TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミはひどい?受講時のメリット・デメリットを解説

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミはひどい?受講時のメリット・デメリットを解説

スキルアップや副業のためにテックアカデミーなどのプログラミングスクールを検討していても、安い金額ではないため「口コミや評判を見て決めたい」という人は多いのではないでしょうか?

実際、カリキュラムの相性や後のキャリアのことなど、入ってからじゃないとわからない要素も多く、口コミで判断するのは大事な要素です。

この記事では料金やカリキュラムについて、口コミや他のスクールとの比較もしながら解説します。

「テックアカデミーは自分にあったスクールなのか」「合わない場合どこのスクールを選べばいいのか」の参考にしてみてください。

\プログラミングのメンター選びならMENTAがおすすめ/
MENTAは様々な業界のプロにメンターをお願いできるマッチングコーチングサービスです。

プログラマーやエンジニアなどのプロに直接相談できるため、現場の情報を聞いてから体験するのも良いでしょう。どの言語が良いかもそもそもわからないのであれば、先輩に聞いてみてからスクールを選ぶのもおすすめです。単発1,000円〜利用できるため、スクールを選ぶ前に相談してから適切な方向で勉強してみてはどうでしょうか。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミまとめ

TechAcademyの評判や口コミから「サポートはとても丁寧で良いが、自己管理ができるかで学習結果が異なる」といったことが言えます。

良い評判、悪い評判にわけて紹介していくので「自分はTechAcademyを利用して学習効果を得られるのか」といった視点で、目を通してみてください。

侍エンジニア塾評価
サポート体制★★★★★
費用★★★★☆
実績と評判★★★★★
カリキュラムの柔軟性★★★☆☆
学習スケジュールの柔軟性★★☆☆☆
卒業後のサポート★★★★★

良い評判

TechAcademyの良い評判には、「満足のいく内容」「早く成長できた」「カリキュラムが進めやすくサポートも良かった」といった口コミが多く見られます。詳しい口コミは以下の通りです。

・基本的なウェブサイトの企画からワイヤーフレームそしてデザインカンプからコーディングの流れを最短で学ぶとことができ内容については満足しています。(引用:Googleマップ

・ついていただいたメンターさんから独学では数年かかったかもしれない知識や情報を学ばせていただきました。(引用:Googleマップ

・定期的にお仕事がいただけることがですごく魅力的で他にはないところです。(引用:Googleマップ

・独学経験もゼロで何から学べばもよいかも分からない状態からでしたが、ある程度まとまった時間を取れた事もあり無理なく今の状態になっております。(引用:Googleマップ

・思っていたよりも早く、個人で仕事を受けれるまでに成長できたので、期待以上でした。(引用:Googleマップ

・カリキュラムは、段階的に進めやすかったです。直接のメンタリングに加え、スラックから質問できるサポートも良かったです。(引用:Googleマップ

口コミからまとめると、TechAcademyは、ライフスタイルに合わせて効率よく知識を身につけられるオンラインプログラミングスクールと言えます。

自分に合ったコースを選択することで、目標達成まで無理なく進められる仕組みが整っています。

さらに、転職保証制度や返金保証制度のあるコースも用意されており、安心して学べる環境になっていると言えそうです。

悪い評判

テックアカデミーの悪い評判には「メンターに当たり外れがある」「学習管理が難しい」「料金が高い」といった口コミが見られました。詳しい口コミは以下の通りです。

・メンターにもあたり、バズレありますし、メンター変えてと申し出たらなんだかんだ理由付けて拒否されました。(引用:Googleマップ

・カリキュラムについては、動画ではなくテキストベースのため、やや難しく感じました。(引用:みん評

・進捗のペースや課題提出など自分で全て管理しなければならなかったので、途中から自学習をしなくなってしまい、受講しきることができませんでした。(引用:みん評

・難癖つけて実力判定テストを合格させません。(引用:Googleマップ

・教室を持っていない割に値段は高い。サービスのレベルには見合ってるかというと疑問。(引用:Googleマップ

TechAcademyはメンターが全員現役のプロフェッショナルですが、受講者によって指導スタイルが合わない場合もあります。

また、完全オンラインのため、学習時間の確保や自己管理が難しい人にとっては継続が困難な場合もあるようです。

さらに、コースによっては数十万円の受講料が必要で、高額と感じる人も少なくありません。

これらの悪い評判も含め、自分の学習スタイルや期待と合っているかを慎重に判断することが重要です。

TechAcademy(テックアカデミー)のコース別料金表

TechAcademyの料金は初心者向けの4週間コースであれば251,900円から用意されています。

詳しいコース別の料金表は以下のとおりです。

コース名料金(税込)給付金利用時の料金表
はじめての副業・8週間:482,900円
・10週間:537,900円
・8週間:175,600円
・10週間:195,600円
はじめての副業Webデザインセット・16週間:795,300円
・22週間:910,800円
・16週間:289,200円
・22週間:350,800円
Web制作実践・12週間:495,000円・12週間:180,000円
Web制作実践セット・20週間:922,900円
・22週間:955,900円
・20週間:362,900円
・22週間:395,900円
Webエンジニア転職保証・24週間:877,800円・24週間:319,200円
Java・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:対象外
・8週間:115,600円
・12週間:139,600円
・16週間:159,600円
Webデザイン・4週間:284,900円
・8週間:372,900円
・12週間:449,900円
・16週間:526,900円
・4週間:対象外
・8週間:135,600円
・12週間:164,600円
・16週間:191,600円
フロントエンド・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:対象外
・8週間:115,600円
・12週間:139,600円
・16週間:159,600円
はじめてのプログラミング・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
対象外
デザイン実践ポートフォリオ・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
対象外
iPhoneアプリ・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
対象外
Androidアプリ・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
対象外
Unity・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
対象外
プロンプトエンジニアリング・4週間Lite:149,600円対象外
Python・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:対象外
・8週間:115,600円
・12週間:139,600円
・16週間:159,600円
AI・4週間:185,900円
・8週間:240,900円
・12週間:295,900円
・16週間:350,900円
・4週間:対象外
・8週間:87,600円
・12週間:107,600円
・16週間:127,600円
データサイエンス・4週間:185,900円
・8週間:240,900円
・12週間:295,900円
・16週間:350,900円
・4週間:対象外
・8週間:87,600円
・12週間:107,600円
・16週間:127,600円
LLMアプリ開発コース・4週間:148,600円
・8週間:204,600円
・12週間:259,600円
・16週間:314,600円
・4週間:対象外
・8週間:74,400円
・12週間:94,400円
・16週間:114,400円
Webマーケティング・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
対象外
Photoshop53,900円対象外

