[初心者さん歓迎🎉] デザイン/コーディングのご相談承ります🙋♀️

できること
デザインに関するご相談承ります。以下のお悩みを一緒に解決していきましょう。
✅ 自社・個人サービス開発
✅ UXデザイン
✅ UIデザイン
✅ グラフィックデザイン
✅ エンジニアリング( HTML / CSS /JavaScript )
✅ キャリア・就職
✅ デザイン組織
🐈メンターについて
デザイナー歴は7年で、業界大手企業とスタートアップ両方で働いた経験があります。自社開発でのWebとアプリのインタラクションデザインをメインにしていますが、フリーランスとして技術系カンファレンスやロゴデザインなども行なっています。組織や新規サービスの立ち上げも行なっておりますので、幅広いトピックを承っています。経歴はプロフィールをご覧ください。
👀こんな方におすすめ
✅ Webデザイナー/UIデザイナーになりたい
✅ デザインについて学び、自分の仕事や制作に活かしたい
✅ デザインレビューしてほしい
📕どんなことが学べる?
🙅♂️ スクールで学ぶような基礎的な知識/ロジック
🙆♀️ お仕事で使う実務的なテクニック・マインド
スクールやオンライン学習教材で学べることではなく、より実践的な知識・スキル・マインドを身に付けることができます。カリキュラムなどはご用意しておりません。ご自身が気になっていることや学びたいことを持ち込んでいただき、一人ひとりにあった方法で一緒に学び・考えていくスタイルでメンタリングを行なっていきます。
具体的には、こんなトピックについて一緒に考えることができます。
- UIデザイン
- Sketch/XD/FigmaでUIコンポーネント/デザインシステムをつくる
- Zeplinを使ってデザインをチームにシェアする
- Abstractを使ってSketchデータのデザインバージョンを管理する
- Overflowを使ってプロトタイピングをする
- UXデザイン
- ユーザビリティ(≒使いやすさ)を評価する
- 上手なユーザーヒアリングをする
- マッピングなどで分析をする
- ペルソナをつくる
- グラフィックデザイン
- Photoshopで写真を加工する
- Illustratorでアイコン素材をつくる
- Webサイトの実装
- デザインカンプから、HTMLとCSSを書いて静的なページをつくる
- jQueryを使って、スライダーなど簡単なコンポーネントをつくる
- Vue.jsを使って、ある程度動的なサイトをつくる
- WordPressを使って、サイトをホスティングする
- STUDIOを使って、コードを書かずにサイトを公開する
- ローカルの開発環境を構築する
- 制作に便利なオンラインツール(Google Fontsなど)を活用する
- ビジネス
- サービスを新規開発する
- デザイナー採用、組織づくりをする
- デザイナーとしてのお悩み相談
🔍メンタリングの流れ
1. 初回メンタリング
リモート会議ツールの「Zoom」を使って、主にどんなことにお悩みか、メンタリングを通してどういう状態になっていきたいか、というすり合わせを行なっていきます。メンタリング内容については、いつでも振り返れるようにしましょう。チャットツールの「Slack」もご用意してますので、チャットでも承ります。
※単発プランをお申し込みの方は、すぐに本題に入っていただいて大丈夫です。事前にご連絡いただけるとスムーズに進みますので、ご協力のほどお願いいたします。
2. 定期メンタリング
定期的にメンタリングを受けたい場合は、Slackにご招待しますので、そちらで継続的にコミュニケーションしていきましょう。もっと学びたいこと、失敗してしまったこと、成果物についてのレビュー、最近どう?など、なんでも相談していただいて大丈夫です。Slackはいつでもオープンにしてありますので、いつでも投稿してください。(返信はメンタリング日になります。)
私自身わからないこともあるたまにはあると思いますので、一緒にどうすれば良い結果になるかを考えていきましょう。こちらも、メンタリングが終わったら内容をまとめて、いつでも振り返れるようにしましょう。
3. 退会
メンタリングが必要なくなったら、いつでも退会していただいて構いません。退会が確認されたら、Slackなどのツールからも退会処理をさせていただきます。ただ、せっかくの機会ですので、TwitterやFacebookなどでつながっていただけると嬉しいです。
プロフィール
新卒からWebサービスとアプリの自社開発企業でデザインを実践。
スタートアップやスモールチームでの開発向きなスキルと知識を積んできました。
フリーランスとしても活動しており、国内最大規模のエンジニア向けカンファレンスのデザインを担当したり、スタートアップ向けのデザインコンサルティングをしています。
現在では、スタートアップでビジネス x デザイン x エンジニアリングの3領域をまたいで、日々仕事をしています。
複数の領域をまたいで、デジタルサービスをデザインをしていきたい方は、ぜひお声がけください。
▼得意なこと
- UIデザイン (Sketch, XD, Figmaなど)
- デザインディレクション
- HTML (Haml) / CSS (Sass, Stylus)
- グラフィックデザイン (Photoshop, Illustrator)
- Git/GitHub
- JavaScript( jQuery, Vue.js)
▼実務経験があること
- UXリサーチ
- ライティング
- クリエイティブコーディング(p5.jsなど)
- WordPress / Ruby製フレームワーク
- デザイナー採用, デザインチーム作り
スキル
経歴・実績
- EC事業部にてデザインリニューアル、iOSアプリの新規開発
- ホスティング事業部にて、サービスのフルリニューアル、新規機能開発
- Webサービスのフルリニューアル、iOS/Andoidアプリの改善、新規機能開発
- デザイナー採用、デザインプロセス改善
- Webサービスの改善、新規機能開発
- 営業、プロモーション
- カスタマーサポート
- その他なんでも
投稿
プラン
30分限定でデザインやコーディング、キャリアに関する相談やレビューなどを行います。
はじめてメンタリングを受ける方にオススメです。
ご契約前に相談内容についてメッセージをいただけると、時間をフルに使えますので、ご協力ください。
チャットでもリモート通話でも可能です。
1時間限定でデザインやコーディング、キャリアに関する相談やレビューなどを行います。
「気軽にデザイン相談」より、じっくりと話したい、デザインレビューしてもらいたい方にオススメです。
2時間以上を希望する場合は別途ご相談ください。
ご契約前に相談内容についてメッセージをいただけると、時間をフルに使えますので、ご協力ください。
チャットでもリモート通話でも可能です。
だいたい隔週で、定期的にメンタリングするプランです。
メンタリング時間は1回1時間程度です。
初回は今後についてのヒアリングをメインに行います。
2回目以降については、デザインや仕事などについて、なんでも相談してください。
Slackはいつでもオープンにしてありますので、投稿は自由に行なってください。(お返事はメンタリング日になります。)
メンタリング日については、Slackなどでご連絡いただければ調整可能です。
デザイナーとして素早く実力をつけたい人におすすめするプランです。
未経験からでもじっくりサポートして、目標達成を目指します。
あなたにあったやり方を、一緒に考えて進めていきましょう。
他のプランよりも少しお高めですが、その分手厚くやります。
メンタリング時間は1回1時間程度です。
初回は今後についてのヒアリングをメインに行います。
2回目以降については、デザインや仕事などについて、なんでも相談してください。
Slackはいつでもオープンにしてありますので、投稿は自由に行なってください。
空いている時間で返信します(24時間以内目安)。
メンタリング日については、Slackなどでご連絡いただければ調整可能です。
レビュー(5) 4.8

