チャットで相談
このコースは、「精神科を受診するべきか迷っている方」「自分の状態を整理したい方」に向けて、
文章でのやりとりを通じて考えられる疾患の可能性や心の状態の傾向をお伝えするサービスです。
「いきなり病院に行くのは不安」「診断名をつけられることに抵抗がある」といったお気持ちに寄り添いながら、
精神科医としての知見をもとに、一般的な医学知識の範囲でわかりやすく整理・ご説明いたします。
【対応内容】
✅ ご相談内容(症状・困りごと・経緯など)を拝見し、
・現在の状態がどのような心の反応や傾向にあたるか
・一般的にどのような疾患と重なる特徴があるか
・病院を受診する必要性がありそうか
・受診すべき科(精神科・心療内科・発達専門など)
・受診時に伝えておくとよいポイントや準備のコツ
などを、文章で丁寧にお伝えします。
【やりとりの形式】
チャット形式で 行います。
診療の合間や、土曜日の当直中などの返信になるため、遅くなることがあります。
ご了承ください。
【対象となるご相談例】
「自分はうつ病なのか知りたい」
「仕事のストレスで毎日つらいが、病院に行くほどか迷っている」
「感情の波やこだわりが強く、発達障害の可能性が気になっている」
「子ども(または配偶者)の言動が気になるが、受診の前に誰かに相談したい」
【ご注意】
本サービスでは診断・治療・薬の処方指示は行いません。
あくまで一般的な医学知識に基づく「可能性の提示・見立て」にとどまります。
必要に応じて、医療機関での受診をご検討ください。
メンタープロフィール
相談できます
hidy 総合病院勤務精神科医/オンライン医療相談/社交不安障害当事者/自死遺族/3児の父
3日前
スケジュール
診療の空き時間や夜、土曜日の当直中などに返信させていただきます。
都合上、遅くなることもあると思いますが、ご理解頂ければ幸いです。
返信スピード
1〜2日以内
※あくまでも目安となります