受講いただいている生徒さんが数ヶ月でデザインクオリティに今までとの違いが出るように

image

こんにちわ、MENTAデザイン講師の仲野です。
今回ご紹介するのは現在私のプランを受講されている生徒さんの成長具合のご紹介です。
プラン受講をご検討いただいている皆さんのご参考になれればと思います!

生徒さんのプラン内容

image

こちらの生徒さんは未経験から独学でフリーランスを始められ伸び悩んでいるということで私のプランに受講依頼をご申請くださった生徒さんになります。
生徒さんのお話を聞いていると年内にはなんとか新規顧客を獲得したいというご相談でした。
私はこの生徒さんの技量をまずは確認(ポートフォリオを拝見しました)し、その上で生徒さんのプライベートやお仕事状況を加味して上記のスケジュールを立てさせていただきました。

ラフ通りにデザインのアウトプットが行き着いたことがない

image

生徒さんに初段デザインの基礎講義など座学をやらせていただきながら毎週課題を出させていただき、審美眼や知見量を増やす作業から先に行い、その中で生徒さんがぽろっと口に出しました。

「実はラフ通りにデザインできたことがない」

このお話、結構受講する生徒さんからお伺いすることがとても多いです。
ラフとは「制作物のイメージ、道標」のようなもの。生徒さんたちにお話を聞くとラフを描くには描くけど、最終的に全く違うものになってしまう。そしてその制作過程はゴールまでかなり道のり長くこねくり回してしまう..とのことでした。

ラフの描き方やアイディアの出し方を知ることでまずラフのクオリティが変わる

image

生徒さんのお悩みもわかります。そこは焦らずじっくり基礎を学んでいただいてから実際にラフをどのように書けば良いのかという講義を受けていただき、実際に作っていただきました。
生徒さんから講義を受講後、課題として架空の飲食店のOPENフライヤーの制作を行っていただきました。実際に送付されてきた1回目の初稿のラフはこちらです。

image

生徒さんはこの時「いつもより形が最初からできた」とお話してくださいました。
ただこれではまだまだ生徒さんが実際に手を動かした際に、ラフと制作物のクオリティや方向性に差が出てしまうので、私は下記のようにフィードバックしました。

image

上記は実際に生徒さんにフィードバックで使った資料になります。
この資料をもとにZOOMを行い、このラフは「何の考慮がたらない」のか、実は「この1ブロックを直すだけで印象や、デザインの統一感が変わる」という説明をさせていただき、生徒さんが次に出してきたラフは下記になります。

image

いかがでしょう?格段にラフのクオリティーが初稿時より上がっているのがわかります。
ラフで「何をどう考えるべきなのか」「自分が本当に作りたいものがなんなのか」これがきちんと具体的に自分の中で落とし込めるとラフ自体にもきちんと具体性が持ち上がります。
この状態にこれて初めて「ラフになる」ということを生徒さんは感じたとおっしゃられていました。
この生徒さんはこのフライヤーのラフを製作するまでにおおよそ1週間〜1週間半、デザイン制作は1~1週間半間にフィードバックなどを入れて製作を終えました。

アイディアを人に伝える大切さ

image

ラフの制作の仕方を身につけていただき、デザイン作業のポイントを体感していただいた後は次はバナーの制作に取り掛かっていただきました。

この時生徒さんは他に「デザインのプレゼン」のための企画書の作り方やコンセプトの立案をするための資料づくりなど一通りご学習いただき、ラフ制作をいただく前にきちんと「バナーのデザインについてのプレゼン」を実際に私に行っていただきました。

デザイン提案は実際に回数を重ねて体験しておかないと実際のクライアントになったときにできません。

ですので講義の中でもしっかりと「自分は案件に対しどう考え、何をアウトプットするか、それがこの案件に対してどう良いものか」プレゼンすることで身につけていただいております。

提案し、ラフの制作の仕方やデザイン作業のポイントを知ることでクオリティが上がる

image

今回バナーではリサイズ展開も行っていただくデザイン制作課題を出させていただきました。ラフに入る前にコンセプト立案し、プレゼンを行い実際に書いていただいたラフが上記です。
前回のフライヤーで学習後なので今回のラフは修正なしで制作に以降となりました。

実際にデザインした結果

image

実際生徒さんにデザインしていただいたバナーのデザインが上記です。
これに対して私の方からフィードバックを出させていただきました。座学と合わせて課題をこなしていただいているので少しのディティール調整でクオリティが上がるラインにまで生徒さんはなりました。
またラフのデザイン案とそう変わりない方向性のままアウトプットができていることが見てわかります。

最終的に重ねたフィードバックの回数

image

最終的にこのバナーに関して重ねたフィードバック回数は3回でした。制作期間はおおよそ1週間半です。生徒さんの中でも「どんどん自分が作るもののクオリティが上がっていることが実感できている」とお話があり、また面白かったのが「なぜ先生にこのクオリティで出してしまったのか」とフィードバックをもらうたびに最近思うようになったと話してくれました。

きちんと基礎を抑え、反復練習をすることでデザインクオリティは身に付く

image

いかがでしたか?

