#Webサービス #UIUX #PM #Adobe XD #PMO
🌱未経験 歓迎!プロジェクトマネジメントの壁打ち・相談受付中!
できること
🌱未経験OK🔰
ソフトウェア開発のプロジェクト・プロダクトマネジメントの壁打ち!
現場では相談しにくい悩みを気軽に相談してください!
▶ こんな悩みに寄り添います
✅ プロジェクトマネージャーに任命されて何からはじめればよいかわからない
✅ 社内に頼れる人がいないので、相談に乗って欲しい
✅ どのように要求・要件をまとめて良いかわからない
✅ WBSを構築したが、これでよいか自信がないのでレビューしてほしい
✅ プロジェクトで何度も何度も仕様変更が発生する根本を突き止めたい
✅ プロジェクト中に不具合が多発し改善施策を練りたいがアイディアが欲しい
✅ プロジェクトの進捗を報告の精度を上げたいが、何から手を付ければよいか分からない
|主にアドバイス可能なフェーズ |
└ 企画フェーズ
・インセプションデッキ構築
・要求・要件定義
・他部署との折衝
└ 計画フェーズ
・WBS構築
・ソフトウェア規模の見積もり
・リソースプランニング
・リスク管理
└ コントロールフェーズ
・スコープ管理
・進捗コントロール/報告
・QCDコントロール
・障害管理
・仕様変更管理
└リリース後の分析
・プロダクト改善のアイディアを探る
・ヒートマップ・GA、システムデータの活用
プロフィール
スタートアップ・ソフトウェアベンダーで、
自社プロダクトを中心にエンジニア、UI/UXデザイン、プロジェクトマネジメントの
幅広いポジションを拝命した私の経験が、みなさまの支えになれば!と思い、
このサービスに登録しました。
---
## PMって責務も曖昧で大変・・・
日々変化する「生き物」のようなプロジェクトを取り扱う都合上、
知識だけでは事足りず、周りの先輩・上司の経験を聞いたり、
自問自答しながら自走するのが「PM/PMO」だと思います。
なかなか周りに頼ることも難しく、
自身で成功に向けた「正解」を導き、メンバーに自身や会社の意思を
「浸透」させることは、非常に大変な仕事です。
---
## 経験や知識だけでは成功には辿り着かない
こんな誤解はありませんか。
・フレームワークを適用すれば成功する
・PMBOKやPM学習すれば成功する
・経験を積めば自然に成長する
成功確率を高める工夫であることには間違いありません。
ただ成功する保証はありません。
1つとして同じプロジェクトは存在しません。
その時々に応じて、プロジェクトに関する情報を精査し
日々マネジメントを変化(コントロール)することが大切です。
---
## 正解を一緒に見つけ、成功を支えたい
私も、過去にいくつものプロジェクトマネージャーを拝命し、
都度右往左往しました。
その都度、こんな悩みがありました(苦笑)
・先輩の見様見真似で何故上手く行かない!
・会社のルールに従っているのに何故上手くいかない!
・書籍に書いてあるような手法を取り入れたのに上手くいかない!
・前は上手くいったのに、今回は上手くいかない!
こういった時に、
社内の尊敬できるメンターの助言が私の支えになりました。
冒頭に記載したとおり、PMは責任も大きく、
プロジェクトごとに果たすべき役割も異なります。
それゆえに、抱える悩みやは人それぞれです。
社内に心強いメンターを見つけることがでることが1番ですが、
メンター制度が整備されていなかったり、そもそもたよれる人がなかなか居ないことを知りました。
私のメンター支援により、
悩みの解消や精神面のサポートになれば幸いです。
スキル
経歴・実績
クラウドサービス立ち上げの研究開発エンジニアとして参画。
以後、自社プロダクトの立ち上げ、既存製品までを含めた保守・運用開発まで、
PM、エンジニア、UI/UXデザインといったポジションをいくつも経験。
自社PRのために、数々のセミナーなどの登壇経験あり。
<携わったサービスの一例>
・経理業務支援サービス
・起業支援サービス
・アカウントアグリゲーションサービス
・記帳アプリ
・会計業務サービス
・顧客製品ポータルサービス
<担当した業務>
・エンジニア(コーディング・設計・テスト)
・マネージャー
・UI/UXデザイン
既存プロダクトのプロダクトマネジメントから、新規サービスの立ち上げに尽力。
<携わったサービスの一例>
・Webマーケティング支援サービス
プラン
・Slackであなたの好きな時間に質問やアドバイスしてほしいことを相談、最大24時間以内に返信
・お申込者の好きなタイミングで月に3回まで個別通話でメンタリングの時間を設置(1回最大2時間)
レビュー(2) - -

2/28 13:38:24
先日はミーティングありがとうございました。
メンター依頼をしたらすぐご返信いただき、
ミーティングでも真摯にお話してただけて嬉しかったです。
今後の仕事の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

12/18 11:55:53
今回はシステム開発のPMに関する勉強でYデザインさんにメンターをお願いしました。
事前にこちらが聞きたい内容についてまとめた資料をお送り頂き、それに沿って当日説明頂く流れでした。
Yデザインさんは非常に経験豊富な方で、説明時に私が理解しきれていなさそうな部分を拾い上げ、
自身の経験や事例等も踏まえた話をしてくれて非常に理解しやすかったです。
何より物腰も柔らかく話やすい・質問しやすいのが魅力的な方だと感じました。
またぜひお願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。
今回はご応募頂きありがとうございました。
事前ヒアリングへのご協力のおかげで、
お役立ちできそうな内容を提供することができ私自身も嬉しく思いました。
未経験領域は、どうしても分からないことが多くお悩みに強く共感できました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!