
このプランをシェアしよう!
Webサービス開発・ゲーム開発・理想の設計の追求など、技術の習得をしたい人やそれだけでは物足りない方人向けのペアプロ・コードレビュー・メンタリング

できること
プログラミングを始めてみたい方や色々なプログラミング言語やライブラリを覚えるだけでは物足りない方まで私が全力でサポートします。
初心者の方には何から始めればよいかなど、とにかくなんでも教えます。
プログラミング言語やライブラリなどの特定の技術について個人で勉強できる方には、自分で新しいWebアプリケーションやゲームなどを作る方法や生産性の向上させ方などをサポートします。
いつでも何度でも気兼ねなく相談して欲しいです。もし私の苦手な質問だったら誰に聞くと良さそうか一緒に考えます。
このプランでは特に以下のことができるといいなと思っています。
- 質問に答える
- 作るもの(ライブラリ・アプリケーション)の提案
- 関数やクラスなどの英語の命名のアドバイス
- 技術やアーキテクチャの選定やアドバイス
- クラスやシステム全体の設計のレビューやアドバイス
- 開発手法のアドバイス(個人開発/チーム開発問わず)
- 開発ツール選定のアドバイス
- 書籍の推薦(技術書に限らない)
- ブログ記事のレビュー(日本語 or 英語)
- エンジニアとしての生産性を上げるためのアドバイス
- 日々、技術的に成長するためのアドバイス
- OSS活動のアドバイス
- コードレビュー
プランメニュー
単発プラン
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
学生時代から、独自の分散SNSの開発や、オンライン経済実験のフレームワークの設計実装、フリーランスエンジニアとしてElixirやPythonの案件などを行なっていました。その後、長年インターンシップに参加していた会社に新卒入社してからは、RustやKotlin、Elixirなどを使ったWebアプリケーションの作成を行なっています。プライベートではOSS活動として、プログラミング言語を作ったり、Bevyエンジンでゲームを作成したりしています。
スキル
JavaScript
〜5年
Firebase
半年未満
TypeScript
半年未満
Go
〜3年
Elixir
〜5年
React.js
〜3年
Rust
〜3年
経歴・実績
2015
年8月
〜 2017
年3月
オンライン経済実験システムXEEの第二世代システムの設計と開発に関わる。
オンライン経済実験では、多くのユーザーが短時間に大量の相互作用を生む操作を行うという性質上、第二世代のPHPとデータベースによる実装では十分なパフォーマンスを出せないことがわかり、第三世代でElixirを採用することと設計を提案し、開発に関わる。
また、GitやGitHub、Slack、Travis CIなどの導入を行う。
使用技術:PHP、MySQL、Elixir、Phoenix Framework、JavaScript
オンライン経済実験では、多くのユーザーが短時間に大量の相互作用を生む操作を行うという性質上、第二世代のPHPとデータベースによる実装では十分なパフォーマンスを出せないことがわかり、第三世代でElixirを採用することと設計を提案し、開発に関わる。
また、GitやGitHub、Slack、Travis CIなどの導入を行う。
使用技術:PHP、MySQL、Elixir、Phoenix Framework、JavaScript
2020
年4月
株式会社ユーザベースのフルスタックエンジニアとして各種Webアプリケーションの開発を行う。
仕様技術:
Rust、Elixir、Kotlin、Dart、Python、Flutter Web
仕様技術:
Rust、Elixir、Kotlin、Dart、Python、Flutter Web
あなたにおすすめの人気メンター
このプランをシェアしよう!
レビュー

KMBK
Web関係の技術について教えていただきました。
私の都合で1か月のみの契約となってしまいましたが、いつも的確に回答を頂きとても助かりました。
この度はありがとうございました。
レビューありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。