#AWS #サーバー #エンジニア転職 ##CircleCI
[初心者大歓迎]Linux、AWS、サーバー、デプロイ、ECS/Fargateのフォローなどランサーズ社員が育てます!!!





できること
サーバーエンジニア教育,AWS/インフラ周り/デプロイ相談によってメンティー様が転職ができた実績があります!
-
ジョー SNS個人開発中様
https://menta.work/post/detail/12260/h15DS1EN92u0TPd2lsxs -
ヒラノタツヤ様 (現ランサーズインターン)
私もインタビューさせていただいております。
https://www.wantedly.com/companies/lancers/post_articles/297210
自己紹介
ランサーズでSREやっています。安達(あだちん)と申します。
- ポートフォリオ https://adachin.me
- ブログ https://blog.adachin.me
- wiki https://wiki.adachin.me
SREとは主にAWSでのサーバ構築、サービスの信頼性向上、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、分析基盤の運用などを行っています。
エンジニアといっても様々なエンジニアなどがあります。
サーバーサイド、フロント、インフラ/サーバーエンジニア、など。
私が専門としているのは「サーバー」の方です。また、エンジニア歴も8年目を迎えて、
実際のIT/Web業界のお話もできればと思います。
私の人柄について
私はエンジニアについて熱量が高く、ユーモア溢れる親しみやすい人間です。初対面の人でも人見知りせず、盛り上がってしまうとフレンドリーに話してしまい、話していると笑ってズバズバ言ってしまうのが短所で改善していっております。もちろんフォローをしていく中でエンジニアとしての心構えや取り組み方なども時には厳しく愛を持って接します。それを踏まえてコミュニケーションをしていただけると幸いです!
- インタビュー
https://www.wantedly.com/companies/lancers/post_articles/151653
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1298010.html
まずはビデオ通話でお互いのことを知りましょう
急に申し込みされる方が実際多いのですが、どんな課題があるのか、どういうエンジニアになりたいのかなどメンティー様のことをまずはヒアリングさせていただきたいです。頑張ってエンジニアになりたいという熱量(やる気)がマッチすれば一緒にやっていきましょう!
教え方
答えを全て教えるティーチングではなく、解決や調べることへのヒントを与えるコーチングになるので、自己解決力が上がります。なので考えてもわからないから答え教えてほしいという方は向いておりません。
このプランに向いている方
トライ&エラーを導き、自分で学習をしていく方。(技術が好きな方)
プラン
サーバーエンジニア教育(弟子プラン) / サーバーエンジニア教育 極(弟子プラン)
- 25000円/月
https://speakerdeck.com/rvirus0817/menta-sabaenziniajiao-yu-nituite - 35000円/月
実際にインフラエンジニアとして開発環境やAWSでのサーバー構築、監視など一通り取得するプランとなっています。極コースではECS/Fargateでのインフラ構築やCircleCIでのデプロイ方法も加えてサポートさせていただきます。
AWS/インフラ周り/デプロイ相談
- 15000円/月
月払いでAWS/インフラ/PHP,Ruby環境構築/ポートフォリオでのサーバーレビュー/Ansible/Terraform/dockerでの開発環境/ECS/Fargateでのデプロイ周りなどなど、幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
(単発/1時間)AWS/インフラ周り相談/デプロイ相談
- 6000円/単発
単発(1時間)で部分的にAWS/インフラ/PHP,Ruby環境構築/ポートフォリオでのサーバーレビュー/Ansible/Terraform/dockerでの開発環境/ECS/Fargateでのデプロイ周りなど、幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
月契約の期間について
契約したその日から1ヶ月後にクレジットが引かれますのでご確認ください!
スキル
- AWS,GCP,ConohaVPS,Docker(ECS/Fargate,kubernetes)
- Ansible,Chef,Terraform,CircleCI
- Zabbix,Grafana,Mackerel,Datadog,Vuls
- Apache,Nginx,H2O
- Redash,Athena,BigQuery,fluentd,embulk
- MySQL,PostgreSQL,KVS,couchnase,Hadoop
- PHP,CakePHP,HTML,CSS,Go,
得意業務
- Linuxサーバ構築、PC組み立て、PC修理、データセンター作業
- AWS,GCPなどのクラウド操作/Wordpress構築,リプレイス,レスポンス改善
- ECS/Fargateによるコンテナ技術
- インフラ構成コンサル、監視、障害対応、サービスインフラ改善、新技術の検証
- コミュニケーションを取りながらチームワーク力を発揮
- 新卒インフラ教育、リファラル、採用広報、技術広報、ライティング
プロフィール
スキル
経歴・実績
SREチーム
【業務内容】
ランサーズサービス保守改善。分析基盤担当、新規インフラ構築、コードレビュー、新技術検証、開発環境構築、チームビルディング、PHPバージョンアップ、 CakePHPでのバッチ作成、社内インフラリプレイス、リファラル採用、ライティング、グループ会社インフラリプレイス、ECS/Fargateへの移行、CakePHP4での管理画面実装
・(AWS)B to C、運用保守、障害対応、インフラ改善
- インフラ: AWS(EC2, ECS/Fargate,Aurora, S3, Redis, SQS, etc)
- 開発環境: Docker,docker-compose,ECR
- 開発言語:PHP, Ruby, Python, React.js, jQuery, etc...
- 構成管理ツール:ansible,terraform
- モニタリング/セキュリティ:Datadog,NewReric,Vuls
- 分析基盤:Redash,Digdag,embulk,fluentd,BigQuery
- WEBミドルウェア:Apache,Nginx
- 情報共有: Confluence / Kibela
■表彰
- 2020/05/08 月間MCP賞 2020年4月度 受賞
投稿
プラン
ポートフォリオで技術的な勉強をしたけども、実際にどういう会社に行けばいいのか、どんなエンジニアになりたいのか、駆け出しエンジニアに必要な心構えとは、どういうところに気をつければいいのかなどを一緒に考えるプランとなっています。不安な方はぜひビデオ通話でお待ちしております!
コミュニケーション
- Slack (毎日18時以降受付)
- wherebyでのビデオ通話(定期)/画面共有で進める(土日何時でも受付)

