
相談できます
https://youtube.com/c/RubiconLink
1日前
スケジュール
平日: 13:00~17:00/20:00/21:30
土曜: 9:00/16:30/20:00/21:30
日祝: 9:00/16:30/20:00/21:30
※毎日 21:30 は継続指導と特急プラン限定です
※土日祝 は継続指導優先です。空きがあれば単発相談もお受けします
※おかげさまで多数のご予約を頂いており、空きが少ない場合はご了承ください
返信スピード
24時間以内
※あくまでも目安となります
AWS フリーランス 初心者 エンジニア転職 ポートフォリオ
【未経験歓迎】①単発相談:AWSのお悩みを解決!実績150名様以上②継続指導:現場最強レベルのAWSが学べる。受講中に未経験で内定Web系7社獲得実績

できること
AWSのお悩み解決・学習メンターならお任せください!
VPC/EC2/ELB/ALB/CloudFront/S3/EFS/RDS/Aurora/MySQL/PostgreSQL/DynamoDB/CloudFormation/Lambda/IAM/AMI/LaunchTemplate/AutoScaling/ECR/ECS/Fargate/Batch/Route53/ACM(CertificateManager)/CloudWatch/ServerlessFramework などで動かないお悩みやエラーなど、お気軽にご相談ください。
「AWSをゼロから学び、現場最強レベルになれる」「転職選考時に実務レベルのAWS理解をアピールでき、ライバルに勝てる」AWSのZoom指導プランも不定期で募集しています。
Zoom単発プラン ご相談回答の実績
(長いので読み飛ばしてもらって大丈夫です! 120名様以上の実績の一部です)
- AWS(Amazon Web Services) ってレンタルサーバーやVPSと何が違うの?
- 色んなサービスがありすぎて、どれを組み合わせたらいいか分からない
- EC2 や ELB(ALB) で https にできない(SSL化できない)
- EC2 を動かしたとき、止めたときの料金が知りたい
- EC2 に SSH 接続できない
- テックキャンプ(tech camp)、旧テックエキスパート(TECH::EXPERT)で作ったものを AWS にデプロイしたい
- ELB(ALB) で独自ドメインで公開したい
- ECS が動かない。クラスター、サービス、タスク定義、タスク が分からない...
- docker-compose で ECS を動かせないのか
- Cloud9やEC2やECSからRDS(DB) に接続できない
- WordPress を Lightsail で公開したい。DNS 切替や HTTPS化をサポートして欲しい
- Cloud9 を共同で使うには?
- Cognito や Athena の使い方が分からない
- VirtualBox, Kali Linux, Hack the Box について他に聞ける人がいない
- IAM での権限設定が難しくて全く分からない。何を参考に作ればいいのか?
- Amplify, API Gateway, Lambda, Serverless Framework について聞きたい
- Capistrano, Circle CI, GitHub Actions, GitLab Runner でデプロイできない
- Systems Manager, Secrets Manager, Parameter Store が分からない
- CloudWatch, Cost Explorer の使い方を教えて
- SES のメール送信機能が無効にされた
- バッチを動かすときに AWS Batch と Lambda のどちらがいいのか?
- ECS と EKS、EC2ベース と Fargate は何が違うのか?
- Nginx, Ruby on Rails, Puma, Unicorn, Apache, PHP-FPM などの Docker コンテナが動かない
- (現役エンジニアの仕事として)AWSでWebサービスを公開しているが、セキュリティ的に問題がないか見て欲しい
- Microsoft ActiveDirectory について聞きたい
- S3 署名付きURL を使った課題を手伝って欲しい
- 転職相談、キャリア相談に乗って欲しい。フロントエンド、バックエンド、クラウド(インフラ)
- SRE 転職に向けて勉強すべきこと、勉強方法をアドバイスして欲しい
- 地方の某社に転職が決まったが、将来フリーランスになれるか?
(毎回異なるトラブルを初見で拝見して、その場で回答していきますので正直大変です。それでもお役に立って喜んで頂けると、私も嬉しく、また頑張ろうという勇気に繋がっています!)
