#PHP #HTML #JavaScript #未経験 #コードレビュー
【Webエンジニア】未経験から即戦力に!現場基準のコードレビューでWebエンジニア転職を成功させるために徹底サポート!




できること
自分で考えてプログラムを書けるようになりませんか?
- 徹底的な現場基準でのコードレビュー!
- PHPを基礎からしっかり学習!
- ロジックを考えるトレーニング!
- エンジニア転職支援!
- ポートフォリオ作成のお手伝い
- 定期的なオンライン授業
- オリジナルのプログラミング学習動画配信中!
- オフライン・オンラインのもくもく会も開催中!
未経験から即戦力に!
私のレッスンでは、PHPを基礎から学習していただきます。
課題をこなしていただいた方のポートフォリオを拝見した企業の面接官は、
未経験とは思えないと評価していただき、未経験にも関わらず高年収で採用された方もいらっしゃいます。
未経験から機械学習エンジニアとして採用された方もいらっしゃいます。
30代でエンジニア転職に成功された方も多数排出中!
現場で働けるエンジニア育成
エンジニアとして働くということは、とても大変なことです。
技術がなければ、ようしゃなくクビになる世界です。
自分も未経験からエンジニアに転職しましたが、
今までの道のりは平坦ではなく、むしろ困難の連続でした。
少しでもみなさんが、現場で苦労することなく、
プログラミングに対して、楽しいと思える気持ちを大切にしたまま、
エンジニアとして働けるように最善の努力をしています。
★プログラミングの思考力が身につきます
未経験の方でも、課題を通して学ぶことで
ロジックを考える力を習得することができます。
単なる技術を教えるのではなく、自分で考えてプログラムを組む力は、エンジニアとして仕事をする上でとても大切なものです。
頭ではわかったと思っても、実際に0からコードを書くとなると
まったく手が動かないということも多いと思います。
私のレッスンでは、ロジックを考えることにフォーカスしています。
また、現場基準でコードレビューを丁寧におこなっていますので
課題をこなすうちに、現場でも通用する可読性の高い良いコードが書けるようになります。
エンジニアとして働く上で必要不可欠な知識を、共有いたします。
★こんな方におすすめ
- 綺麗なコードが書けるようになりたい方
- 現場で働けるようなスキルを獲得したい方
- ロジックをしっかりと考えられるようになりたい方
- プログラミングの基礎をしっかりと学習したい方
徹底的なコードレビューで、プログラミングの基礎をしっかりと学習していただきます
メンティーの皆さまには、大変ご満足いただけております😊
レッスンを継続していただいている方は、見違えるほど、コードが書けるようになっています。
継続率が高いのも、売りのひとつです。
おすすめプラン
- プログラミングの学習の仕方や、転職にまつわるご相談 → チャットで質問仕放題プラン
- コードレビューや、コード、技術に関するご相談 → コードレビュープラン
- レッスンをご希望 → 現場で働けるエンジニア育成プラン
- 案件に関するご相談 → 案件サポートプラン
プロフィール
もし、あなたが、
- 業界未経験だけどエンジニアに転職したい
- 現場の仕事に全くついていけない...基礎から学び直す必要がある
- Progateやドットインストールで学んでも、自分で考えてコードが書けない
- いちからコードを書くとなると、手が動かない...
- 自分のコードがひどいから、コードレビューしてもらいたい
- アウトプット中心に学習したい
- 仕事ができるか不安
- PHPを基礎からしっかり学びたい
…というお気持ちであれば間違いなくお役に立てると思います。
29歳社会人経験なし
自分の夢だったミュージシャンを目指し、上京→挫折
仕事もなく、借金まみれ。一日数百円で生活
これが3年前までの自分です。
2017年にIT業界に再起をかけて、完全未経験からプログラマーに転職しました。
SESのベンチャー企業に就職し、プログラミングで何ができるかどうかもわからない状態で、必死に現場の仕事に食らいついたところ、
わずか1年半でフリーランスとして独立。
現在は会社と直契約中で、MENTAの開発メンバーとしてもお仕事をさせていただいております。
人生のどん底だった頃から、わずか3年で自分の人生はがらりと変わりました。
ただ、
自分の経歴だけみると、聞こえはいいかもしれませんが、
転職してからの3年間は困難の連続でした。
「現場のコードが全くわからない」
「現場で気軽に質問できる人がいない、頼れる人もいなくて毎日ツライ」
「タスクの納期に間に合わないかもしれない...」
「長時間残業、休日出勤」
などなど、本当に毎日のように不安を抱え、胃がキリキリする思いをしながら仕事をしてきました。
その結果、メンタルを病み、会社をやめることにもなりました。(結果、これがフリーランスになるきっかけになったのですが)
このつらい経験を通して学んだことは、
プログラミングは、基礎が何よりも重要ということです。
実際に私も、仕事がない時期に、いままでおろそかにしていたプログラミングの基礎を、いちからしっかりと学習したところ、
- 今までとは見違えるほどコードが読めるようになり、
- 仕事に対する不安も激減し、
- 仕事に余裕が生まれ、
- 現場でも教わる立場から、教える立ち場になり、
- プライベートでも案件を獲得するようになり、
- MENTAでも120名を超えるメンティーさんにプログラミングを教えるようになり、
エンジニアとして、人生が激変しました。
プログラミングは基礎が何よりも大事なのです。
自分で考えてコードが書けるようになりませんか?
私のレッスンではPHPの基本からしっかり身につけていただきます。
課題を出題し、コードを提出、コードビュー、再提出... というようなルーチンでレッスンが進みます。
現場基準でしっかりとコードレビューしておりますので、早い段階から悪い癖をつくことを防ぎます。
私が満足するまで何回も修正していただきますので、レッスンを続けていただければ、見違えるほどご自身のコードが洗練されることを実感いただけると思います。
考えることを最大限重視
