Laravel RubyonRails 未経験 React.js エンジニア転職
【🔰 未経験/社会人歓迎】1日でも早くエンジニア転職を成功させたい方に向けてコーチングを行います

できること
『エンジニアになりたいけど、実際に転職が成功するまでの道筋やロードマップがわからない』という人に向けて現役エンジニアかつ日々面接も行っている立場から一緒に転職まで目指していくプランとなっております💪
エンジニアの需要が社会的に急激に昨今、日本にはエンジニアの数が全然足りていません。
そんな中、エンジニアを目指そうとするも何をどう勉強すればいいかわからず挫折していく方をたくさん目にしてきました。
プログラミングスクールに通ってもその後転職できない方も相当数いらっしゃいます。
なぜ学習だけしても就職できないか
私自身の経験上、独学で勉強すると転職までの道筋が個々の学習とつながっておらず、間違いなく遠回りをしているというケースがほとんどです。
現代では独学で学習する教材やサイトは無数に存在していますが、具体的な就職/転職までの学習の道筋を示してはくれません。
本プランではオリジナルの学習コンテンツは用意しませんが(学習コンテンツは專門で提供しているサイトや本の方が間違いなく質が高いです)、学習の道筋や長期的な戦略をトータルでバックアップさせて頂きます。
こんな方にオススメ👍
・エンジニアとして働きたいが何から始めればいいかわからない方
・プログラミングの学習を始めてみたものの、何をどういう順番で学習すればわからない方
・オリジナルの教材は必要ではなく、本当に必要なのはロードマップだと感じた方
・実際の現場のエンジニアの意見が聞きたい方
・採用担当者が何を見ているのかを知りたい方
コース内容
個々人に合った内容でコーチングを行いますが、例えばよくある質問内容として以下のような項目をアドバイスすることが可能です。
✅ 環境構築について
・実際に現場で使われている環境構築方法
・どういう規模の現場ではどのような環境設定が行われているか
✅ 技術レベルについて
・1年目ではどの程度の技術レベルに達しているべきか
・そもそも技術レベルとはなにか
✅ 学習方法について
・伸びるエンジニアと伸びないエンジニアの学習方法の違い
・日々の情報収集方法について
・技術本との付き合い方
✅ コーディングスキルの伸ばし方について
・効率的にコーディングスキルを伸ばすには
・どういう考え方でコードを書けば良いか
✅ 転職活動について
・採用担当者はどこを見ているか
・自分の希望する技術との不一致について
✅ ポートフォリオについて
・コードレビュー
・どのような観点で採用担当者は見ているか
✅ 現場感について
・実際のチーム開発はどのような流れで行われるか
・新人教育はどのように行われるか
・年齢層はどういう層にどういうポジションが多いか
エンジニアを志すあなたに向けて
昨今のエンジニア需要は本当に顕著になってきています。どの企業もエンジニア採用に苦戦している状況となっており、経験者に関しては取り合いのような形になっています。
では一方でエンジニアを志す初心者はどうでしょうか。
実際に採用の現場では初心者に関しては相当数いらっしゃる印象です。ただ採用に至る方は多くはありません。
【採用される初学者】と【採用されない初学者】にはやはり違いが明確に存在します。
後者にならないように全力でバックアップしますので、正しい方法で最短で就職まで結びつけましょう!
就職後はスキルは自然と伸びるので心配しなくても大丈夫です(独学とは雲泥の差です)
1人でも多くの方がエンジニアとして独立できるようにサポートしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します✊