【お急ぎ相談可能】Salesforce駆け込み寺!!

できること
Salesforceに関して要望が多いため作成しました。
Salesforceで困った、けど相談する人がいない、でも納期は近いし上司からも急かされているといった人向けです。
このプランでは、とりあえず今困っていることを解消するのを目的としています。
標準機能やApex,SOQL,LWCも対応可能です。
【設定一覧(一部)】
- Salesforce CRM の使用開始
- Salesforce Platform の基礎
- Salesforce ユーザの基本
- Lightning Experience の取引先と取引先責任者
- Salesforce ユーザツアー
- カスタムオブジェクトと標準オブジェクトについて
- 標準項目およびカスタム項目の操作
- Lightning Experience のレポートおよびダッシュボード
- 共有設定
- プロファイル・ロール
- 重複ルール・一致ルール
- ユーザ
・・・など他の機能についても対応可能です。
【注意事項】
-
できる限りのサポートは行いますが、100%解決できることは保証いたしかねます。
-
ご契約後は、メンターが対応できない状態でない限り基本的にキャンセル不可です。
- 例えば、3時間の契約で1時間で解決しても返金できません。
- お客様自身で解決した場合でもキャンセル不可となりますのでご注意ください。
-
Salesforceの機能制限によりできないことや、
プログラムの基礎が身についていない状態でApexやSOQLを作りたいといったご要望には
対応できかねます。(まずはプログラムの基礎を学習する必要があります) -
一旦対応した後、学習パスやそれ以外のことについてご説明します。
(これを説明すれば、リピート不要になる有用な情報です) -
プログラムの基礎については個別に相談に乗ります。
最短のキャリアパスをご提示します。
【お願い】
- 駆け込み寺と言っても、2,3日でなんとかしてほしい場合、予め資料などを全て準備して連絡をお願いします。
- プログラミングについては、ある程度作成済みでお願いします。
- 最初から全て作成となると、業務委託案件となりメンター業務とは異なります。
- 何を勉強したらいいかもわからないと言った相談であればお受けいたします。
メンタープロフィール
レビュー

Apex 学習で詰まっていたところをご相談しました。
自分が誤解していた部分が分かり、現場でどのようにそのコードを使うかや注意点など大切なポイントを教わりました。
それに加え、今後、実践でApex を使えるようになるための演習アイデアもいただけたりコミュニティの参加も勧められるなど、背中も押していただき感謝しています。
かなり経験豊富なエンジニアさんとお見受けしたのでやや緊張しましたが、ヒヨコの私にもていねいにアドバイスいただけて安心しました。
Salesforce のスキルアップしたい人にはおススメです!
相談できます
バッファロー@サーバーサイド・Salesforce/Slackエンジニア
22時間前
スケジュール
平日:11:00~18:00
土日祝:返信のみ
※平日は上記時間内であればレスポンスが早いです。
※日程や時間帯は上記以外で個別調整可能な場合があります。お問い合わせください。
※お急ぎでの対応は出来る限り調整いたします。予め情報と準備をしていただけますとスムーズに進められますのでご協力をお願いします
お急ぎの場合予算金額を超える場合があります
※プラン内容についてご不明点がございましたら忌憚なくご相談ください。
※初回は内容に関わらず単発コースで申し込みください。
※メンターが全て実装する様な依頼はお控えください
----
私のメンターとしてのポリシーを記載しておきます。
基本的に困ったことに対して、解決の助力になることを提供します。
特に初学者、初心者向けに行います
なぜなら、ある程度知識や経験がある人は自分で解決できるからです。
まずは自分で調べて、試して、どうしてもわからない時の最後の駆け込み寺と思ってください。
なぜなら、ITスキルやプログラミングは教えてもらうだけでは実践では使えないからです。
開発現場では、何でも教えてくださいというスタイルは評価が非常に下がります。
(他のメンバーも忙しいので時間を割くことが出来ないからです)
最低限、自分で調べて考えて試すという習慣を身につけていただかないとはっきり言って
エンジニアとして働くるのは無理です。
しかし最初は調べ方や試し方がわからない人がほとんどなので、そこはしっかりケアいたします。
メンティーご自身で解決できて、メンターを頼りにしなくても自走できることが最終目標だと私は考えています。
以上を踏まえて、ご相談されるかたはご自身が現在困っていて解決したいこと、より良くしたいことをまず伝えてください。事情や背景、目指す目標やどうなりたいのか?などをお聞かせください。
その上で、事情や目指すところに合うようにプランはお作りしますので、私のプロフィールに興味を持った方はまずはご相談ください。
返信スピード
2〜3日以内
※あくまでも目安となります