私のレッスンには回答を用意しておりません。
メンティーさん、お一人、お一人が考えられたロジックにそって、コードレビューしております。
しっかりとロジックを考えるトレーニングをすることで、人のコードをコピペするだけのエンジニアではなく、しっかりと自分で考えた意味のあるコードを書けるようになります。
しっかりと自分の言葉で、コードが書けるようになりましょう。
丁寧すぎる徹底的なコードレビュー
提出していただきましたソースコードに関しましては、毎回丁寧なコードレビューをさせていただいております。
処理に問題がないかどうかはもちろんのこと、変数名やインデックスなど、細かなところまで、徹底的にレビューしております。
これを繰り返すことで、PHPに限らず、エンジニアとして必要な基礎力を身につけることが可能です。
マンツーマンレッスン形式を採用
チャットツールとしてはslackを利用しています。
基本、レッスンやご相談は、ご契約いただいたメンティーさん専用の板を作成し、完全マンツーマンでやり取りを行います。
多くの人が在籍する板で、質問したくてもなかなか発言できない方も、私と二人だけの板ですので、
お気軽にご相談することが可能です。
メンティーさんの進捗やご希望に合わせて、レッスン内容をカスタマイズ。
もちろんメンティーさん同士が繋がれる共通の板もご用意しております。
カリキュラム
PHPに関しては、まずは出力、計算、if文、ループ、配列あたりまで課題をクリアしていただければ、
まずはコマンドライン上で実行するPHPで簡単なミニプログラムの開発。
それができましたら、オブジェクト指向、ファイル関数や、時刻の取得など、業務で必要になる最低限の基礎を固めていただきます。
PHPの基礎問題は100問ほどご用意しております。
全ての基礎問題が終了されましたら、簡単なサイト開発を、まずは素のPHPで開発していただきます。
それができましたら、今度は同じものをLaravelなどのFWを使用して開発していただきます。
ドットインストールや、Progateなどを学ばれた方の次のステップとしては最適です。
対象者
・プログラミングを基礎から徹底的に身につけたい人
・現場で使用するスキルを身につけたい人
・Progateやドットインストールを終えて、次のステップがわからない人
・コツコツ努力する人が好きな人
プログラミングにまつわる相談に乗ります
・未経験からプログラマーになりたい
・プログラミングをやりたいけど、何からやればいいかわからない
返信は平均1日、多忙時は2-3日ほどお時間をいただいております。
コードレビューも、もちろん大歓迎です。
言語に関しては、PHPをメインに考えています。
私はバックエンドエンジニアなので、フロントをメインに学習されたい方は、フロントに特化したメンター様の方がよろしいかと思います。
完全未経験で何から学習すればいいか分からない人は、一緒に学習プランを考えます。
プログラミングは実際に人に教わるのが一番早いです。
もしあなたの何らかのお力になれるのであれば、ぜひ手伝わせてください。
30代未経験からぞくぞくとエンジニア転職に成功されております!!!
↓↓↓
⭐️レッスンの一部をブログで公開いたしました!
https://pro-web-engineer.com/menty-1408
⭐️メンティさんがプログラミングを始めて、初月で案件を獲得し、5万稼ぎましたー!
https://pro-web-engineer.com/menty-2-1434
⭐️メンティーの方が機械学習エンジニアとして転職に成功されました!!!
https://pro-web-engineer.com/post-1693-1693
スキル
PHP/FuelPHP/Phalcon/Laravel
JavaScript/jQuery
HTML/CSS
MySQL
ElasticSearch
現場経験
ソーシャルゲーム × 2
人事労務システム新規開発
オンラインチャットツール開発
LINEボット開発 ←今ココ
もし何かしらの相談にのれることがありましたら、お力になります。
お気軽にご相談くださいませ^^
プロフィール
Qiita: https://qiita.com/4roro4
スキル
経歴・実績
投稿
プラン
教材を購入するためのプランです。
教材の内容
PHPを使用したTODOリストの開発になります。
フルスクラッチで開発していただきます。
フレームワークは使用しません。
簡単にですが、Dockerを使用したローカル環境構築の手順もございます。
実装方針としては、フレームワークでよく使用されるMVCを意識したファイル構造にいたしました。
PHPを使用したオブジェクト指向の理解を深めることにも役立ちます。
処理の流れは、自分が今まで経験してきた現場経験をもとに、どの現場でも共通する処理を意識しました。
単なるポートフォリオ作成だけにとどまらず、転職されてからも、きっと役に立つ日がくるかと思います。
フルスクラッチで、基本的な処理が開発できるようになりますと、
LaravelやFuelPHPなど、フレームワークを使用する際も理解を深めることができ、応用が可能になります。
逆に基本ができていないと、フレームワークの使い方を覚えるだけになりがちです。
この機会に、しっかりと基本的なところからサイト開発を学んでみませんか?
注意事項
・PHPの基本的な解説はありません。
・CSSでレイアウトの調整はしておりません。各自、お好きにHTML、CSSを書いてください。参考ソースは掲載しております。
・ポートフォリオ作成のベースとしてお使いいただけましたら幸いです。
対象者
・未経験からプログラマーに転職したい方
・プログラミングの学習の仕方がわからない方
・プログラミングのモチベーションが続かない方
・現場の雰囲気を知りたい方
・未経験からの転職事情を知りたい方
・フリーランスの働き方を知りたい方
...etc
エンジニア転職、およびプログラミング学習にまつわる相談に乗ります。
プログラミング学習のモチベーションが続かない・・・
現場のタスクについて行けるかどうか不安・・・
プログラミングで何を作ればいいかわからない・・・
あなたのプログラミング学習にまつわる悩み、未経験からエンジニア転職に対する不安、悩みなどのご相談に乗ります。