テックアカデミーでは、プログラミングを学ぶ目的や言語に応じて、多種多様のコースを用意しています。

内容だけではなく、受講期間を数種類設定しているコースもあり、短期間から無理なく長期間で学べるコースまで、受講者自身のペースで学習できます。

一見高いと感じる料金であっても、給付金利用で安くなる可能性もあるため要件を確認するのがおすすめです。

TechAcademy(テックアカデミー)利用者の評判・口コミから分かるメリット

TechAcademy利用者の評判・口コミから分かるメリットは以下のとおりです。

TechAcademy(テックアカデミー)利用者の評判・口コミから分かるメリット

  • 完全オンラインで授業を受けられる
  • 現役エンジニアからの指導&メンターサポートが充実
  • 他のサービスと比べ料金が安め
  • 様々な言語のカリキュラムを受けられる
  • カリキュラムは卒業後も閲覧可能
  • 転職支援サービスを受けられる

TechAcademyは完全オンラインで授業を受けられるプログラミングスクールです。サポートも充実しており、コースによっては手軽な費用で実際に活用できるプログラミングスキルを学べます。

卒業後の支援も用意されているため、学びっぱなしで終わることもありません。

詳しい内容を以下で紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

完全オンラインで授業を受けられる

TechAcademyは、基本的にオンラインで授業を受けるプログラミングスクールです。

通学の必要がなく、場所を選ばずに学習を進められるため、忙しい社会人や子育て中の方でも無理なく取り組めます。

オンライン授業のメリット

  • 時間と場所を選ばない柔軟な学習環境
  • 自分のペースで学べる
  • 全国どこからでも参加可能 など

動画教材や課題は24時間いつでもアクセス可能なため、早朝や深夜などでも、自分のペースで学習できる点が魅力です。

地方に住んでおり、自宅の周りに通学可能なプログラミング教室がないという人も、場所を問わず学習できる点はおすすめと言えます。

現役エンジニアからの指導&メンターサポートが充実

TechAcademyは、通過率10%の選考に合格した現役エンジニアから直接指導を受けられるオンラインプログラミングスクールです。

業界の最前線で活躍するプロが、実践的な知識やスキルを分かりやすく指導してくれるため、即戦力となる技術を学べます。

加えて、専属のメンターが学習を徹底サポート。毎日利用可能なチャットを通じて適切なサポートを受けられるため、日々の学習の中で生じたつまずきを、最小限に抑えることが可能です。

独自のサポート体制により、TechAcademyは初心者から経験者まで幅広い層が安心して学べるプログラミングスクールといえます。

他のサービスと比べ料金が安め

TechAcademyの利用料金はコースにより異なるものの、他のサービスよりも比較的料金が安めに設定されている点も、大きなメリットです。

以下は、TechAcademyと他のサービスの料金を比較した表になります。

サービス名TechAcademyCOACHTECH侍エンジニア塾
料金【はじめての副業】
・8週間:482,900円(給付金利用で実質175,600円)
・10週間:537,900円(給付金利用で実質195,600円)
【はじめての副業Webデザインセット】
・16週間:795,300円(給付金利用で実質289,200円)
・22週間:910,800円(給付金利用で実質350,800円)
【Web制作実践】
・12週間:495,000円
・12週間:180,000円
【Web制作実践セット】
・20週間:922,900円
・22週間:955,900円
・20週間:362,900円
・22週間:395,900円
【Webエンジニア転職保証】
・24週間:877,800円(給付金利用で実質3192,00円)
【Java】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円(給付金利用で実質115,600円)
・12週間:383,900円(給付金利用で実質139,600円)
・16週間:438,900円(給付金利用で実質159,600円)
【Webデザイン】
・4週間:284,900円
・8週間:372,900円(給付金利用で実質135,600円)
・12週間:449,900円(給付金利用で実質164,600円)
・16週間:526,900円(給付金利用で実質191,600円)
【フロントエンド】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円(給付金利用で実質115,600円)
・12週間:383,900円(給付金利用で実質139,600円)
・16週間:438,900円(給付金利用で実質159,600円)
【はじめてのプログラミング】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
【デザイン実践ポートフォリオ】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
【iPhoneアプリ】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
【Androidアプリ】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
【Unity】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
【プロンプトエンジニアリング】
・4週間Lite:149,600円
【Python】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円(給付金利用で実質115,600円)
・12週間:383,900円(給付金利用で実質139,600円)
・16週間:438,900円(給付金利用で実質159,600円)
【AI】
・4週間:185,900円
・8週間:240,900円(給付金利用で実質87,600円)
・12週間:295,900円(給付金利用で実質107,600円)
・16週間:350,900円(給付金利用で実質127,600円)
【データサイエンス】
・4週間:185,900円
・8週間:240,900円(給付金利用で実質87,600円)
・12週間:295,900円(給付金利用で実質107,600円)
・16週間:350,900円(給付金利用で実質127,600円)
【LLMアプリ開発コース】
・4週間:148,600円
・8週間:204,600円(給付金利用で実質74,400円)
・12週間:259,600円(給付金利用で実質94,400円)
・16週間:314,600円(給付金利用で実質114,400円)
【Webマーケティング】
・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
【Photoshop】
53,900円
【WEBエンジニア 転職保証コース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質138,600円)
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)
【クラウドエンジニア 転職保証コース】
・16週間プラン:473,000円(給付金利用で実質172,000円)
・24週間プラン:649,000円(給付金利用で実質129,800円)
【WEBデザイナー 転職コース】
・24週間プラン:396,000円
・24週間プラン:144,000円
【LPIC資格対策コース】
・12週間プラン:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
・24週間プラン:396,000円(給付金利用で実質133,000円)
【JAVA資格対策コース】
・12週間プラン:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
・24週間プラン:396,000円(給付金利用で実質144,000円)
【AIアプリ コース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質252,000円)
・24週間プラン:880,000円
・16週間プラン:252,000円
・24週間プラン:320,000円
【データサイエンスコース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質252,000円)
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質320,000円)
【AIデータサイエンスコース】
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)
【フリーランスコース】
・16週間プラン:693,000円
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)
・36週間プラン:1,089,000円(給付金利用で実質449,000円)
・48週間プラン:1,287,000円(給付金利用で実質727,000円)
【副業スタートコース】
・12週間プラン:297,000円
【デジタルスキル養成コース】
・24週間プラン:539,000円(給付金利用で実質196,000円)
・36週間プラン:605,000円(給付金利用で実質220,000円)
【オーダーメイドコース】
・12週間:594,000円
・16週間プラン:693,000円
・24週間プラン:880,000円
・36週間プラン:1,089,000円
・48週間プラン:1,287,000円
【業務改善AI活用コース】
・8週間:297,000円
・12週間:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
【プログラミング 教養コース】
・4週間:165,000円
・12週間:297,000円
・24週間:396,000円
・4週間プラン:169,800円(給付金利用で実質61,746円)
・8週間プラン:224,800円(給付金利用で実質81,746円)
・12週間プラン:279,800円(給付金利用で実質101,746円)
・16週間プラン:334,800円(給付金利用で実質121,746円)

