RubyRubyonRailsDockerコードレビュープログラミング初心者
【Rails】Ruby on Rails でWebサービスを作るときのあれこれの相談にのります

できること
初心者の方向けにRuby on Railsを使ったWebサービスの開発についての相談にのります。
プログラミングの学習が進まない
Webサービスを作りたいけど、作り方がよくわからない
とりあえず勉強しているけどあってるかよくわからない
などといった漠然とした不安を抱えている方に、なにかアドバイスができたらと思います。
どんな感じでやりとりするのか?
こんな感じです
コードビューの場合
どんな質問したらよいか
なんでもいいのですが、今まで回答した内容ですと...
- javascriptのクリックイベントがうまく動いてくれない → divタグの閉じ忘れだった
- 意図したデータが取得できない → そもそもデータがうまく登録できていなかった
- CSSで色がうまくつかない → CSSで指定をしている場所と色を変更したいタグが違った
- MAMPかDockerどっちが便利ですか → ケースバイケースですが、Dockerを学んだ方が長期的にはよい
- テストコードの書き方
- オブジェクト指向についてのおすすめ書籍
- CIDRについての解説
- dockerの仕組みについての解説
- 設計相談
- rails db:migrationで発生したエラーに対処方法について → rollbackの方法、エラーメッセージの読み方を説明
- javascriptのライブラリがうまく読み込めないエラーについて → railsでjavascriptファイルをどうやって読み込むかについて説明
- コードレビュー
などなど...Railsだけに限らず、多岐にわたってます。
回答をズバリお伝えすることもありますが、基本的には同じようなことがおきた時に自分で解決できるスキルを身につけて欲しいと思っているので、どうやって考えるかについてからお話をすることもあります。
少々回りくどいことがあるかもしれませんが、そのほうが長期的には絶対身につくと思っています。
教えることができるスキル
アプリケーションコード
Ruby、Rails、html、css、javascript(jQuery)
インフラ
Docker、AWS、heroku
その他
Git、Vim
メンタープロフィール
レビュー

メンターの時間に余裕がないと思いました。

質問に対する返信に時間がかかることは承知の上契約しました。
しかし、質問に対する回答がいつも曖昧で、一度返信をいただいて5分以内にこちらから返信しても、そこから2日以上連絡がないことが多々ありました。しかもそれに対する返信も回答にはなっておらず、時間だけを消費した格好になりました。
私は独学で6ヶ月Railsを触っていたため、質問内容も少々複雑ではあった自覚はありますが、一緒に解決しようという意思が感じられず、解約することにしました。
ポートフォリオ作成段階の方はこちら契約しないことを推奨します。
環境構築を1から行うようなRails超初心者の方であれば納得のいく回答を得られることがあるかもしれません。

このレビューにはコメントがありません。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。