私が日頃、プログラミング学習で心がけていることや、
現場での経験をお話することで何かしらあなたのお力になれるかもしれません。
コードレビューは対象外になります。
ご契約いただけましたら、slackにご招待いたします。
そこではIT業界のリアルな情報も発信しております。
どのような雰囲気か試したい方も、ぜひご検討くださいませ。
対象者
・未経験からプログラマーに転職したい方
・PHP、JavaScript(jQuery)、HTML、CSSを学習中の方
PHP、JavaScript(jQuery)、HTML、CSSのコードレビュー
あなたのソースコードをコードレビューいたします。
解決できないエラーや実装のアドバイスなど、あなたの悩みを解決いたします。
プランの対象者
チャットでソースをご提出いただき、こちらで動作確認をせずとも解決できる内容であること。
一方、ソースをシェアしていただき、こちらで開発環境を構築する必要がある場合は、「案件サポート + 未経験から現場で働けるエンジニア育成プラン」になります。
対象プランはこちらで判断させていただきますので、あらかじめメッセージでご相談いただけますと幸いです。
ご契約いただけましたら、slackにご招待いたします。
そこではIT業界のリアルな情報も発信しております。
どのような雰囲気か試したい方も、ぜひご検討くださいませ。
教材購入およびメンタリングがついたプランです。
教材のわからないところに関する質問が可能です。
※こちらは単発プランではございませんので、ご注意ください。
教材の内容
PHPを使用したTODOリストの開発になります。
フルスクラッチで開発していただきます。
フレームワークは使用しません。
簡単にですが、Dockerを使用したローカル環境構築の手順もございます。
実装方針としては、フレームワークでよく使用されるMVCを意識したファイル構造にいたしました。
PHPを使用したオブジェクト指向の理解を深めることにも役立ちます。
処理の流れは、自分が今まで経験してきた現場経験をもとに、どの現場でも共通する処理を意識しました。
単なるポートフォリオ作成だけにとどまらず、転職されてからも、きっと役に立つ日がくるかと思います。
フルスクラッチで、基本的な処理が開発できるようになりますと、
LaravelやFuelPHPなど、フレームワークを使用する際も理解を深めることができ、応用が可能になります。
逆に基本ができていないと、フレームワークの使い方を覚えるだけになりがちです。
この機会に、しっかりと基本的なところからサイト開発を学んでみませんか?
注意事項
・PHPの基本的な解説はありません。
・CSSでレイアウトの調整はしておりません。各自、お好きにHTML、CSSを書いてください。参考ソースは掲載しております。
・ポートフォリオ作成のベースとしてお使いいただけましたら幸いです。
対象者
・未経験からWebエンジニアに転職したい方
・インプットばかりの学習から脱出したい方
現場で働くために必要な技術を身につけることを目指します。
ご自身の進捗に合わせて、マンツーマンで徹底サポート。
丁寧すぎるコードレビューで、私が満足するまで繰り返しリファクタリングしていきます。
ご自身の理想に向かって、基礎から徹底的にスキルアップをいたします。
まずは基礎を強化。ご自身の苦手な分野を洗い出し、プログラミングの知識を底上げいたします。
未経験からプログラマーに就職、転職したい人向けにお手伝いさせていただきます。
完全未経験の方は、まずPHPの基礎をしっかりと習得しましょう。
基本的なPHPの構文に関してはまずはドットインストールさんやProgateさんなどをひととおり学習してみてください。無料で学習することができますし、会社の研修でも利用します。
プログラミングの基礎を身につけるために、こちらから具体的な練習問題を提示していきます。
しっかりとコードを書けるエンジニアを目指します。
※まずはメッセージからお気軽にご相談ください。
どのような学習スタイルでいくか、ご提案いたします。
その上で、一緒に学習していくかご判断ください。
こちらもあなたの成長につながるよう、全力で支援していきたいと考えています。
対象者
・ご自身で抱えている案件や課題のサポートやアドバイス
・未経験からWebエンジニアに転職したい方
・インプットばかりの学習から脱出したい方
あなたが抱える案件をサポートさせてください
もし、転職の際など、会社から出された課題にどうしていいかわからず、どう対応すればいいかわからない方。
一緒に課題に取り組ませてください。
こちらから必要な技術の洗い出し、実装の方向性+コードの品質、実際の現場でのコードの書き方など、
サポートいたします。
私もわからない技術に関しては、一緒にお調べいたします。
また、基礎がおろそかになりますと、付け焼刃だけの実装になってしまい、
長期的にみて、あまり効率的ではございませんので、しっかりとこちらで用意した課題にも取り組んでいただこうと思います。
現場で働くために必要な技術を身につけることを目指します。
丁寧すぎるコードレビューで、私が満足するまで繰り返しリファクタリングしていきます。
ご自身の理想に向かって、基礎から徹底的にスキルアップをいたします。
まずは基礎を強化。ご自身の苦手な分野を洗い出し、プログラミングの知識を底上げいたします。
未経験からプログラマーに就職、転職したい人向けにお手伝いさせていただきます。
完全未経験の方は、まずPHPの基礎をしっかりと習得しましょう。
基本的なPHPの構文に関してはまずはドットインストールさんやProgateさんなどをひととおり学習してみてください。無料で学習することができますし、会社の研修でも利用します。
プログラミングの基礎を身につけるために、こちらから具体的な練習問題を提示していきます。
しっかりとコードを書けるエンジニアを目指します。
※まずはメッセージからお気軽にご相談ください。
どのような学習スタイルでいくか、ご提案いたします。
その上で、一緒に学習していくかご判断ください。
こちらもあなたの成長につながるよう、全力で支援していきたいと考えています。
レビュー(53) 4.9