給付金の利用対象者であればさらに安い金額でサービスを受けられるため、ぜひ利用を検討してみてください。

学生であれば学割が適用される

TechAcademyは比較的安い料金設定をしているプログラミングスクールですが、学生であれば、学割が適用されてさらに安い金額でサービスを利用できます。

TechAcademyの学割は、対象のコースが限られているため、以下で確認してみてください。

【TechAcademy(テックアカデミー)学割のあるコース】

コース名通常(社会人)料金(税込)学生料金(税込)
Java・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:240,900円
・8週間:306,900円
・12週間:372,900円
・16週間:427,900円
Webデザイン・4週間:284,900円
・8週間:372,900円
・12週間:449,900円
・16週間:526,900円
・4週間:273,900円
・8週間:361,900円
・12週間:438,900円
・16週間:515,900円
フロントエンド・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:240,900円
・8週間:306,900円
・12週間:372,900円
・16週間:427,900円
はじめてのプログラミング・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:240,900円
・8週間:306,900円
・12週間:372,900円
・16週間:427,900円
Python・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:240,900円
・8週間:306,900円
・12週間:372,900円
・16週間:427,900円
AI・4週間:185,900円
・8週間:240,900円
・12週間:295,900円
・16週間:350,900円
・4週間:174,900円
・8週間:207,900円
・12週間:251,900円
・16週間:284,900円
データサイエンス・4週間:185,900円
・8週間:240,900円
・12週間:295,900円
・16週間:350,900円
・4週間:174,900円
・8週間:207,900円
・12週間:251,900円
・16週間:284,900円
Webマーケティング・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
・4週間:240,900円
・8週間:306,900円
・12週間:372,900円
・16週間:427,900円
Photoshop53,900円42,900円

自身が学生であり、受講を検討しているコースが学割対象である場合はチャンスです。

TechAcademyはコストパフォーマンス良くプログラミングを学びたい学生に、非常に向いています。

様々な言語のカリキュラムを受けられる

TechAcademy(テックアカデミー)で学べる言語は以下の種類です。

  • PHP
  • Java
  • Ruby
  • HTML5/CSS3
  • SQL
  • JavaScript
  • Python
  • Swift
  • Kotlin
  • Unity
  • C#
  • Scala

TechAcademyでは、コースごとに様々なプログラミング言語のカリキュラムを受けられるのが大きな魅力です。AI開発に必要な言語も目的に応じて学べるようコースが用意されています。

一つのプログラムを修了した後に別の言語や分野に挑戦することも可能なため、総合的なスキルアップを図りたい人にも向いています。

TechAcademyの幅広いカリキュラムは、キャリアの選択肢を広げたい方に最適な環境を提供してくれるプログラミングスクールです。

カリキュラムは卒業後も閲覧可能

TechAcademyでは、受講後アンケートに回答することで、受講終了後もカリキュラムを継続して閲覧可能です。

そのため、学んだことを卒業後に改めて確認したいような場合でも活用することが可能です。

Q.受講終了後もカリキュラムは閲覧できますか 

A.カリキュラム(キャンペーンで付与されたカリキュラム含む)・ご提出済の課題レビューは受講後アンケートへご回答いただけましたら 受講終了後も継続してご覧いただけます。

(引用:TechAcademyサポート|TechAcademy

また、カリキュラムは定期的にアップデートされており、最新の情報を無料で付与してもらえるため、卒業後もさらなる知識を身に付けられます。 

転職支援サービスを受けられる

TechAcademyでは、受講者限定の転職支援サービス「テックアカデミーキャリア」を利用可能です。

テックアカデミーキャリアは学習したスキルを活かした転職活動を全面的にサポートするもので、IT業界を中心とした求人情報を紹介するだけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接といった具体的なサポートも受けられます。

主な就職先は以下の通り。

主な就職先職種
BtoBサービス運営エンジニア
広告代理事業運営Webコンサルタント
受託・自社サービス制作Webデザイナー

求職者のプロフィールと希望条件を見た企業からスカウトが届く場合もあるため、学んだスキルを即座に活用してキャリアチェンジを目指せます。

副業支援のサポートもあり

TechAcademyでは、転職支援だけではなく、副業を目指す受講者に向けた支援も充実しています。

未経験の方でも学べる副業向けのコースを受講後に「テックアカデミーワークス」を通じて、副業案件の紹介を受けられるため、学んだスキルをすぐに活用して報酬を獲得可能です。

