3Dアニメーターとしての就職・転職のサポート


できること
3Dデザイナー就職・転職のサポートをいたします。
同じアニメーションでも業界によって求めるものに違いはあります。
- ゲーム系
- ゲーム機系
- インゲームモーション
- イベントムービー
- ソシャゲ系モーション
- ゲーム機系
- アニメ系
- ジャパニメーション系
- ディズニー系モーション
- 映像系
- CM系
- 特撮系
- イベント系
- その他
カウンセリング時に希望とスキル、かけられる時間から、各人用にカスタマイズした有効な課題を提案し、チェックバックを行います。
【コース分けとレベル】
<入門コース(6ヶ月)>
対象 3D初心者 一度学習したが忘れた人 別角度から再入門したい人
目標 六点+アルファの作品ができます。ポートフォリオに基本的に入れなければならないものは用意できます。
<習熟コース(1業界6ヶ月)>
対象 ソフトの基本操作はできる人。行きたい業界の決まっている人。
目標 ゲーム系・アニメーション系・映像系・キャプチャー系と、それぞれ業界により基本的なものの他に異なる必要な技能があります(例えばアニメーション系だとコマ落としのモーションなど)。希望に合わせそれぞれを習得していきます。
<ポートフォリオコース(採用まで)>
対象 ある程度の作品、もしくはポートフォリオのある人
内容 個別のスケジュールで就職用のWebポートフォリオ・デモリール作成、修正、状況に合わせ追加作品の作成を行なっていきます。
【期間】 講師の指導した人たちの2022年度の就職までの平均期間は1年程度です。(もちろん人と状況・作業時間によって異なります)
メンタープロフィール
コースメニュー
動画
レビュー

3DCGの変遷(歴史)をよくご存知であり、教え子も1万人以上おられるということで、1次情報(現場)だけでなく、2次情報(裏方)などにもよく通じておられます。また、最新のツールにも幅広く知見をお持ちであるため、今の自分に最適なツールがどの当たりになるかなど、十分なアドバイスをいただけました。こちらの希望に合わせて、カリキュラムも柔軟にご調整いただき本当に助かっております。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。

CG業界への転職を目標に半年ほど受講し、完全初心者から業界大手の内定を得られるまで実力を伸ばしてもらえました。
本講座は下の2点が特徴です。
・説得力があるアニメーションを作るための基礎・考え方から、現場でも使われている小技まで様々な要点をしっかり教えてもらえること
・CG業界のトレンドや作品づくりに集中するためのケアのコツなど、就職だけでなくその後に活かせる情報が身に付く
現役の専門学校講師でもある方から、1対1で作品の問題点の洗い出しや、不明点の回答までしっかり指導していただたことは実力の向上に大きく作用したと思うので、業界を本気で目指す方には自信を持ってオススメできます。
ブレンダーをお使いでしたので、そのまま基本を固め、その後モーションビルダーを習得されましたが、良い流れだったと思います。 企業から見ても、多くの可能性を持つ人材であることでしょう。
いきなりハイエンドな会社に入られて、プレッシャーもあるとは思いますが、何かあったときも、基本に立ち返ればなんとかなるはずです。
ご活躍を祈念しています。
(なお、私は専門の他に、大学とCGスクールでも教えております。……念の為)

とても体系化されていて講義がわかりやすいです。
添削もとても的確です。
なるべく早く夢を叶えられるように、頑張りましょう。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。
相談できます
スケジュール
対応可能な日時は時期によるので、以下を参照してください。
[予定表](https://matu.notion.site/3ea3a52add3444eb844b1a5d32e2d96d)
予定表が開かないときは以下を直接ブラウザにコピペして開いてみてください。
https://matu.notion.site/3ea3a52add3444eb844b1a5d32e2d96d
返信スピード
1〜2日以内
※あくまでも目安となります