単発(1時間)でAWS/インフラ/PHP,Ruby環境構築/ポートフォリオでのサーバーレビュー/Ansible/Terraform/dockerでの開発環境/ECS/Fargateでのデプロイ周りなどなど、幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
※業務でのクライアントの新規インフラ構築フォローなどは現在受け付けておりません
コミュニケーション
- Slack (毎日18時以降受付)
- wherebyでのビデオ通話(定期)/画面共有で進める(土日何時でも受付)

月払いでより深くAWS/インフラ/PHP,Ruby環境構築/ポートフォリオでのサーバーレビュー/Ansible/Terraform/dockerでの開発環境/ECS/Fargateでのデプロイ周りなどなど、幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
※業務でのクライアントの新規インフラ構築フォローなどは現在受け付けておりません
Ruby/Railsも低価格で、知り合いのエンジニアさんと一緒にフォロー/レビューも可能です!
コミュニケーション
- Slack(毎日18時以降受付)
- wherebyでのビデオ通話(定期)/画面共有で進める(土日何時でも受付)

未経験でサーバーに詳しくなりたい、インフラエンジニアになりたい向けプランとなっています。
こちらスライドを作成しましたので、確認してから質問をお願いします!
契約する前に不安なところをビデオ通話で相談することも可能です。
https://speakerdeck.com/rvirus0817/menta-sabaenziniajiao-yu-nituite
期間
人によるので、早ければ3ヶ月ほどくらいかかるかと思います。
取得できる技術
- Linuxとは
- Linuxコマンド
- Wordpressの開発環境構築(Vagrant/Docker)
- Redmineの開発環境構築(Vagrant/Docker)
- PHP,php-fpm,Ruby,Rails,unicorn,Nginx,MySQLなどのミドルウェアの設定
- アクセスログなどの見方
- シェルスクリプトでのプログラミング(Gitが使えるように)
- Ansibleでのインフラコード化
- AWSでのWordpress冗長化
- TerraformのでAWSインフラコード化
- AWSでの構成図を作成
- CircleCIでのリリース方法
- 各AWSサービスの紹介
- Mackerel/Zabbixでの構築と監視設定
- AWSのコスト見積もり方法
コミュニケーション
- Slack(毎日18時以降受付)
- wherebyでのビデオ通話(定期)/画面共有で進める(土日何時でも受付)