テックアカデミーサービスでは副業初心者でも安心して仕事を始められるように、スケジュール管理やアドバイスやフィードバックも提供されます。

多くの方が受講料を回収できたという結果を出しているため、プログラミングスキルで副業をはじめたい人も、ぜひTechAcademyを利用してみましょう。

TechAcademy(テックアカデミー)利用者の評判・口コミから分かるデメリット

TechAcademy利用者の評判・口コミから分かるデメリット

  • オンライン授業のため積極的に学習する必要あり
  • チャットサポートが15時〜23時
  • 案件紹介までのテスト合格のハードルが高め
  • チームでの開発経験を積めない

TechAcademyはオンライン授業のため、受講者がある程度の自主性を持っていないと、学習が進まない可能性があります。

またチャットサポートは24時間ではないため、時間外にしか受講できない人は、リアルタイムで疑問点が解決できません。

ほかにも注意が必要なポイントがあるため、以下に目を通してみてください。

オンライン授業のため積極的に学習する必要あり

TechAcademyは、オンライン授業のため、通学型のスクールとは異なり、学習の進捗管理やスケジュール調整はすべて受講者が自主性を持っておこなう必要があります。

そのため、時間管理が苦手な方や、自ら積極的に取り組む意欲が低い場合には挫折するケースも少なくありません。

また、TechAcademyではマンツーマンでの授業形式は採用しておらず、メンターとのやり取りは主にチャットや週2回、1回30分のメンタリングが中心です。

疑問点を解決するサポートは充実しているものの、講師が隣にいるわけではないため、自己解決力が求められます。

チャットサポートが15時〜23時

TechAcademyのチャットサポートは、毎日利用可能であるものの、15時〜23時と時間が限られている点には注意が必要です。

早朝や深夜、日中に学習を進めたい方にとって、質問したいタイミングでサポートが受けられないのは大きなデメリットとなります。

また、限られた時間の中で疑問点を解消しようと質問が集中した場合、回答に時間がかかる可能性も考えられます。

サポート時間内に解決できなかった場合は、カリキュラムのFAQや教材を参考に自主的に調べる姿勢も求められるため、時間が限られている制約についてはあらかじめ理解しておきましょう。

案件紹介までのテスト合格のハードルが高め

TechAcademyでは、案件紹介を受けるために「実力判定テスト」に合格する必要があります。

実力判定テストとは、講座で学んだ知識や技術を実際に活用できるかを確認するもので、実際に模擬サイトを仮想のクライアントに納品できるものかどうかを判断するものです。

実力判定テストはカリキュラムの基礎を十分に復習し理解していれば合格できる内容となっているものの、「合格できなかった」という口コミもあるように、全員がクリアするものではありません。

実力判定テストは2回まで受験可能で3回目は実施されないため、合格への自信が付いた際に受けるのがおすすめです。

チームでの開発経験を積めない

TechAcademyのカリキュラムは、完全オンラインで個人学習が前提のため、実際の現場で重要となるチーム開発のスキルや、他の開発者と共同でプロジェクトを進める経験を得られません。

そのため、Gitやコードレビューを活用したチームでのワークフローや、コミュニケーションを通じてタスクを分担する方法などは、実際に現場で学ぶ必要があります。

チームでの開発経験を積みたいと思う人は、チーム開発演習などの研修に参加したり、受講後に小規模なプロジェクトに参加して、チームメンバーとのコミュニケーションを学んだりするのが有効です。

TechAcademyのカリキュラムでスキルをしっかりと身に付け、チーム開発の経験を積む方法を模索していきましょう。

TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめでない人

TechAcademyに関する良い評判、悪い評判から、TechAcademyがおすすめでない人は、以下の通りです。

TechAcademyがおすすめでない人

  • 上手に時間を確保できない人
  • 対面でマンツーマンのサポートを希望する人
  • 学習意欲が低い人

TechAcademyは自分で学習スケジュールを管理する必要があるため、忙しくて時間を確保できない人には不向きです。

またチャットやオンラインメンタリングは充実しているものの、直接対面やマンツーマンでの指導は受けられないため、手取り足取りのサポートを求める方には物足りないと感じる場面があるかもしれません。

さらに完全オンラインの環境では、強い自主性と学習意欲が求められます。受け身の姿勢では課題が進まず、成果を得られない可能性もあるので、別のサービスの利用も検討してみましょう。

\プログラミングのメンター選びならMENTAがおすすめ/
MENTAは様々な業界のプロにメンターをお願いできるマッチングコーチングサービスです。

プログラマーやエンジニアなどのプロに直接相談できるため、現場の情報を聞いてから体験するのも良いでしょう。どの言語が良いかもそもそもわからないのであれば、先輩に聞いてみてからスクールを選ぶのもおすすめです。単発1,000円〜利用できるため、スクールを選ぶ前に相談してから適切な方向で勉強してみてはどうでしょうか。

TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめの方

TechAcademyがおすすめの方は、以下のような特徴を持つ人です。

TechAcademyがおすすめの方

  • 独学が得意な方
  • 未経験からエンジニアへ転職したい方
  • 現役のエンジニアから学びたい方

TechAcademyは自分のペースで学べるオンラインカリキュラムが整備されており、計画的に進められる方に適しています。

疑問点はチャットサポートやメンタリングで解消できるため、独学をサポートする仕組みが充実している点が強みです。

またTechAcademyは初心者でも無理なく学べるプログラムが用意されており、学んだスキルを活かして転職できるように、転職支援サービス「テックアカデミーキャリア」が受講後に利用できるようになります。

