色々と書きましたが、ブログをやる理由はそれぞれです。別に継続することが全てではありません。でももし、この記事の内容をみて共感するところがあれば、参考にしていただければと思います。