
自分らしさを活かした「天職領域」の創造・実現支援

できること
生産性カウンセラー(プロダクティビティーカウンセラー)はキャリアにおける目先の目標や仕事での生産性だけでなく、精神の充実、時間の管理などあらゆる生活の局面においてアドバイスをくれるスペシャリストです。 個人の生産性を上げることは、経済や社会の成長にも繋がります。
AIやロボット、量子コンピューターなど、テクノロジーが大きく変化していく現代で2030年には今存在する職業の60%が無くなるとも言われています。
ますます個人の自律的な生き方が問われてくる中で皆さんは何を「価値」として社会に関わっていきたいでしょうか?
遺伝子学的には自分と同じ遺伝子を持って生まれる確率は300兆分の1とも言われています。 そのくらい個々人には「特性」が存在し多様性に価値があるのです。
ただ、自分の「特性」や「強み」に気づいていなければ何に対して努力すればいいのか分かりませんし、そもそも何を「価値」にして人生を生きたいのかに気づいていなければ方向性が見えずに人生の大半の時間を浪費してしまう事になります。
また、同じように努力するなら、努力しなくても勝てる領域(天職領域)を発見し、その領域で努力することで効率的に皆さんの個性や能力を高める事が可能です。
「生産性カウンセリング」は、まず個々人が持っておられる「特性」や「強み」を発見し、その潜在能力を引き出す個別促進(1on1ラーニング)を行います。
☆特性強化の個人コンサルティングです「生産性カウンセリング」
「AIやロボットが中心となる社会に急速に移行していく中で、人間にしかできない、あなたにしかできない新たな職業やスキルを創造し、自分らしい生き方で市場価値を高めながら、人生における幸福感と自己肯定感の最大化の総合支援を行います」
<こんな方にお勧めです>
1.「自分らしく(自分軸で)」生きながら仕事を通じて幸福感や自己肯定感をより高めたい方
2.将来のキャリアに不安を感じている方
3.フリーランスやパラレルワーカーとして今後活躍していきたいと考えている方
4.自分の特性や強みを知り、新しい可能性を探したい方
5.FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)「経済的な自立を実現させて、仕事を早期に退職する生活スタイル」を目指したい方
6.将来起業を考えている方
<個人向け生産性カウンセリングのプロセスイメージ>
1.あなたの個人特性(強み)を性格・特性分析等のアセスメントと面談から心理分析し「見える化」
2.人生における価値観やゴール目標の確認・共有
3.目指したい姿・個人特性・市場価値の分析から、自分らしさを活かした「天職領域」を共同で創造
(必要に応じて個人商標登録化を検討)
4.実現に向けた具体的な計画支援と育成継続支援
(ゴール目標や内容に応じて継続支援の期間・範囲・回数は相談となります)
※費用は時間あたりの単価となります
※オンライン対応が基本となります
(人数限定により予約待ちが発生したり、ご依頼をお断りする場合がありますのでご了承ください)
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
<直近のコンサルティング事例>
1.組織心理学をベースとした「経営参謀」コンサルティング
心理学・脳科学・経営学・テクノロジーを統合した企業の経営・戦略推進支援
2.「自立・自律型」人財開発 (次世代人財開発)
行動(認知)変容「習慣化」、自律型人財が育つ「環境構築」支援、DX時代のキャリアシフト支援、個々人の「セルフマネジメント力」強化支援
3.フリーランス・パラレルワーカー的「感性」の強化 (「経営者マインド」醸成)
4.未来予測型 戦略コンサルティング(シナリオ予測・システム的アプローチ)
主に第4次産業革命による「精神的幸福の価値創出」視点からの統合思考コンサルティング
5.「ラーニング4.0」をベースとしたダイバーシティ人財促進マネジメント
テクノロジー活用との相乗効果(身体拡張・人間拡張)、「創造性」や「感性」の能力強化
(デジタルイノベーションに必要な人材を育成・成果発揮できる組織づくりを支援)
スキル
経歴・実績
製造・品質保証・計画・購買・生産技術・設備技術・人事総務と幅広い部署を経験。また、社内IEコンサルタントとして、社内・社外の様々な企業文化と触れ、キャッシュフローの改善や製造L/T短縮、生産性の改善指導を実践。
その後、経営統合を機に人的経営資源の重要性を痛感し、人間関係全般の学習を続け安全衛生活動を切り口にしたメンタルヘルス向上のための組織開発をプロジェクトリーダーとして実践。
社内で実践した組織開発を自らの職業としたいという強い希望を実現するため17年在籍したオムロン株式会社を退職。
主に産業界向けに、組織心理学コンサルティング、経営コンサルティング、組織開発コンサルティング、研修・講演活動、カウンセリング、メンタリング、コーチング、1on1ラーニングを実践
「自立・自律型人材」育成の専門家として産業界を中心に活動を展開中。
<専門分野>
心理学・脳科学・経営学等の専門性を統合的に活用して支援活動をしています。
経営手法: OKR導入、バランススコアカード、ワークアウトプログラム、成功循環サイクル、トヨタ式デリバリー設計 (受注から出荷までのリードタイムプロセス革新)、統合思考、心理学・脳科学を応用した経営マネジメント (イノベーション創出支援)
組織開発: 学習する組織、プロジェクトマネジメント、オフサイト・ミーティング、ファシリテーション、1on1ミーティング、相互理解促進ダイアログ(オネスト)、各種対話手法
個人サポート: 生産性カウンセリング、オートノミートレーニング、経営層向けエグゼクティブメンタリング、グロースマインドセットコーチング、ラーニング4.0