そのため、未経験者から即戦力となるエンジニアへ転職したい人に向いているスクールと言えます。

さらにTechAcademyに在籍しているメンターは、業界の第一線で活躍する現役エンジニアが担当。

リアルな現場感を知りながら実践的な知識やスキルを学びたい人に最適な環境が整っています。

TechAcademy(テックアカデミー)を利用するまでの手順

TechAcademyを利用するまでの手順は、以下の通りです。

TechAcademy|利用の流れ

  • 無料相談
  • 無料体験
  • 申し込み
  • 学習開始

TechAcademyを利用するには、公式サイトから「無料相談」に進みます。

話を聞いて入会を前向きに検討したいと思った人は、1週間、無料体験を受けてみてください。

体験といえども、現役のプロに学習方法やコース選びなどの直接相談や、簡単なWebサイト制作ができます。

体験を通して実際の受講のイメージができたら、申し込みに進み、本格的な学習を開始しましょう。

無料相談は「まず話を聞いてみたい」といった気軽な段階でも、相談可能です。

TechAcademy(テックアカデミー)でおすすめのコース

TechAcademyでは受講の目的に合わせた様々なコースがありますが、ここからは特におすすめのコースを5つ紹介します。

TechAcademyでおすすめのコース

  • はじめての副業コース
  • はじめてのプログラミングコース
  • フロントエンドコース
  • WEBデザインコース
  • WEBマーケティングコース

TechAcademyの中でどのコースを受講するべきか迷っている人は、各コースの特徴に目を通し、自分に合ったコースを選択する判断材料にしてください。

はじめての副業コース

出典:TechAcademy(テックアカデミー)

コース名はじめての副業コース
カリキュラム内容初心者からでもWeb制作のスキルが身につく実践的なカリキュラム
身に付くスキルHTML/CSS、UIパーツ制作、JavaScript/jQuery、Photoshop など
コース期間8週間、10週間
料金・8週間:482,900円(給付金利用で実質175,600円)・10週間:537,900円(給付金利用で実質195,600円)
無料カウンセリング有無

TechAcademyの「はじめての副業コース」は、副業初心者が効率的にスキルを習得し、実際に副業を始められるようサポートするコースです。

Web制作やデザインなど、需要の高い分野に特化した内容で、実務に直結するスキルを最短8週間で学べます。

実力判定テストに合格後すると、必ず5万円分の副業案件依頼をもらえるため、受講後すぐに仕事実績を得られる点も大きな特徴です。

2回目以降もテックアカデミーワークスを通じて定期的に仕事の紹介を受けられるため、継続的な収入を目指せます。

【はじめての副業コースの口コミ】

・順を追って進めていけば一定の理解ができる良い内容だったと思います

・文章が読みやすく、初めて出会う養護も理解でき、課題にも工夫がありました。

(引用元:TechAcademy

はじめてのプログラミングコース

出典:TechAcademy

コース名はじめてのプログラミングコース
カリキュラム内容もっとも効果的で無駄のないトレーニングメニュー
身に付くスキルHTML/CSS3、PHP、SQL
コース期間4週間〜16週間
料金・4週間:251,900円・8週間:317,900円・12週間:383,900円・16週間:438,900円
無料カウンセリング有無

「はじめてのプログラミングコース」は、プログラミング未経験者を対象に基礎から学べるコースです。

HTML、CSS、JavaScriptを中心に学び、Webサイトや簡単なアプリケーションを自分で作成できるスキルを習得します。

自ら学習を進め、分からないことをメンターに質問するという無駄のないサイクルを組んでいるため、未経験者であっても効率的に学習可能です。

非エンジニアの方で、プログラミングに興味があるという人は、はじめてのプログラミングコースを受講してみましょう。

【はじめてのプログラミングコースの口コミ】

・カリキュラムが基礎をずっと勉強するのではなく、基礎を元に成果物を作るというマイルストーンが細かく設定されていたので、開発できた時の達成感がありました。

・1人で学習していると解決できないようなつまずきや、些細な疑問に対しても、現役のプロのメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。

(引用:TechAcademy

フロントエンドコース

出典:TechAcademy

コース名フロントエンドコース
カリキュラム内容4つのWebサービスを作成し、
オリジナルサービスのリリースを目指す
身に付くスキルHTML/CSS、JavaScript/jQuery、
Bootstrap、Web API連携
コース期間4週間、8週間
料金・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
(給付金利用で実質115,600円)
無料カウンセリング有無

「フロントエンドコース」は、WebサイトやWebアプリケーションの見た目や操作性を作り上げるフロントエンド開発に特化したコースです。

HTMLやCSS、JavaScriptといった基本スキルに加え、トレンドのWebサービス制作に欠かせないjQueryも学べるため、実務で活用できる技術を習得できます。

カリキュラムは初心者でも取り組みやすく設計されており、課題を通じてWebデザインからインタラクティブな機能の実装までを実践的に学習可能。

完成した作品はポートフォリオとして活用でき、転職活動や副業のスタートに役立ちます。Web開発の最前線で活躍するスキルを身に付けたい方におすすめのコースです。

【フロントエンドコースの口コミ】

・実務に関しては全くの未経験でのスタートでしたが、テックアカデミーでオリジナルサイトを作ったおかげで転職する際にアピールポイントになりました。

WEBデザインコース

出典:TechAcademy

コース名WEBデザインコース
カリキュラム内容Webデザイン、Webサイト制作、バナー制作の実務経験までを網羅した、
Webデザイナーを本気で目指す方のための学習プログラム
身に付くスキルPhotoshop、Figma、HTML/CSS3、
バナーデザイン、Webサイトデザイン
コース期間4週間〜16週間
料金・4週間:284,900円
・8週間:372,900円(給付金利用で実質135,600円)
・12週間:449,900円(給付金利用で実質164,600円)
・16週間:526,900円(給付金利用で実質191,600円)
無料カウンセリング有無

