Python Excel データ分析 AI データサイエンス
0からはじめて6ヶ月(※目安)で実務で役立つデータ分析スキルを修得できるオンライン・コース
できること
はじめに
累計1000回以上にわたるデータ分析の個人レッスン経験をベースに、初学者の方がつまづきやすい部分を中心に徹底的にわかりやすく説明した、データ分析のオンライン・コースを作りました。
データ分析についてまったく初心者の方でも、個人差はありますが、6ヶ月程度でデータ分析の土台となる考え方とスキルが身に付くように設計しています。
こんな人におすすめ
これからデータ分析を学ぼうと考えているけど、、
- 独学はいつも挫折する
- 理系科目はすぐ挫折する
- データ分析は難し過ぎてわからない
- 本質がわからないからつまらない
という方、挫折なしに本質を理解しながら楽しんで学べるコースがここにあります!
- データ分析できないと出世できない
- DXの波に乗れてなくて不安
- 会社から統計やAIのスキルを求められている
- データ系の仕事に興味はあるけど理系の分野がとにかく苦手
このような不安の中にいる方も、安心しながら確かなスキルと自信をつけていくことができます!
学べる内容
0から始めても6ヶ月程度を目安に、以下のことが身に付きます。
- データ分析のプロセス
- 良いデータ分析のための課題・仮説設定の方法
- 統計学/機械学習/AIの基礎知識
- Excelによるデータ分析テクニック
- PythonやR、SQLの基本文法
- ダッシュボードの作り方とBIツールの基本
- データ分析における生成AIの活用法
- データ分析系職種やデータ分析関連の仕事概要
「データ分析系職種やデータ分析関連の仕事概要」というレッスン単元も設けています。データ分析系のキャリアをはじめて目指す人に、どのような職種があり、どのような仕事があるのか、その全体感を理解してもらうことで、学習の方向性を定め、モチベーションを高めてもらうことが目的です。
カリキュラムイメージ
カリキュラムは「ペンキの重ね塗り」のように進みます(上図)。はやい段階でデータ分析の一通りのプロセスやデータ分析という仕事の全体像を確認した後、各ステップや理論について詳しく扱っていきます。そして最後に再び、知識の統合を行います。
学習分野をカテゴリごとに分けると以下の通りです。
- 3つの主要分野(統計学/機械学習/生成AI)
- 3つのプログラミング言語(python/R/SQL)
- 3つのソフトウェア(Excel/Power BI/Tableau)
- *データ分析業務の概観や発想法など
ソフトウェアやツールは全て無料の環境を使うため、別途料金が発生することはありません。
コースの進め方
コースの進め方は以下の通りです。
- 初回面談の日程を調整させていただき、オンライン面談を行います。
- テキストと問題ファイルをお送りします。
- テキストを進めていただきます。
- 問題を随時お送りください。添削します。
- 内容についての疑問点・不明点については随時ご質問をいただけます。
- 毎週10-15分程度のセッションを行い、進捗管理や疑問解消を行います(途中で挫折してしまうことがないように毎週セッションを行います)。
- レッスン内の全ての課題を終了後、次のレッスンのテキストと課題を配布します。
※ 1on1は課題を終了したかどうかに関わらず毎週行います。お申し込みをいただきましたら、まずはじめに初回面談の日程を相談させていただきます。
すでに何かしらのテキストを使って学んだり、データ分析やデータサイエンス系のスクールに通ったりしたものの、学習内容が
- 難し過ぎてわからない
- 複雑過ぎて役立たない
- 高度過ぎて必要ない
というふうに感じられた方、このコースでは基礎的な道具を徹底的に深く理解して実務で使いこなせることにフォーカスしていますのでご安心ください。
教材について
教材は動画教材ではなくテキスト教材になります。動画学習はオンライン学習の主流になりつつありますが、インプット効率(時間あたりの学習量)はテキスト教材の方がよく、データ分析の実践的なスキルを比較的短期間で習得するという目的に照らして、テキスト教材を選択しています。
テキスト教材はインプット効率以外にも動画にない以下のような様々なメリットを持ちます。
- 全体像をつかみやすい(サッと全体を読める)
- 全体把握が楽なので緩急をつけやすい
- 文字情報なので検索しやすい=調べやすい
- 忙しい方でも特別な環境なしでいつでも学習できる
- そもそも動画学習が苦手な人が一定数いる
自己紹介
私は10年前からデータサイエンティストとして企業や病院におけるデータ分析やデータ活用のコンサルティングを行いながら、同時にさまざまな企業や個人向けにデータ分析スキルやデータサイエンスのセミナー・個人レッスンを行ってきました。
事業(会社を経営しています)としての活動と共に、個人としてもMENTAやその他のスキルシェア・サービスで多数個人レッスンを行ってきました。個人指導は有に1000回以上、個人レッスンをおこなった人は100名以上にのぼります(セミナーや研修の人数も数えたら数千人にわたります。)
これまでのレッスン経験の中で、多くの人が共通してつまづくポイントがあることに気づきました。
また、クライアント企業でヒアリングした結果として、多くの人々がデータ分析を学びたいと考えているが、時間的な余裕や金銭的な余裕がなく、学びたい気持ちを実現できないことが多い現状や、独学で学んでも実務に転用することができずに悩んでいる人が少なくないことを実感しました。
こうした現場の声を受け、自分自身でカリキュラムを作成し、効率的で実践的なデータ分析のレッスンサービスを提供することを決意しました。このサービスを通じて、より多くの人々がデータ分析のスキルを習得し、実務に活かせるようサポートしていきたいと考えています。
モニター価格で提供中です!
