【未経験・初心者大歓迎】Unityゲーム開発や案件獲得をサポートします!!

できること
ニュース
・お気軽にメッセージやビデオチャットで無料相談実施中!
・コミュニティ参加者限定でUdemy全コースを無料でダウンロード頂けます
・最近YouTube配信頑張ってます
はじめまして
ご覧いただき、ありがとうございます。
Unityでゲーム開発をしているUnityゲーム開発ラボです。
ゲーム制作配信+メンターとして活動させていただいております。
■Youtubeはこちら
■Udemyはこちら
■noteはこちら
一緒に成長できる仲間を増やすために活動しております!
特徴
目標へ向かって褒めて励ましまくります!
現在のIT業界の環境を俯瞰的に見ながら、時代に合った技術を一緒に学んでいきましょう!
例:〇〇という目標のためには、今、△△が必要なので□□して頑張りましょう!
といった感じです(笑)
また、学習だけでなくフリーランスになりたい方は、案件獲得までサポートします!
保有スキル
- Unity(個人+受託開発)
- オンライン対戦型ボードゲーム
- パズルゲーム
- Objective-C(iPhone)
- iPhoneアプリ開発
- Java(Android)
- Androidアプリ開発
- Python + Flask + Selenium(業務利用中)
- Webアプリケーション構築(サーバー含)
- Webスクレイピング
- PHP(業務利用中)
- 業務用アプリケーション開発
- HTML,CSS,JavaScript(業務利用中)
- 業務系アプリケーション開発フロントサイド
- 開発ツール + 開発ツール作成(業務利用中)
- Slack、各種開発ツール導入、ツール開発
メンティーの方へ
業務で様々な言語、工程を経験した中で、今回は自分が好きなUnity(C#)を用いて
ゲーム開発方法を未経験・初心者の方向けにマンツーマンでお教えします。
気兼ねなく何度でも相談できる個別チャットから、ビデオチャットでの個別サポートまで
全てご自宅からご受講いただけます。
ゆっくりステップアップしていけるようにサポートできればと思っております。
- 初歩的なソースコードの書き方
- つまづきやすいポイント
- 現場の分業チームでの開発の心得など
経験をフル活用してサポートできればと考えております。
二人三脚で楽しく頑張っていきましょう!!
プランやサービス内容について何かご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
こんな方にオススメ
- 在宅で勉強したい!
- なにからはじめていいのか分からない!
- 自習する自信がない!
- IT業界の幅広い意見を聞きたい!
- 手持ちの教材が分からないから説明してほしい!
その他、雑談なんでも大歓迎です(笑)
プランを作成した経緯について
私がプログラミングスクール講師をやっていて感じたこと
- 面談者、担当者などがバラバラで話が通じない
- カリキュラムが合っていない
- 受講者の金額負担が大きい
- スクール側は契約後は講師に丸投げ
自分が受講生として、いくつかのプログラミングスクールを受講してみて感じたこと
- 受講料が高すぎる
- 個別指導でも、担当者が毎回変わるため話が通じない
- チャットで質問をしても学生のアルバイトが曖昧な返答を繰り返す
こういった双方の不満を解消するために個別サポートプランを考えました。
コミュニティ運営について
- 入会前に面談を実施させていただく場合がございます
- 一定のレベルに達していない方、コミュニティ参加に不適格と判断した場合は入会をお断りする場合がございます
- 誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります
- 決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください
- その他規約はMENTA利用規約に準じます。(https://menta.work/kiyaku)
よくあるご質問
- 解約された月末までは、引き続き在籍いただけます
- 全プラン共通でビデオチャットのリスケはご契約期間内でお願いいたします(日程確定後はキャンセル扱いとなります)
- 値段で悩まれている方は別のコミュニティへのご参加をおすすめいたします(値段交渉はご遠慮ください)
- ご質問への返答有無、期限のお約束は致しかねますのでご了承ください
- 急いでいる方、早くレスポンスが欲しい方はご遠慮ください
上記内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください
メンタープロフィール
レビュー

5000円のプランで加入1か月で脱退。
非常に不親切なメンターです。
1、基本質問しても謎回答しか来ない
「●●の場合どのようにすれば良いですか?」と具体的に聞いているのにネットで拾ってきたリンクをいくつもベタベタ貼り付けて「参考URL貼っておくのでこれ見て自分で解決してね」の回答が基本で、ドンピシャで一発回答を求めるのは無理。一つの質問を解決するのに何時間も何日もかかる。
2、メンターの契約内容が契約前と契約後で内容が一方的に改悪
契約前 「「Slackでのご質問やお送りいただいたSS、エラー内容から開発のアドバイスをいたします(こちらからの実作業は含みません)」
契約後 「Slackでのご質問やお送りいただいたSS、エラー内容から開発のアドバイスをいたします(ソースコードや挙動確認等の作業は含みません)」
「実作業」って [ビデオ通話で画面を共有しながら一緒にコードを打つ] みたいな事かと思うのですが、
謎回答が多くて解決しなかったのでUnityプロジェクトデータやコード等を添付して
「この状態で何がダメなのか調べられませんか?」と質問すると
「それは実作業になるので18000円以上のプランでないと出来ない」と言われ、契約内容も勝手に改悪されていました。こんな融通の利かない内容の契約だったら初めから契約してません。
3、連絡方法が不親切 (解約のきっかけ)
年末年始の休暇日程のお知らせを 「ニュース のチャンネル」 でどうでも良いニュース番組のリンクやYouTubeのリンクの山に挟み込む形でわかりにくく「雑談:1/10まで休みます」 というように重要な連絡を入れてくる。雑談で連絡する事じゃないだろって思う。
そもそも12/21の連絡で「来週から2022/1/10まで冬期休暇となりコミュニティはお休みします」ってなんなんでしょう?12/24~1/10まで18日も休みって1か月自動更新でお金を受け取っているのに異常ですよ。
(18000円契約者10人いたら休んでいるのに毎日6000円×18日間は強制徴収)長期休暇が長い旨を契約に記載したほうが良いのでは?
3以外は入会前から念入りにお断りしていた内容となり、年末年始以外は全日稼働しております。
何度も返金対応の旨お伝えしましたが応じていただけず、最後は公開チャットを荒らして去っていかれました。
このようなレビューには、返信することしか防衛手段がないため
真面目にレビューをしていただける方に対して大変心苦しく感じます。
MENTAのシステムが良い方向に改善されることを願います。