「Webデザインコース」は、初心者からプロレベルのWebデザインスキルを習得したい人に最適なコースです。

このコースでは、デザインの基礎から、HTMLやCSSを用いたWebサイトの構築まで学べます。

また、レスポンシブデザインやユーザーインターフェース(UI)の設計もカバーしており、実務に直結するスキルを身に付けられるのが特徴です。

さらに、現役デザイナーのメンターが、デザインの改善ポイントや技術的なアドバイスを提供するため、質の高い学習ができます。

学習中に制作したデザインは、ポートフォリオとして活用でき、就職や副業の際にアピール材料にも繋がるのでおすすめです。

Webデザインの基礎から応用までを網羅し、実践的なスキルを身に付けたい方におすすめのコースです。

【WEBデザインコースの口コミ】

・1人で活動していたらきっと出会えなかった企業と出会うことができました。また、カウンセラーとのやりとりが非常にスピーディで約1か月で内定をいただけました。

・テックアカデミーで学習をはじめてから1年以内に、Webデザイナーとして、クラウドソーシングサービス経由で10件、地元北海道の企業2社との契約を結ぶことができました。

(引用:TechAcademy

WEBマーケティングコース

WEBマーケティングコース

出典:TechAcademy

コース名WEBマーケティングコース
カリキュラム内容効果的な広告プランニングと運用を行い、Webサイトを成長させるスキルを身に付ける
身に付くスキルWebマーケティングの基本知識、Google Analytics4、Google広告、
Yahoo!広告、meta広告、X(旧Twitter)広告
コース期間4週間〜16週間
料金・4週間:251,900円
・8週間:317,900円
・12週間:383,900円
・16週間:438,900円
無料カウンセリング有無

「Webマーケティングコース」は、デジタルマーケティングの基礎から実践までを学べる初心者向けのコースです。

このコースでは、SEO、リスティング広告、SNSマーケティング、Google Analyticsを活用したデータ分析など、Webマーケティングに必要な知識とスキルを総合的に習得できます。

特に、実際の広告運用シミュレーションやデータ解析を通じて、即戦力として活躍できる実践的なスキルが身につく点が特徴です。

現役マーケターのメンターがサポートするため、学習中の疑問や課題も的確に解決できます。また、カリキュラムを通じて作成するマーケティングプランは、実務でそのまま活用可能で、転職や副業の準備に役立ちます。

【WEBマーケティングコースの口コミ】

・パーソナルメンターが熱心だったので、それに答えなきゃいけないという気持ちがわいてきました。

・厚めの参考書を読んだり書いたりしてなんとなくできたと満足しているよりは、短期集中で学習する方が身に付くと感じました。

(引用:TechAcademy

TechAcademy(テックアカデミー)と他のプログラミングスクール・サービスとの比較

TechAcademyは未経験からエンジニアへ転職したい人や現役のエンジニアから学びたい人におすすめのプログラミングスクールであるものの、サービス内容を見て「自分には合わないかも」と思う人もいるのではないでしょうか。

TechAcademyが合わないと思った場合、無理に受講しても期待する結果を得られない可能性があります。

ここでは、TechAcademyと同じくおすすめのプログラミングサービスを紹介するため、内容を比較して本当に自分に合うサービスを選んでください。

TechAcademy以外におすすめのプログラミングサービス

  • COACHTECH
  • 侍エンジニア塾
  • DMM WEB CAMP

COACHTECH

スクール名COACHTECH
料金(コース)・3か月プラン: 429,000円
・6か月プラン:660,000円
・9か月プラン:858,000円
・12か月プラン:1,089,000円
受講期間3か月〜
受講形式オンライン
無料体験の内容プロのカウンセラーによる悩み解決
習得可能言語HTML、CSS、JavaScript、PHP、Vue.js、Laravel、Git、GitHub
授業形式マンツーマン
ポートフォリオ作成
対象地域全国
卒業生の就職先例フリーランス
担当講師実績現役エンジニア
給付金有無なし
返金保証なし
コミュニティ有無
サポート体制・キャリアサポート・学習サポート
運営会社株式会社estra

COACHTECHは、TechAcademyと同じくオンラインでプログラミングを学べるスクールです。

TechAcademyは多様な言語や分野のコースを学習し、転職や副業の案件獲得、キャリアアップを目指す一方で、COACHTECHはフリーランスや副業での活躍を目指す方に特化したカリキュラムを提供しています。

オンライン学習であっても、質問チャットサポートや専属コーチによる週1回のフィードバックにより、受講者の学習を二人三脚でサポートしてくれる点が特徴です。

知識を詰め込むのではなく、実際に手を動かして成果物を作るアウトプット型の学習により、問題解決能力やアプローチ方法が身に付くため、学習後は即戦力のフリーランスとして活躍できます。

おすすめの方
・フリーランスエンジニアとして仕事をしていきたい人
・実際の案件開発を担当したい人
・Webアプリを開発したい人
合わない人
・Webサイト制作をしたい人
・エンジニアとして就職を考えている人
・長い時間をかけてスキルを身に付けたいと思っている人
1.サポート体制(初心者の取り組みやすさ)★★★★★(5)・質問チャットサポートで平均10分で質問に回答
・専属コーチによるフィードバックを毎週受けられる
2.費用★★★★(4)・安くはないが実績を獲得できるためコスパは良い
・分割払いにも対応
3.実績と評判★★★★★(5)・卒業生の成功事例: 20代前半完全未経験から受講、継続案件を獲得した事例あり
・評判・口コミ: 子育てや研究と両立しながらフリーランスになれたという口コミ多数
・講師の質: 講師が業界のプロフェッショナルであるか、指導経験が豊富か
4.コースの豊富さ★★★(4)・期間にわけて4つコースから選択可能
5.学習スケジュールの柔軟性★★★★(4)・学習期間の3分の1でここまで完了など、ある程度のタームが決まっているため、
すべての期間において自由に学習を進められるわけではない
6.卒業後のサポート★★★★★(5)・キャリアサポート: 案件保証
・コミュニティ: 受講生同士の交流や定期的なイベントがおこなわれる
コミュニティに半永久的に在籍可能

