
コードレビュー FileMaker ノーコード システム構築 ローコード
【はじめの一歩】認定ランサーを経てわかった、FileMakerを導入する際、最初に何をしたらいい?効率よく開発するには?という疑問にオンラインでお答えします





できること
Claris FileMakerを活用したシステム導入を考えている以下の方々を対象としたサービスです。
・店舗、会社・団体の主に情シス
・FileMakerを使ったアプリ開発を学んで仕事にしていきたい方
以下のような疑問にお答えします。
【店舗、会社・団体の主に情シスの方】
・人員が少ないので短期間で手間なくシステムを導入するのにFileMakerは適している?
・FileMakerはローコードおよびノーコードで開発・運用ができると聞いたけど、本当にそういう人材を配置しなくて大丈夫?
・実際にFileMakerで開発すると、どのくらいの期間でカットオーバーできる?
・開発費以外にかかるコストは何がどのくらいありますか?
・どこ(Claris Partnerなど)と繋がっておくといいですか?
・仮にFileMakerで作ったシステムを導入したとして、PCアレルギーのある人にも使ってもらえるか不安。。。
【FileMakerを使ったアプリ開発を学んで仕事にしていきたい方】
・FileMakerを仕事にしていきたいけれど、どこから学習すればいい?
・もっとFileMakerでの作り方を知りたい!
・仕事としてFileMaker案件を受ける際に、どういうところを気をつければいい?
コロナ禍に陥ってから早1年以上が経ちますが、今までのような働き方では先細り、、、
このままでは外で働けない、、、?
いえ、FileMakerなら外にでなくてもオンラインでシステム開発は可能です!
また、在宅・現場にかかわらず業務をオンラインで判断したり処理することが多くなってきました。
今まで紙で処理していた現場でいきなりクラウドやオンラインという言葉を使ってもなかなか理解されず、、、という現場も多いと思います。
FileMakerは作り方によってはコンピュータ言語の知識がない方から開発バリバリの方にも開発してもらい運用していただけるツールです。
システム化をするにあたり、FileMakerという選択肢はどうなんだろう?と思ったら、ご相談ください。
相談ツール:zoomもしくはgoogle meet
契約前に、一度メッセージでどのようなことを解消したいかをご連絡をしてください。
契約後の時間を有効に使うため、よろしくお願いします。
契約の流れ:
1.メッセージでプラン記載の事前情報を連絡
2.ご契約
3.zoomもしくはgoogle meetのリンクをメッセージ経由でご連絡
4.コンサルティング開始日時にzoomもしくはgoogle meetで開始
5.終了後、MENTAサイトからの評価入力
以上で契約が完了します。
プラン
作成されたプランはありません
作成されたプランはありません
プロフィール
今や開発は業務を知っている側がするのが効率がいいという考えから、そうしたプログラミング言語やアプリ・サービスがたくさん出てきました。
FileMakerはそんなローコード・ノーコードながらフル装備可能なデータベースアプリとして世界中で使われています。
しかしそのローコード・ノーコードっぷりから社内でFileMakerを開発・メンテナンスする人員は極端に少なく相談する相手が探せないことも多いことかと察します。
また、自宅Loveや引きこもっていたいけれどできることがあれば仕事にしていきたい、プログラミングを仕事にしていこうと思った際にFileMakerという選択肢をピックアップした方の「仕事を得るぞ!」「収入アップするぞ!」「これで世の中と繋がるぞ!」という気持ちをGuppy Web Service(以下GWS)は、そんな孤軍奮闘する人のサポートをして行きたいです。
1.FileMakerを学習・導入する際の相談
まずはどこから手をつければいいのか、発注する時にどこに頼れば自社のやりたかったことをやってもらえるのか、などをざっくばらんに聞いてみたい方への疑問にお答えします。
GWSはClaris Partner(以下CP)ではないので、FileMaker製品群等の利用料金等細かいことは出せませんが、CPへ相談したいことを整理する際にもぜひご活用ください。
2.FileMakerでやりたいことはどう実装する?相談
Claris社が提供するガイドや自習動画など本丸の資料が豊富に揃っているので、手を動かしながら自分の知識として蓄えられます。
初級・中級編を進めて行くうちに、やりたかったことはできそうだけど、自社ケースではどう実装すればいいか具体的に知りたい、、、とむくむくと「実装して動かしたい」気持ちが湧いてくると思います。
そのむくむくと湧く「動かしたい」をサポートします。
手を動かすのはあなた、アドバイスするのはGWSなので、しっかりと自分のものにできます。
1,2いずれも最初にメッセージで概要をお伺いしますので、時間内で効率よく自分の知りたかったことを解決できます。
スキル
経歴・実績
QiitaやYouTubeに記事や動画を通してTipsを提供。
Microsoft ExcelとWebサービスの連携を手がける。
自ホームページでJava関連のTipsを公開。(運用終了)
主に、COBOL,C,Java,JavaScript,HTML,Oracle,DB2,WebLogic,Apacheなど、オープンソース界隈のカンファレンスにも積極的に参加。
投稿
レビュー

私が実装したいことを伝えるのが苦手で戸惑いましたが
呆れず優しいまなざしで聞いてくださって感謝です。
また、サンプルファイルや資料まで丁寧に後から送ってくださり
内容からも誠意が伝わりました。
話し口調も穏やかで、こうやれば出来ますと自分の主張だけを押し付けて
くるようなこともなく、とても有意義な時間でした。
ですので時間があっという間に過ぎ、聞きたいことの半分も消化できなかったので
また利用させて頂くことになりそうです。
その時はまたよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
また、自分の頭や手は動かせるけど、わかりやすく伝えるということも勉強になりました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。