みなさんに読んでいただきたいことがあります。
少し説教臭く感じるかもしれませんが、最後までお読みいただけますと幸いです。

恐れていること

ツイッター等のSNSで、初学者さんの「今日勉強したこと」を箇条書きにして並べているのを時折見かけます。
いわゆる「積み上げ」と題するものです。
その勉強量に対して、素直に凄いなと思う反面、私は恐怖の念を抱いてしまいます。
それはその方を「脅威」として恐れているのではなく、その方が「潰れてしまうのではないか」という恐怖です。

どの分野のお仕事もそうですが、
クリエイティブは勉強すればするほど逆に、勉強しないといけないことが沢山増えてきます。
正確には勉強しないといけないことが増えるというより
「勉強すべきことに気づく」といった方が適切かもしれません。

知らず知らずのうちにその勉強すべきことが積み重なり、
時折それはプレッシャーとなり自分自身を苦しめることに繋がってきます。

「インプット」はタイミングが大事

インプットはどのタイミングでするかによって吸収力がまるで違います。
例えば、お腹がいっぱいの時にご飯を食べるとどうなりますか?
純粋にお腹に入らないし、無理やり食べるとなっても食べることがただただ辛いですよね。
もしかするとお腹を壊してしまうかもしれません。
せっかく美味しく食べたものも消化不良を起こし吸収されずに体外へ出てしまうかもしれません。
こうなってしまうと元も子もありません。

技術書で学ぶときは目次からダイレクトにページを開く

技術書等の教則本は、操作法を体系的にまとめてくれているので一見効率よく学べるように感じるかもしれません。
イラストレーターやフォトショップのデザインテクニック集のような本を一周やり込んだとします。
達成感は得られますが実際にその技術のほとんどは実践には使いません。
使うような案件がたまたま入ってきたとしても二度三度と続かないでしょう。

例えばロゴデザインをする上で使うツールは主には、
パスツールカラーツール線ツール、場合によってはグラデーションツール等でしょう。
それ以外は滅多に使いません。実案件において使うツールは本当にごく限られたものなのです。

必要な時に必要なだけ

インプットをする上で大事なのはその一度に行うインプット量です。
インプットをした後に待っているのはアウトプットです。
アウトプットをして自分が学んだことを初めて客観的に捉えることが出来ます。
もしインプット量が膨大だとその分アウトプットを膨大にする必要があります。
そしてもうひとつインプットをした時に大事なことがあります。

食べたものをしっかりと噛むこと

また食事に例えますが、よく噛んで飲み込まないと身体はしっかりと吸収してくれませんし、負担になってしまいます。
それと同じでインプットしたものを自分なりに解釈しないとせっかくしたインプットが台無しになってしまいます。
ここでアウトプットとのバランスを考えます。
アウトプットとは何も作品を作ることだけではありません。
知人や同志に学んだことを何も見ずに自分の言葉で簡潔に伝えてみてください。
そこでもし簡潔に伝えられなければ十分に理解したとは言い難いでしょう。
そこで思いもよらない質問が来た時はラッキーです。
その質問を解いたとき、さらに自身の理解度は深まります。

インプットとアウトプットはセットに

インプットは絶対にアウトプットとセットで行ってください。
今日学んだことを箇条書きにするのではなく、ツイッターであれば140字以内で一つ一つを要約するのも良いかもしれません。
その際にタグ付けしておくと後で見返す時に便利ですし、そのタグを遡って見ていただいた方がフォローしてくれるかもしれません。
良いことづくしです。

一番良いのはPodcaststand.fm等の音声配信サービスにあげるのが良いでしょう。
文章だとどうしても編集が出来てしまうので、即興で一発録りで喋ることでその時の理解度がきれいに抽出されます。
これは本当におすすめで、聞き返すこともできますし何よりプレゼン能力が格段に上がります。
クリエイターにとって伝える能力はとても大事な能力ですよね?
それがインプットとアウトプットをセットにし、そのアウトプットを音声配信に載せることで、
さらにインプットの効果が何倍にも膨れ上がります。

さいごに

少し文章が硬くなってしまいましたが、これらを意識していただくだけで本当に見間違えるようになります。
インプットはとても大事なことですが、これらのことを適切なタイミングで行うことでインプットしたものを最大限に活かすことができます。
最後にもうひとつ豆知識を。

「エビングハウスの忘却曲線」
というものをご存知でしょうか?

インプットしてから

  • 20分後には42%
  • 1時間後には56%
  • 9時間後には64%
  • 1日後には67%
  • 2日後には72%
  • 6日後には75%
  • 31日後には79%

忘れてしまうというデータがあります。

このことを理解した上でどのようにインプットすると効率がいいか、それは、

  • 1日以内に10分
  • 1週間以内に5分
  • 1か月以内に2~4分

の合計「3回」復習することを心がけることです。

勉強したその24時間以内に「10分間」の復習をすると、記憶率は再び100%に戻ります。
そして、次は1週間以内に「5分間」
最後に、1か月以内に「2~4分間」復習をすれば、また記憶は復活します。

このことがわかっているだけでインプットしたものを無駄にせず半永久的に記憶として定着できることが出来ますね!

大変長くなってしまいましたが
当記事を読んでいただきありがとうございました!
それではまた!!