Zoom単発プラン ご相談者の割合
- 9割:勉強中の駆け出しエンジニアのお悩みや問題解決
- 1割:勤務先で運用されているWebサイトやサービスの問題解決
Zoom単発プラン レビュー
✅高評価を多数頂いております → https://menta.work/plan/1873#reviews
✅Twitterでも口コミを頂きました → https://twitter.com/xhackjp1/status/1365604489235861505
相談しなくてもネットで調べればいい?(あるある話)
ネットの情報(Qiita、ブログ etc.)は玉石混淆です。AWSは変化が激しいので古かったり、初学者の投稿は間違っていたりすることも多々あります。
AWSのパートナー(クラスメソッドさんなど)が会社ぐるみで投稿しているのは良いですが、他は初学者が勉強の一環で投稿した記事が多いせいですね。
残念ながら、現役エンジニアほど仕事に忙しく投稿に時間を割けなかったり、投稿してもすぐ陳腐化するので投稿しないことが大半です。IPアドレス範囲(CIDR)・IAM権限・CloudFormationの設計など、ノウハウ的な投稿はさらに少ないのが現状です。
公式ドキュメントは正確なので、私が困ったら最初に確認します。ただ初学者には辞書的で分かりづらいですし...。手前味噌ながらご相談頂く方が早いケースも多いです。
私が提供する「価値」
ご相談にZoomで回答する際、
- 問題の答えだけでなく、
- (相談者が今後自走できるように)問題箇所を特定する流れや、
- (相談者が気づいていない)デフォルトから変えた方が良い設定値や、
- 良くある失敗談や、
- 各設定値の意味や、
- 大事な設定値とどうでも良い設定値の違い
など全力でお答えし、これらの「価値」を提供いたします。多数のレビューでも評価頂いています。
また相談者のご希望により録画頂くことが多いのは、後で見返して理解を深めて頂くためです。設定画面があちこち飛びますし、一回聴いただけでは理解できないことも多いので。
ぜひ一度単発プランで体験してみてください!
AWSマスタープログラム 受講生の声を頂きました! 2021-03-04
(原文ママ)
【アンケート回答】以下回答させて頂きます。
①AWS Questを受ける前はどんな状態でしたか? AWSについてでも、心境でも、立場でもかまいません。具体的に教えてください。
■学習面
・調べ方
- Qiitaの記事を参考にしてたがよく分からない 手順通りやってもできない
- エラーが出た時何が原因かよく分からない 調べても情報掴めない
■学習面以外
・金銭的不安
- お金たくさんかかると怖い 何にどれくらい費用かかるか分からない
・心理面
- どこから始めたらいいか分からない
- どこを目指して学習したら良いか分からない②AWS Questを受けた後(受けている現在)はどんな状態ですか? 何か変化や効果があったか、具体的に教えてください。
■学習面
・調べ方
- どのサイトを参考にすれば良いか分かった (公式やクラスメソッド)
- エラーの原因がある程度予想できるように サービスの全体像が把握できているため?
・目標
- サービスの学習を自身で計画して取組めるようになった 情報の選別(公式 or サイト)
■学習面以外
・金銭面
- 費用が発生する条件が分かる 自分で学習のため仮想環境構築するハードルが下がった インスタンスやDBは停止しておく
・心理面
- AWS関連の情報をキャッチアップする余裕 このサービスをもっと知りたいので調べられるようになった③AWS Questの良いところと悪いところを両方挙げてください。
■良いところ
・分からない所に即答してもらえる 自分で調べると何時間もかかる or 正解かも怪しい
・個人個人で疑問箇所違うが、それに対応して回答してもらえる
・週1回対面で話せるのでモチベーションを維持しやすい
・AWS歴10年以上の知識に触れられる
- どうサービスが移り変わってきたのか インターフェースのくせなど
- AZのbが飛んで 現在a, c, dの名前になっている理由
- サービス発表当初EC2のみでVPCが無かった
- リソースの名前の命名方法
etc.