ここまで読んで興味あると思っていただいた方、ただいまモニター価格(20000円/月) にて募集をしていますので、是非このお得な機会を活用ください。
正規価格は30000円にて検討しており、3ヶ月ほどのモニター期間終了後から適用していきます。
よくある質問
Q. 本当にデータ分析スキルが身に付くのでしょうか?
A. はい。全てのレッスン・コンテンツを「実務で使える」ということに最もフォーカスして作成しています。どのような分野でデータ分析を行うにしても必要な土台部分をしっかり固めることに拘っています。時代が変われば不要になるような一過性のテクニックや概念は(あまり)なく、末長く使えるスキルの習得を支援します。
Q. 通信教育やE-learningは挫折ばかりで長続きしません・・・
A. 誰もがクリアできるようにするため、テキストは徹底的にわかりやすく記述しています。これまで1000回以上の個人レッスン、100人以上の方にレッスンしてきた経験から、初学者がどこでつまづきやすいか、どの分野の実務活用が難しいか、どのように説明すれば理解してもらいやすいかを分析し、テキストに活かしています。また、挫折防止の意味で、毎週15分(最大30分)1on1を実施します。
Q. 流れはどのような感じでしょうか?何かテキストがあって、それを一緒に進めていく感じですか?
はい。オリジナルテキストを進めていただきます。はじめてデータ分析を学ぶ方でも読み進められるように徹底的にわかりやすく作ったテキストですのでご安心ください。
Q. 業務が忙しくまとまった時間が取れないのですが、それでも続けられるでしょうか?
はい、1つと1つの単元は短く、モチベーションを維持して続けられやすいようにしています。また、期限があるわけではないためご自身のペースで進めていけます。
Q.レッスンの時間帯などは決まっていますか?またこれから受講しようと思った場合、すぐに(明日や明後日からでも)受講できますか?
お申し込みはいつでも可能です!お申し込み後、初回面談をさせていただき、面談その日からオリジナルのテキストを進めていただけます。
Q. 会社のデータを使って分析していただき、その後その分析方法について教えていただくということはできますか?
カリキュラムはオリジナル・テキストを進めていただく形となっていますが、お申し込みをいただいた方はスポットでの業務相談や業務データ分析のレッスンを安価で受けることも可能です(料金別途発生)。業務データ分析についてもご遠慮なくご相談ください。
Q.「R」の使い方について、教えていただくことはできますか?
はい。統計解析用のプログラミング言語Rは標準のカリキュラムに含まれていますので、基礎的な扱いは学んでいただけます。
Q. 1on1は夜でも大丈夫ですか?22時とか23時とか・・
はい。夜遅くの時間帯も朝早くの時間帯も対応可能です。働きながら学ぶ人が最大限学びやすいようサポートをさせていただきます。
Q. 難易度・分野などの点で、私の業務にも活用できると思われますか?
カリキュラムはおよそどのような分野でデータ分析を行う場合も役立つ土台部分をしっかり扱っていますので、分野によらず活用をいただけます。心配の場合は、事前の無料相談にてご相談くださいませ。
Q. 私大文系卒で、数学が全く得意ではないのですが。。
全く心配ありません。まさにそのような方を対象として作成しているカリキュラムとコンテンツになりますのでどうぞご安心して受講してください。実際に、文系卒の方も多数受講されています。また、数学力はデータ分析力と大きく重なるわけではありません。
Q.カイ2乗検定や、相関分析など、あまり高度ではない統計についてしっかり学びたいです
カリキュラムは「実務で使える」ことにフォーカスしておりますので、複雑で高度な分析(=実務シーンでの使い勝手が悪い分析)よりは、基本的な道具(=使い勝手の良い分析)を徹底的に理解して使えることに重点を置いています。カイ2乗検定や相関分析はまさにそのような道具の一部です。
Q. 社内でデータ分析基礎スキルの研修を受けたのですが、わからない部分が多いまま終わってしまいました。知識の定着をしたいです。
テキストは、ゼロから始める方でも挫折しないよう徹底的にわかりやすく作成しておりますので、着実に理解と定着をしながら進めることができます。社内研修で扱われた内容について、カリキュラム外の内容がありましたら個別のレッスンを受講いただくことも可能です(別料金)
Q. 重回帰分析を使えるようになるまでどのくらいの時間がかかりますか?
重回帰分析の基礎的な扱いまでであれば、開始初月〜遅くとも3ヶ月以内で学ぶことになります(個人差があります)。
Q.統計が苦手で業務で思いつく事をいろいろトライしていますが、解決できないことが多いです。
テキスト・カリキュラムは「実務で使えること」にフォーカスしておりますので、業務活用での成功例を増やしていくことができると考えております。
注意事項
ご検討をされている方、まずは是非無料相談にてお話をさせてください!
ただいま「モニター価格」にて募集をしていますので、是非このお得な機会を活用ください。
今こそ実践的なデータ分析スキルをマスターしましょう!!