※追加でECS/Fargateでのインフラ構築やCircleCIでのデプロイ方法までフォローさせていただきます。
未経験でサーバーに詳しくなりたい、インフラエンジニアになりたい向けプランとなっています。
こちらスライドを作成しましたので、確認してから質問をお願いします!
契約する前に不安なところをビデオ通話で相談することも可能です。
https://speakerdeck.com/rvirus0817/menta-sabaenziniajiao-yu-nituite
期間
人によるので、早ければ3ヶ月ほどくらいかかるかと思います。
取得できる技術
- Linuxとは
- Linuxコマンド
- Wordpressの開発環境構築(Vagrant/Docker)
- Redmineの開発環境構築(Vagrant/Docker)
- PHP,php-fpm,Ruby,Rails,unicorn,Nginx,MySQLなどのミドルウェアの設定
- アクセスログなどの見方
- シェルスクリプトでのプログラミング(Gitが使えるように)
- Ansibleでのインフラコード化
- AWSでのWordpress冗長化
- TerraformのでAWSインフラコード化
- AWSでの構成図を作成
- CircleCIでのリリース方法
- ECS/Fargateでのインフラ構築
- 各AWSサービスの紹介
- Mackerel/Zabbixでの構築と監視設定
- AWSのコスト見積もり方法
コミュニケーション
- Slack(毎日18時以降受付)
- wherebyでのビデオ通話(定期)/画面共有で進める(土日何時でも受付)

レビュー(86) 4.6

1/12 18:21:26
ありがとうございました。
デプロイで途方に暮れていた際に、安達様からメッセージ頂き契約させて頂くことになりました。
現状困っていること意外にも、次にやるべきことのアドバイスを下さったり補塡すべきところをご指摘いただき
今後のエンジニアライフについて信頼できるメンターさんとお話することができました!
本当にありがとうございました。

1/09 23:51:12
ポートフォリオのデプロイについて相談させて貰ってました。
インフラについてさっぱりだった僕にも丁寧にペアプロで説明、解説をして頂き非常に勉強になりました。
相談したことで転職活動に専念でき内定も貰うことができたのでインフラ周りで悩んでる方はまず安達さんに相談すれば間違い無いです。僕は金額以上の価値があると思います。

12/29 20:06:22
非常に親身に色々と教えていただきました。率直に契約して本当に良かったと思いました。
細かいポイントなどについても「何故そうするべきなのか」背景/理由まで丁寧に教えていただけるので学べることが非常に多く、1分1秒が貴重な時間になっていると感じます。
レスポンスも非常に早くかつ的確ですし、拙い自分の疑問も親切に拾っていただけるので一人でアレコレ悩んでいたときに比べ圧倒的に理解度が増しているのを実感しました。
インフラ構成などの相談事に様々な角度、引き出しから提案していただきプロとしての経験値の凄さを実感します。
実務ならではのお話も沢山聞けますし、残していただいたものは今後も確実に自分のフォーマットとして役立つと思います。
実務未経験の自分にとっては非常に良い経験となっています。
小まめに進捗を擦り合わせながら進めてくださいますし、詰まったときにはビデオ通話で繋いで実際に手を動かして見てくださり本当に感謝しかありません。
プロの問題解決までの道筋をライブでみる事ができるのも大変貴重ですし、非常に学びの多い場となります。
貴重な経験だらけです。
間違いなく素晴らしいメンターさんですし、この質のサービスでこの価格は正直破格だと思いました!

