SCRAMBLE X フリーランスコミュニティは、コロナ社会において、エンジニアリングやテクノロジーを使い、新たなライフワークの発見、ジョブチェンジ、案件紹介、技術交流、様々なデザインや価値観を交流するコミュニティです。

〜交差点から人とテクノロジーをつなげ、未来へハックする集団〜

というのは、三浦卓馬氏が提唱する20XX年の渋谷の未来像に関するマニュフェストであり、広域渋谷圏、VR、ARを用いたバーチャル渋谷で活動する皆様も歓迎しております。

*都内でプログラミング初学者や転職希望者向けに勉強会を不定期で開催しています。

*フリーランスの方、アーティスト、デザイナー、マーケター、ライバーの方向けの情報発信などをしていきFBグループやSlackで活動し、週1のオンラインミーティング、

 ライブ配信や限定のYoutubeの公開などやっていきます.

サロンオーナー

本名: 三浦卓馬 / 生年月日: 1990年11月13日 / 出身: 東京

これまで大学院での学校支援プロジェクトや学会発表を経験後、公立小の教員を半年間経験。その後G’sアカデミーにて新規Web サービスの企画立案から開発までの基礎を学びSNSを卒業制作として作成。またサービスの開発だけでなく、マーケティングやデータベース、サーバーの基礎を学ぶ。

G’sアカデミー卒業後は、常駐案件のエンジニアをしている。(某外資系IT企業など)ブロックチェーンやマイニング案件、AI、機械学習、IoT案件を中心に上流〜PMO、メンバーエンジニアとして活動中

言語:Java、Javascript 、C、Go、Ruby /Python/PHP
フレームワーク、Ruby on raiils、Vue.js、React.js、Typescript、ReactNative 、Flutter、Scikitlearn、
インフラ・AWS、Azure、
バックエンド・Ansible、Docker、K8s、Firebase
OS ・iOS、アンドロイド、mac 、windows、Ubuntuなど、スマホアプリの開発なども行なっております

*Youtubeやツイッター、ライブ配信アプリで情報を発信中

今後のサロンのテーマ

「エンジニアリングやテクノロジーを使い、コロナ社会において価値を発揮していく」

自分が力を入れているのは、3つのやり方です。

①営業力  デザイナー、アーティストの方向けの案件獲得方法
②勉強術  コロナ社会におけるオンラインでの勉強方法
③モチベーション モチベーションのキープの仕方

料金

月額980〜円(変動あり)

ヤバイ人(定義はそれぞれですが、)を除外するため、月額料金を設定しています。この心理的ハードルを乗り越えられる優秀な方の参加をお待ちしております。所属しているだけで価値があがるコミュニティを形成していきます。

【活動内容例・報告】

Slack、FBグループ、noteのサークルに招待し、グループごとに「もくもく会」など目標を決めて活動します。

・運営方針グループ、経営会議、プロモーション広報グループなど
・月に一度、オフ会を実施します
・週に1度、オンラインミーティング・飲み会などを実施します
・その他、ツイッターなどのSNS、ライブ配信、会員向けの限定のYoutubeコンテンツを作成します

過去の活動報告

・2/16 渋谷【初心者OK】【CloudNative】 CNCF k8s・Docker ELK勉強会 https://webbench.connpass.com/event/161291/
・5月4日【初心者向け】React Nativeでサイトを制作(WebBenchなどhttps://webbench.connpass.com/event/126163/  

チャンネル一覧・例

・自己紹介
・雑談テックニュース
・アウトプット報告
・お仕事募集 など

方針

「アクティブラーニング型のコミュニティ」

自発的に発信してもらい、参加者の方が場を形成していく方針です

このサロンに向いている方

・レベル高いコミュニティに飽きたかた
・ジョブチェンジしたい方
・フリーランス、アーティストの方、エンジニアの方
・ライブ配信やYouTubeやTwitterなど発信力を付けていきたい方