2/15 17:20:19
web/UIデザイナーとして就職するためのポートフォリオのレビューをしていただきました。
ポートフォリオのデザイン、構成や面接のポイントを採用担当者目線で客観的に指摘してもらえます。
未経験での採用のどこにポテンシャルを感じるのか教えていただきとても参考になりました。
また、質問に対しても丁寧に答えていただけるのでおすすめです。

11/12 21:27:30
模擬面接を行っていただきました!
本番のような形で練習でき、とてもよかったです。
また、意識すべきことや準備しておくべきこと等アドバイスもたくさんしていただきとてもためになりました!
ありがとうございました。

8/25 11:35:21
非常に有意義な時間でした。
今まで困っていた点に明確なアドバイスを頂けました。
ビジネスの観点からしっかりデザインを考えていただける方なので、
今後も是非アドバイスをいただければ嬉しいです!

4/09 21:19:32
丁寧に詳しく教えていただいて本当に勉強になりました!
質問に対しても何でも答えてくれるのでとても心強いです。
実践的なことも色々と教えていただけたので、
これからもっと勉強していくのが楽しみになりました^^
引き続き、よろしくお願いします!

3/19 20:03:39
ご丁寧に相談に乗っていただき、モヤモヤしている箇所がクリアになりました。
誠にありがとうございました!