侍エンジニア塾

【侍エンジニアの特徴まとめ】

スクール名侍エンジニア
料金(コース)【WEBエンジニア 転職保証コース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質138,600円)
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)【クラウドエンジニア 転職保証コース】
・16週間プラン:473,000円(給付金利用で実質172,000円)
・24週間プラン:649,000円(給付金利用で実質129,800円)
【WEBデザイナー 転職コース】
・24週間プラン:396,000円
・24週間プラン:144,000円
【LPIC資格対策コース】
・12週間プラン:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
・24週間プラン:396,000円(給付金利用で実質133,000円)
【JAVA資格対策コース】
・12週間プラン:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
・24週間プラン:396,000円(給付金利用で実質144,000円)
【AIアプリ コース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質252,000円)
・24週間プラン:880,000円
・16週間プラン:252,000円
・24週間プラン:320,000円
【データサイエンスコース】
・16週間プラン:693,000円(給付金利用で実質252,000円)
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質320,000円)
【AIデータサイエンスコース】
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)
【フリーランスコース】
・16週間プラン:693,000円
・24週間プラン:880,000円(給付金利用で実質240,000円)
・36週間プラン:1,089,000円(給付金利用で実質449,000円)
・48週間プラン:1,287,000円(給付金利用で実質727,000円)
【副業スタートコース】
・12週間プラン:297,000円【デジタルスキル養成コース】
・24週間プラン:539,000円(給付金利用で実質196,000円)
・36週間プラン:605,000円(給付金利用で実質220,000円)
【オーダーメイドコース】
・12週間:594,000円
・16週間プラン:693,000円
・24週間プラン:880,000円
・36週間プラン:1,089,000円
・48週間プラン:1,287,000円
【業務改善AI活用コース】
・8週間:297,000円
・12週間:297,000円(給付金利用で実質108,000円)
【プログラミング 教養コース】
・4週間:165,000円
・12週間:297,000円
・24週間:396,000円
学生キャンペーンなし
受講期間4週間~コースにより異なる
受講形式オンライン
無料体験の内容無料カウンセリング
習得可能言語HTML、CSS、JavaScript/MySQL、Laravel、Git
授業形式オンライン
ポートフォリオ作成
卒業生の就職先例YAHOO! JAPAN/ZIGE×N/speedlink japan/RENSA/Casy など
担当講師実績現役エンジニアやフリーランスで
活躍している講師
給付金有無あり
・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
・専門実践教育訓練給付金
返金保証あり
・転職保証コース
コミュニティの有無
サポート体制・専属インストラクター、学習コーチ、Q&Aサイトのトリプルサポート
・キャリア相談
・転職支援
・フォローアップ
運営会社株式会社SAMURAI

侍エンジニア塾は、専属講師によるマンツーマンレッスンが特徴のプログラミングスクールです。

受講生一人ひとりの学習目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供し、オリジナルWebサービスの開発を通じて実践的なスキルを習得できます。

キャリアアドバイザーによる転職サポートも無料で利用可能で、未経験者や初心者でもエンジニアとしてのキャリアを築ける点が特徴です。

学習中につまずいたところは、200名の講師が見ているQ&A掲示板ですぐに回答がもらえるため、TechAcademyのチャットサポートの対応時間になかなか学習が進められない人は、利用を検討してみてください。

おすすめの方
・マンツーマンでプログラミングを習得したい人
・時間を問わず質問したい人
・多くのサポートを受けたい人
合わない人
・集団で学びたい人
・学習意欲が低い人
1.サポート体制(初心者の取り組みやすさ)★★★★★(5)・専属講師によるマンツーマンレッスンのため、
モチベーションが保ちやすく質問もしやすい。
2.費用★★★★(4)・安くはないが転職保証付きのコースがあるなど、コスパは良い。 
・給付金適用のコースもあり、実質負担額は安くなる。
3.実績と評判★★★★★(5)・卒業生の成功事例: 多くの方が未経験からエンジニアへの転職に成功。
口コミや評判も非常に良いものが寄せられている。
・講師の質: 現役エンジニアやフリーランスで活躍している講師が多数在籍。
4.コースの豊富さ★★★★(4)・豊富さ: 豊富なコースが用意されており、選択可能。 
5.学習スケジュールの柔軟性★★★★★(5)・オンラインのため、仕事やプライベートの予定次第で柔軟に変更可能。
6.卒業後のサポート★★★★★(5)・キャリアプランに合わせて転職サポートを受けられる。

DMM WEB CAMP

スクール名DMM WEB CAMP
料金(コース)・4週間プラン:169,800円(給付金利用で実質61,746円)
・8週間プラン:224,800円(給付金利用で実質81,746円)
・12週間プラン:279,800円(給付金利用で実質101,746円)
・16週間プラン:334,800円(給付金利用で実質121,746円)
学生キャンペーンなし
受講期間4週間〜16週間
受講形式オンライン
無料体験の内容無料相談・体験カリキュラム受講
習得可能言語JavaScript、JQuery、Python、
Ruby、Ruby On Rails
授業形式マンツーマン
ポートフォリオ作成
卒業生の就職先例GMOメディア株式会社/合同会社DMM.com など
担当講師実績現役エンジニア講師
給付金有無あり
・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
返金保証あり
・8日間無条件返金保証
・未利用期間返金保証
コミュニティ有無
サポート体制・メンター紹介
・副業サポート
・転職サポート
運営会社株式会社インフラトップ

DMM WEBCAMPは、DMM認定の現役エンジニア講師がマンツーマン体制で専属指導してくれるサービスです。

「スキルアップしたい」「副業として報酬を得たい」といった目的に合わせたコースが提供されており、最短4週間でスキルを身に付けられます。

8日間無条件返金保証や未利用期間返金保証といった返金保証も充実しているため、安心して受講可能です。

97%が未経験でスタートしているため、未経験者への指導ノウハウをしっかりと持ったプログラミングスクールなので、スクール選びで迷っている方は利用を検討してみてください。

