コミュニケーションコーチング 教育支援 パーソナルコーチング キャリアコーチング 人材教育
現役教員がZ世代との関り方に悩む方の力になります。


できること
Z世代との関り方に困っていませんか?
Z世代とは
現在25歳くらいまでの年代で、産まれた時からインターネット環境等が身近にあり、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを気にすると言われている世代のこと。休まず頑張ることや、飲み会等で他人との積極的なコミュニケーションをとることをあまり好まない。遅刻や欠勤、年休などの自分の都合や権利をはっきりと主張できる人が多い。
等と言われていますが、私は世代でくくることが好きではありません。このような言葉でひとくくりにすることで彼らと分かり合えていない人があまりにも多くいると感じています。
連絡をいただきたい方
・マネージャー業の方
・教育担当の方
・管理職の方
・現役教員の方
いわゆるZ世代の子達が社会に出て働く年齢となってきました。小さな町工場の社長や、マネージャー業、管理職の方々など、彼らと関わるうえでの悩みはありませんか?
まずは気楽に簡単な質問や相談からで構いません。ご連絡をいただきたいです。一緒に解決の道を探させてください。
仕事上での一般的なルールについて指導をしてもパワハラ認定されてしまったり、挙句の果てには退職代行システムの活用など、我々に不利なシチュエーションが数多くある時代となってきています。
辞めさせても辞められても、不利や不都合が起こり、求人をするにしてもすぐには決まらない等、人事に関して困っている人がとにかく多くなってきているのが現状です。
そこで、教員歴18年目の現役教員であり、そのZ世代の子達と毎日真剣に関わってきている私が皆様の悩みを聞かせていただき、コーチング技術を使いながら皆様が何に対してストレスを感じているのか、今後何をしていきたいのかを言語化していき問題解決に導くお手伝いをさせていただきたいと思いこのサービスを行っています。
サービス説明
グーグルミートやZOOM等のウェブミーティングでお悩みを聞かせていただきます。カウンセリングやアドバイザーではありませんので、会話の中でご自身の本当の気持ちやこれからの行動の決心をしていただくことがメインサービスです。
しかし、現役教員であるという強みを生かしたアドバイスはもちろんさせていただきます。世の中にコーチング提供をしている方々や、教育アドバイザーをしている方々はたくさんいらっしゃいますが、現役教員であり、誰よりも真剣に彼らと向き合っている私だからこそできることがあります。
一時間ほどの会話を予定しておりますが、はっきりとした答えが出ない場合は延長等、責任をもって対応させていただきたいと考えています。(無制限ではありません。)
教育のその後がどうなったか等、アフターケアもしっかりとさせていただきたいです。一度サービスを提供して終わりではなく、長期的な関わりができれば嬉しく思います。