12/22 16:03:42
レスポンスがとても早く、専門性の高い方でした。
実際に契約して、本当によかったと思っています。
私は実際に運用するサービスのAWSの構成を相談させていただきました。
そして、連絡するとすぐに返事をいただき、その日の夜にはテレビ電話で図を書いていただいております。
その際、今後学ぶべき、terraformやansibleの内容や、circle ci等についても話を伺っております。
その後、私の方はサービスのリリースが無事完了し、案件の関係上、暫くはインフラから離れることになったので契約を解除することにしました。
月1万5千円は一般的に安くはない金額かもしれません。
しかし、安達さんにいつでも相談できると考えると決して惜しくはありませんでした。
私は初学者ではなかったので、実際の作業に関しては自己解決できました。
しかし、初学者の方できちんと相談ができる方であれば、迷わず契約して相談された方が良いと思っています。

11/01 20:57:24
私は現在サーバーエンジニア教育(弟子プラン)を受講しています。
安達さんに課題を出して頂き、課題の回答を添削して頂くスタイルで進んでいきます。
私は初心者なのですが、初心者に対しても非常に丁寧に分かりやすく説明をして
して頂き、今後の学習方法についても的確なアドバイスをして頂いています。
レスポンスがとても早く、驚きました。
どうしても詰まってしまって分からなかった箇所等は画面共有等で確認頂き、
サポートして頂いたりしています。
とても丁寧に指導をいただけるため、初心者の方にもおすすめのメンタさんです。

11/01 08:27:09
かなり専門的な知識を供えられていて、話を聞くだけでも勉強になります。
値段分の価値は十分にあると思います!

10/19 23:35:03
私はフリーランスエンジニアで主にWEBアプリケーション制作を行っていますが、インフラについては正直深く理解せずに構築していたこともあり、サーバーエンジニア教育のプランで基本から学ばせて頂きました。
期間は3ヵ月間お世話になりましたが、これまで指導して頂き習得した技術を考えると非常にコスパが良いと思います。
初心者が学ぶようなテキストにある課題とは異なり、一つ一つの課題が難しく、でも課題をクリアし理解できればそのまま現場で通用するような技術のため、それ自体が今となっては大きな財産です。
課題完了報告のレビューや質問時のレスポンスは非常に早いですし、返事も的確です。
adachinさんのような第一線で活躍するプロから直に教えて貰えるということ自体本当にありがたいことですし、メンタで出会わなければこうして短期間でいくつものインフラ技術を習得することは難しかったと思います。
私のようなフリーランスや、現場で使えるインフラ技術を学びたい人、学生さんなどインフラ技術に興味のある方は間違いなくadachinさんのサーバーエンジニア教育のプランをおすすめします。
短い間でしたが本当にありがとうございました。

10/18 11:27:58
非常に丁寧に親身に相談に乗って頂きました。
レスポンスも早く、驚きました。なにより安達さんの人柄が非常に魅力的です!
今回は私の進路都合で解約の流れとなりましたが、また是非ともお世話になりたいと
思います。それ程素晴らしい対応をして頂きました。
短い期間でしたがとても感謝しています。

10/10 19:52:34
レスポンスが早く、とにかく面倒見が良い方です。
AWS ECS(Fargate)デプロイ、本番/開発Docker環境構築について、指導して頂きました。
非常にレスポンスが早く、的確にアドバイス頂けております。
技術的なアドバイスだけでなく、質問の仕方などエンジニアとしての姿勢についても、指導して頂きました。
エラーで詰まった際には、解決まで画面共有して指導してくださり、大変感謝しております。
メンタリング依頼して良かったと、心底思えたメンターさんです。

10/10 00:30:14
ただ分からないことを聞いてくださいというスタイルではなく自分の現状を把握した上での大まかなロードマップを提示してくれます。
さらに質問の仕方などエンジニアとしての姿勢なども教えて頂きました。また、定期的なビデオ通話で感じることはすごく面倒見が良いかたなんだなと思いました。エンジニアとしての地位も築かれているのに実務未経験の自分にもフラットに接してくれてやりやすかったです。初めてのメンターが安達さんで本当に良かったです。