2/17 18:12:46
課題の前半が終了して、「コードが見やすくなった」「コードの組み方が考えられるようになった」この2点が受講前と比べると大分理解が上がったと実感しています。
今までは機能に対してどのような関数を使うか、コードをどのように書いていくかまとまっていない状態での作成をしていたため、見た目も複雑でわかりにくいものになっていました。
課題の前半が終了して、それぞれの関数や変数、定数の設定などから細かい注意点の指摘まであることで、バリデーションやパターンなどの細かい点まで気に掛けることができるように感じました。
また序盤でそれぞれの関数を細かくレッスンからじゃんけんゲームの作成とステップアップすることでどのようにコードを組み立てていけばよいか自分なりに考えられるようになり、丁寧なレビューを受けることで見やすいコードが意識できているように感じています。
課題の進行はスローペースで自身少し焦っていますが、確実にステップアップはしていると思いますので前向きに取り組んでいきたいと思います。

2/06 08:37:31
これまでずっと独学だったので、他人に見せるコードを書いてこなかったため、
コードを簡単にする、可読性を上げるための工夫が自分にはまだまだなーと感じますし、
そういった点を数多く指摘してもらってます。
課題自体は難しくないのですが、独学ではそもそも気づかないことも多く、
また色々と質問にも答えてもらっていますのでレッスンを受けて心強く感じます。