・宿題があるため能動的に取り組める ゲーム感覚 & 大事な要点を意識して覚えられる
■悪いところ
・前提知識がないと結構きつい サーバー, ネットワーク, コマンドに関する知識
・CFnの表現になれるまで時間がかかった
- ResourcesにAWSで作られるもの書かれているとか
- Parameterや${SystemName}-${Environment}の表現が分からず心理的ハードル高かった④AWS Questがオススメな人を具体的に教えてください。
■IT経験者
・ある程度インフラ知識があってAWSを学習したい方
・クラウドのエンジニアにキャリアチェンジしたい方
・AWSを一部扱ったことがあり、より深く学びたい方
■未経験者
・自走力あってレベルの高い実務未経験の方(サーバーサイド学習者)
・未経験からインフラエンジニアを目指す方
AWSのZoom指導プラン「現場最強のエンジニアになろう! AWSコース」の価値
【AWSを学んだらどうなるか?】
✅Web系自社開発企業ではAWSを使うことが大半ですので、AWSを理解することは転職を有利に導けます。転職に限らずAWSを使う案件は増加の一途であり、エンジニアとしての市場価値を高めることに直結します
✅ポートフォリオを作成されている方はAWSにデプロイし、多くのサービスを組み合わせることができるようになります
✅転職の面接でも社内での異動を希望する際も、AWSの理解度をアピールでき、他の候補者との差別化ができます
ご検討よろしくお願いいたします。
(メモ:平日夜対応可、土日対応可、土日のみ、通話OK、24時間以内返信、1~2日以内返信、お試しプランあり)
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
2007年~ インフラエンジニア
2015年~ AWS専門のクラウドエンジニア
2019年~ フリーランス独立 ※2021年10月現在:Web系自社開発企業の案件にフルリモートで参画
2020年〜 MENTAでメンター開始 ※同上:140名様超の個別相談回答、20名様超の継続指導の実績
【強み】
インフラはオンプレの時代からOS・DB・Network・ミドルウェアを幅広く経験し、AWSでも最新技術にキャッチアップしてきました。その知識と経験を元に問題解決が得意です。
過去に新人教育も担当し、分かりやすく教えることが上手だと評価頂いております。
AWSが専門ですので、AWSの各サービスで分からない設定値・最適な構成・セキュリティ対策など、お悩みをお聞かせください。
【経験】
- OS: Windows Server, Linux (Amazon Linux, RedHat, CentOS, Ubuntu)
- DB: SQL Server, Oracle, PostgreSQL, MySQL, Aurora
- NW: Cisco, Yamaha, NEC, F5, FortiGate, Juniper
- Middle: Apache, Nginx, Tomcat, JDK, Zabbix, Postfix, qmail, BIND, Unbound, Squid, Samba, Active Directory, IIS, WSUS, Mackerel, New Relic
- AWS: EC2, Lightsail, Lambda, Batch, S3, EFS, RDS, DynamoDB, ElastiCache, VPC, CloudFront, Route 53, API Gateway, CodeBuild, Cloud9, Athena, ECR, ECS, Fargate, Organizations, CloudWatch, CloudFormation, IAM, Cognito, Secrets Manager, ACM, WAF
【ぜひフォロー&チャンネル登録ください】
- https://twitter.com/RubiconLink
- https://youtube.com/c/RubiconLink
スキル
経歴・実績
【担当業務】
- 監視基盤設計、構築、保守
- サーバのオートスケーリング移行
- 脆弱性対応
- 社内ネットワークの再設計、ベンダーコントロール
- IP-VPN網の導入
etc.
【担当業務】
- AWSアカウントを環境別に分離
- Infrastructure as Code 推進
- コンテナ化推進
etc.
動画
投稿
相談できます
https://youtube.com/c/RubiconLink
1日前
スケジュール
平日: 13:00~17:00/20:00/21:30
土曜: 9:00/16:30/20:00/21:30
日祝: 9:00/16:30/20:00/21:30
※毎日 21:30 は継続指導と特急プラン限定です
※土日祝 は継続指導優先です。空きがあれば単発相談もお受けします
※おかげさまで多数のご予約を頂いており、空きが少ない場合はご了承ください
返信スピード
24時間以内
※あくまでも目安となります
レビュー

わからないことを的確にご教授いただきありがとうございます。
次のステップに向けてもう一度、チャレンジして次の現場で活躍できるように頑張ります。
お役に立てて良かったです。
またご質問・ご相談がありましたら、2回目以降は短時間でもお受けしますので、遠慮なくご連絡ください。
応援しています!

非常に丁寧に相談に乗っていただきました。
今後も相談させていただければ幸いです。
「相談者様が納得いくまで、わかりやすく丁寧に説明する」がモットーなので、大変嬉しいレビューです。
今後ともAWS関連でお困りの際は遠慮なくご相談ください。
応援しています!

時間内で解決できないと思っていたリストをすべて解決して頂きました。ありがとうございました!
私も時間内では無理だろうと思うほどたくさんのリストを事前に頂きましたが、すべて解決できて良かったです!
むしろ時間を有意義に使えたと、私も満足しました。
またいつでもご相談ください!
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。