こんな人におすすめ
・短期間でエンジニアを目指したい人
・転職活動をサポートしてほしい人
・万が一合わなかったときのための返金保証がほしい人
合わない人
・費用をできるだけ抑えたい人
・自宅でじっくり学びたい人
・多様なプログラミング言語を学びたい人
1.サポート体制(初心者の取り組みやすさ)★★★★(4)・週2回のメンター面談コミュニティ
・毎日チャットで講師への質問も可能
2.費用★★★★(4)・費用はやや高めだが、内容とサポートを考えるとコストパフォーマンスが良い。
・分割払いも利用可能。
3.実績と評判★★★★★(5)・卒業生の転職成功率が高く、口コミや評判が良い。
また講師も業界経験豊富なプロフェッショナルが担当。
4.コースの豊富さ★★★★(4)・副業向けコースや言語別コース、AIコースなど種類が豊富。
またコース終了後にスキルアップのためのコース受講も可能。
5.学習スケジュールの柔軟性★★★★(4)・基本的には学習スケジュールが決まっていて、忙しい方には不向きなコースも。
・就業両立コースでは柔軟な学習スケジュールの設定が可能。
6.卒業後のサポート★★★★★(5)・就職支援、転職サポートが充実。
・卒業後も質問や相談ができるアフターケアが充実し、学習コミュニティへの参加も可能。

TechAcademy(テックアカデミー)に関するよくある疑問

最後に、TechAcademyに関するよくある疑問に回答します。

TechAcademyに関するよくある疑問

  • TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラムが終わらなかった場合は?
  • TechAcademy(テックアカデミー)で就職できない場合は?
  • TechAcademy(テックアカデミー)を受講しても稼げない?
  • TechAcademy(テックアカデミー)は過去に炎上した?

事前によくある疑問を解消しておくことで、効率的な利用が可能になります。

また自分に適したサービスであるかも判断できるようになるため、ぜひ目を通してみてください。

TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラムが終わらなかった場合は?

TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラムが期間内に終わらなかった場合、期間延長をすることも可能です。

ただし、延長には4週間で75,900円が延長費用として必要のため、コスト面であまりおすすめできません。

延長するよりも、受講期間中に計画的に学習を進め、サポートを活用しながら疑問点を早めに解消することが重要です。

また、カリキュラムの進行が遅れる原因を見直し、優先順位をつけて取り組むことで、効率的に学習を進められます。

どうしても期間内に終わらない場合は、無理に延長するのではなく、卒業後もカリキュラムを閲覧できる仕組みを活用して自主学習を続けるのも一つの選択肢です。

TechAcademy(テックアカデミー)で就職できない場合は?

TechAcademyで就職に至らなかった場合、以下の原因が考えられます。

TechAcademyで就職できなかった原因

  • 教材を最後まで受講していない
  • 地方企業への就職を検討していた
  • ポートフォリオの制作が間に合わなかった など

まず、選択したコースを最後まで受講していない場合、スキルが不十分と見なされる可能性があります。

就職活動を始める前に、カリキュラムを最後まで修了し、スキルを証明できる状態にすることが重要です。

次に、地方企業への就職を希望していた場合、求人自体が少ない地域では難易度が上がる可能性があります。

この場合は、リモートワークの求人や都市部の企業も視野に入れると選択肢がさらに広がります。

また、ポートフォリオの制作が間に合わなかった場合、応募先に自分のスキルをアピールできず、評価されにくいケースも少なくありません。

ポートフォリオは就職活動の重要な武器となるため、計画的に準備することが大切です。

TechAcademyのサポートを活用しつつ、これらのポイントを見直すことで就職の可能性を高められます。

TechAcademy(テックアカデミー)を受講しても稼げない?

TechAcademyを受講しても、必ず稼げるとは限りません。

稼げている人も多くいますが、それには個人の努力や行動が大きく影響します。

たとえば、カリキュラムを修了しただけでなく、ポートフォリオを完成させたり、副業案件や就職先を積極的に探す姿勢が重要です。

一方で、受講後に学んだスキルを活かす行動を起こさなかった場合や、案件選びや自己PRが不十分だった場合には稼ぐことが難しいケースもあります。

TechAcademyはスキルを習得するための環境を提供しますが、それを活かして稼げるかどうかは受講者次第のため、計画的な学習と行動が成功へのカギです。

TechAcademy(テックアカデミー)は過去に炎上した?

TechAcademyは、運営開始以来、多くの受講生に利用されてきたオンラインプログラミングスクールですが、過去に炎上したという事実はありません。

カリキュラムの質やサポート体制に関しては、一定の評価を受けており、大きなトラブルや批判がSNSやニュースで取り沙汰されたこともないため、信頼できるサービスといえます。

もちろん、個々の受講者の経験や感じ方には差があるため、満足度がすべての方で均一とは言えませんが、それはどのサービスにも共通する点です。

万が一、不安や疑問を抱えている場合は、事前に公式サイトや口コミを確認し、サービス内容を十分に理解した上で受講することをおすすめします。

まとめ

TechAcademyは、初心者から実務スキルを習得したい人まで幅広く利用できる信頼性の高いオンラインプログラミングスクールです。

カリキュラムの質やサポート体制が充実しており、転職や副業を目指す方に最適な環境を提供します。

目標達成には受講者自身の努力や行動が重要のため、しっかりと準備をして活用すれば、キャリアアップにつながる効果的なサービスです。

\プログラミングのメンター選びならMENTAがおすすめ/
MENTAは様々な業界のプロにメンターをお願いできるマッチングコーチングサービスです。

プログラマーやエンジニアなどのプロに直接相談できるため、現場の情報を聞いてから体験するのも良いでしょう。どの言語が良いかもそもそもわからないのであれば、先輩に聞いてみてからスクールを選ぶのもおすすめです。単発1,000円〜利用できるため、スクールを選ぶ前に相談してから適切な方向で勉強してみてはどうでしょうか。

RECOMMEND
関連記事