1/13 16:41:47
前半ご丁寧にご指導頂き有難うございました。
細かくコードレビューして頂き満足しております。
多教材(プロゲート・ドットインストール・paiza・N予備校でも)でも並行し学習していますが、
マイケルさんにして頂いているコードレビューが一番自分の成長を感じられております。

12/30 22:15:30
ToDoアプリの教材をご購入しました。
やってみた感想としては、教材通りにやっても所々エラーが出てきます。
なので、教材通りにやっただけではうまくいかないと思うので、エラーのところは調べてやるか、メンターさんに聞くしかないと思います!
しかし、そういったエラーなども自分で調べて解決していけばさらに自分の力になると思いますし、いいと思います!
ご教材を提供してくださりありがとうございました!

12/23 22:34:53
マイケルさんにMENTAをしていただいて仕事をしながらの学習でしたので4ヶ月ほどかかりましたが無事に基礎課題前半部分を終えれることができました。スクールで違う言語のRubyからプログラミングを始め、Progate等でPHPの基礎の基礎をした程度の知識しかありませんでしたが、感想としましては独学で学習しているのとは違い実際の仕事でプログラミングをしているのに近いほど細かい指導だったと思いました。
単純にプログラムが動けば今現状はいい!というわけではなく何度も修正や追加実装などあり、まだまだ至らない、わかっていない部分が自分でも多々あり目一杯濃い学習期間だったと思いました。
まだまだ後半は前半以上に難易度があがる課題だと思いますが、頑張ってやり抜き最終目標であるエンジニアとしての転職に向けて続けていきたいと思います。

11/23 08:04:09
PHPでのtodoアプリ開発の教材を購入させて頂きましたが教材通りではエラーが発生しアプリが完成しませんでした。しかしphpの文法等は勉強になりました。

11/08 18:26:49
マイケルさんの課題を行う前は自分で考えて何かを作れるような感覚はありませんでした。
現在は、課題を通して、自分で考えたり調べたりしながら、必要な機能を持たせるには、どのようにコードを書けば良いのか試行錯誤しながら作れている感覚を持つことができるようになってきました。今後も課題を通して少しでも多くの機能を作る感覚を身につけていきたいです。

10/19 19:12:46
親身になって対応していただき、ポートフォリオ の作成も
進めるようになりました。
ありがとうございます!

10/01 16:25:40
現在マイケルさんの講習を受けて2ヶ月程になります!
前半の課題を終えて基本的な変数からfor文、配列や関数の使い方を一通り指導していただけてスキルアップしたなと思うことは、
実際にマイケルさんにコードを見ていただいて改善してもらうことで今までのオンライン教材やスクールでは気付けないようなより深い知識に触れる経験が出来てより一層、技術書や公式ドキュメントに対して興味を持つことが出来ました!
課題の内容に関する質問にも項目ごとにわかりやすくアドバイスがいただけるのでもし自分が全くの知識ゼロからスタートしていてもこのペースであれば続けられたと思いますし、今までしていたカリキュラムでの学習よりもすぐに見返しやすくより具体的な知識に触れることが出来てよかったです。
後半は前半よりも難易度が上がると思うのでより気になった部分はしっかり質問して自身のスキルアップにつなげていければと思います!

9/10 21:05:34
マイケルさんにお世話になる前は、動画講座や本をひたすら模写してエラーを直すのが学習だと思ってました。
実際のところ、まっさらなところからは何も作れない状態でした。
マイケルさんの問題は自分で考えたり調べたりしないと解けないようになっていて、問題を解くごとに身についている実感がありました。
配列や関数は基礎的な問題をたくさん解いていますがまだ完全に理解しているとは言えず、学習が必要だなと感じています。
マイケルさんは解いた問題に対してとても丁寧に解説してくださり、理解が足りていない部分はスモールステップ方式でヒントを出して自力で考えることを促してくださいます。これは独学では絶対にできないことだなと思いました。
現場基準で添削してくださるので、適当になってしまいがちなインデントや関数名に気を付けるようになりました(まだまだですが)。
30代でも就職が厳しいと言われている業界で自分の居場所があるのかなーと不安に思いますが、今は学ぶことがとにかく楽しくて、また、学んだ先の景色がどんなものか楽しみでもあります。引き続きどうぞよろしくお願い致します!