簿記や会計士の勉強をしている方のサポート、会計士キャリアの相談
できること
はじめまして。私はこれまでに、大手監査法人と中小監査法人で7年、会計監査や財務報告の実務を経験してきました。現在はその経験を活かし、簿記を勉強している方や、会計士を目指している方、または会計の知識を活かして働きたい方に向けて、学習のサポートやキャリア相談といったかたちでメンター活動をしています。
たとえば、
•「簿記の勉強を始めたけれど、仕訳がなかなか理解できない」
•「勉強の進め方が合っているのか不安」
•「会計士に興味はあるけど、自分にもなれるのか分からない」
•「会計の知識を活かして働くには、何から始めればいいの?」
といったお悩みをお持ちの方に、できるだけわかりやすく、丁寧にお答えしています。
簿記については、3級や2級などの基礎的な内容から、1級・会計士試験レベルの応用的な論点まで対応可能です。学習がスムーズに進むよう、勉強法や教材の選び方、一人ひとりに合ったスケジュール作りもお手伝いします。特に、働きながら学んでいる方や、独学で勉強している方が不安になりやすいポイントは、私自身もよく理解していますので、心に寄り添ったサポートを心がけています。
また、会計士を目指す方には、試験の各科目(財務会計、管理会計、監査論など)の進め方や、勉強中の気持ちの持ち方、勉強と生活の両立についても、実体験を踏まえてアドバイスしています。
さらに最近は、「簿記を勉強して転職を目指している」「経理や財務の仕事にチャレンジしたい」「将来は独立や副業も考えている」といった、キャリアや働き方に関するご相談も多くなっています。私自身、監査法人での経験を通じて、上場企業の会計監査からスタートアップ支援まで幅広く関わってきたので、現場でどんな力が求められるか、どんな選択肢があるのかについて、実践的な目線でお話できます。
「何から相談していいかわからない」「漠然と不安がある」といった段階でも大丈夫です。ざっくばらんにお話を伺いながら、一緒に考えていけたらと思っています。
相談の方法は、チャットでのやり取りはもちろん、必要に応じてZoomなどでの面談も対応可能です。定期的に進捗を確認したり、ペースメーカー的な役割で学習を支えることもできます。
会計や簿記の勉強は、最初は少しとっつきにくく感じるかもしれません。でも、その知識は将来の選択肢を広げ、仕事にも大きく役立ちます。ちょっとした疑問やつまずきでも、お気軽にご相談ください。皆さんの学びやキャリアの歩みを、誠実に・丁寧にサポートさせていただきます。