スタートアップ 学生起業 週末起業 リーンスタートアップ 起業相談
【現スタートアップCEO】起業準備・スタートアップ挑戦者 メンタリングプラン

できること
「はじめの一歩を、失敗しないように。」
事業立ち上げ期の迷いや不安に、経験と構造で伴走します。
こんなお悩みありませんか?
- 起業したいが、何から始めるべきか分からない
- 事業アイデアに自信はあるが、形にできない
- MVP(検証用のプロダクト)をどう作ればいいか分からない
- 起業仲間・共同創業者が見つからない
- 資金調達の方法や、株主構成の設計に不安がある
- 失敗が怖く、なかなか一歩が踏み出せない
- VCやエンジェル投資家にどう話せばいいのか知りたい
- これまでのキャリアとどう接続すればいいか悩んでいる
ご支援できること(具体例)
1.起業準備・0→1フェーズの壁打ち
事業アイデアの整理・言語化支援(顧客課題 / 提供価値の構造化)
- 仮説検証の進め方、MVPの考え方
- 競合調査・ポジショニング設計の壁打ち
- 収益モデル・KPI設計
- 創業メンバー探しやチーム設計の助言
2.ピッチ資料・事業計画作成の伴走
- 投資家向けピッチデッキ構成レビュー
- PMFに向けたロードマップ策定支援
- 採用計画やリソース配分の優先順位整理
- エクイティとデット、調達手段の選定アドバイス
3.起業家マインドセット支援
- ハードシングスとの向き合い方
- 「事業が自分ごと化しすぎる」時のバランス感覚
- キャリアリスクとの付き合い方・選択の視点
- 本当に起業すべきか、タイミングの見極め相談も可能です
このメンタリングはこんな方におすすめ
- 今まさに起業を考えているが、一歩踏み出せない方
- 事業アイデアを誰かと壁打ちしたいプレ起業家
- 起業初期の方向性を見失いかけている方
- 副業・複業から本業に切り替えるべきか悩んでいる方
得られるスキル・思考
- 起業時に避けるべき「よくある落とし穴」の理解
- 顧客起点での事業設計と検証フレーム(Problem-Solution Fit)
- 資本政策・ファイナンスの基本知識
- VCやエンジェルに響く事業構想の磨き方
- 起業家としての意思決定の軸・タイムマネジメント術
私がこの活動を行う理由
SaaSスタートアップで事業開発・営業責任者・マネージャーを経験し、その後スタートアップを立ち上げた身として、ゼロイチの立ち上げからスケールまでを両方経験してきました。
失敗したプロジェクトもたくさんありましたが、それ以上に「失敗には共通点がある」ことに気付きました。
起業はアートですが、失敗はサイエンスです。
再現性のある落とし穴をあらかじめ避けるだけで、成功確率は劇的に高まります。
自分の経験が、これから起業に挑む方々の背中を押し、失敗を減らし、挑戦を促すことに繋がるのなら、それは自分にとってライフワークです。
ご支援形式・料金について
- 初回は単発相談プランをご利用ください(1時間〜対応)
- 継続的なご支援が必要な方には、月額プランをご案内します
- 起業準備中・収益化前の方も、お気軽にご相談ください(条件付き割引等応相談)
起業は孤独で、正解のない旅です。
でも、伴走者がいれば、視界は開けます。
あなたの構想が、いつか多くの人を動かす事業になることを願って、
ぜひ一度、お話を聞かせてください。