デザインというものは、基礎的な知識をまず座学で身につけること、その上で身につけた知識を実際に手を動かして体感し、修正、また体感すると反復的な練習を行うことでちゃくちゃくと身につけていくことができます。よくデザインは「センスがないとできない」という人がいますが、私はそうではなくデザインというものは

きちんと必要な知識を学び、何度も制作経験をした先にオリジナル性や応用の効いたデザインを作ることができる

私は「センスがないとできない仕事ではない」と考えています。
センスを持って生まれる人は一握りであり、その他の人たちは全員実践の中で学んで仕事にしているということ、それであれば「始める時期に遅い早いがない」ということを知っておいていただければと思います。

この生徒さんは実際に現在新しいクライアントを手に入れました

image

今現在もこの生徒さんは私のプランを受講しています。その中で生徒さんから嬉しい話がありました。*

「実は知り合いから紹介で提案してくれないか」と言われた。

生徒さんは私にそのような出来事があったと教えてくれました。
その中で生徒さんは「プレゼンは結構やってきたけど、料金プランまで提案してほしいと言われて悩んでいる...」と相談いただいたので講義の中できちんとそのプレゼンに向けて合わせて料金体系の考え方やセット内容の考え方を一緒に企画考案する講義を行いました。

image

image

image

現在生徒さんはお客様とのお打ち合わせの日程調整中ですが、お金の考え方や、プランニングの準備もできある程度のプレゼンの練習とフィードバックを受けて生徒さんは課題に向き合っています。
ちなみにこの生徒さんが受講されているプランは「【 残1 | 月4回講義付き】実務制作物赤ペン無制限併走サポートプラン」になります。

私のプランでは生徒さん一人一人に合わせてカリキュラムや講義を行います。

image

このように私の勉強についての考えをお話しさせていただきましたが、私のプランでは生徒さん1人1人の希望ゴールに向けてカリキュラムを設定し、本人にあったオリジナルの教科書や学習方法でスキル学習を行っています。まずは1h ZOOMでお試し相談プランでも自分のなりたい副業やデザイナーの方向性、学習カリキュラムや今勉強したらいいことなどのアドバイスと等きちんとお応えしますので「ちょっと話を聞いてみたいな」と思われた方は是非お気軽にプラン申請いただければと思います。

【お試し相談はこちら 】

1hZOOMでお試し相談プランはどんなことが聞けるの?

image

「自分はデザイナーになりたいけどどうやったらなれるんだろう?」、「未経験で何も知らないのけどなれるかな」、「ここまでできるようになったけどうまいこと営業がいかない」、「スクール通ったけど技術が身についたようで身についてない」、「もっとクオリティあげたいけどどうしたらいいかわからない」など様々なお悩みをみなさんお持ちだと思います。

こちらのプランではそんなお悩みをお持ちの皆さんの質問にお答えします。
対応できる内容は以下です。

■サポート内容
副業やフリーランス独立、実務でのお悩みに対する質疑応答

■こんな方を対象としています
・ツールの使い方を知りたい方
・副業を始めたい方
・Webデザイナーやアプリデザイナー転職をお考えの方
・デザイン関連でのディレクションでお悩みの方
・初めて受けた案件で少し不安がある方
・働き初めて戸惑いが多くて不安な方
・作ってみた作品のクオリティに不安がある方
・働いてみて自分のクオリティに不安がある方
・職場に先輩がおらずアドバイスしてくれる人を探している方
・実際に働いてみてもっと上を目指したいけれど個人で働いているため聞ける人がいない方
・実際に働いてみて契約書や見積もり請求、メール対応など雑務でお悩みの方
・ご自身のデザイナーとしてのキャリアプランを相談したい方

■事前に教えて欲しいこと
・自分がなりたいビジョン(自宅でこれぐらい稼ぎたい、副業で稼ぎたい、転職したいなど)
・現在の学習状況(学校に通っている、サイトを見ながら勉強を2ヶ月した、など)
・現在デザインに関して1週間の中で使っている時間
(案件を受けていたら稼働時間、1日の中で勉強している時間など)
・悩んでいることについての詳細

それでは皆さん、今日も素敵な学びを。

【お試し相談はこちら 】