起業に関する相談毎、承ります。壁打ち相手なども対応できます。

できること
IT startupの起業について、プレシードからアーリー辺りまでなら諸々バックアップできます。
新規事業のアイデア出しから深掘りのブレスト、アイデアが決まった後の企画書作成や事業戦略など、それ以外にも起業に関する基本的な知識やファイナンス周りの注意事項まで、まあなんでも相談に乗れます。
もちろんすでに走らせている事業の相談なども大歓迎です。
現役起業家なので、実践的な手法や最新の情報をお伝えすることが出来ます。
教え方も、感情的にならず、理路整然とロジカルです。
それでいて清廉潔白なやり方だけではなく、ぶっちゃけトークなんかも交えながら、生の声を出せます。
対象としている事業は「C向けWEBサービス」です。
特にコミュニティビジネスについてはある程度の知見があります。
B向けWEBサービスや、リアルに比重を置いたサービスなどには対応しておりません。
フェーズとしては、シードからシリーズAまでならカヴァーできます。
まあとりあえずお気軽にご連絡ください。
プロフィール
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
職業はインキュベーターです。
2019年に設立した株式会社tsamの代表としてスタートアップを支援しています。
常時複数社の顧問をこなし、個人へのコンサルティングも行っています。
業務の一環として下記のアクセラレーションプログラムにてメンターを務めています。
・青山スタートアップアクセラレーションセンター
・林野庁 SUSTAINABLE FOREST ACTION
・NEXs Tokyo
・OIHシードアクセラレーションプログラム
・かながわスタートアップアクセラレーションプログラム
・スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA
・東北グロースアクセラレーター
・StartupBootCamp
また起業家コミュニティ IT startup community を運営しています。
他、情報経営イノベーション専門職大学にて客員教授を務めています。
過去の経歴としましては、2004年から起業家をしています。
2005年、2011年にそれぞれ会社を立ち上げ、両社ともバイアウトされた実績があります。
特に2005年に設立した株式会社ポケットは、オンラインゲーム関連のオークションサイトを運営し、業績は月次粗利1000万を達成しました。
某VCから、東証に上場の可能性について意見を聞きにいく事を提案される程度にはグロースしました。
今は自分で事業を興すのではなく、インキュベーターとして伴走していくスタイルに切り替えていますが、起業家に必要なマインドセットは十分理解しております。
何かありましたらお気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
スキル
経歴・実績
投稿
プラン
レビュー(7) 5.0

自分でwebサービスを開発しようと動き出したときに、一人での開発で工数が結構かかることが予想されたので、このサービスで果たして収益かできるのかでかなり曖昧な部分があったので、契約させていただきました。
結果的にペイするのは難しいと言うことでしたが、「なぜ難しいのか、どういう収益構造になっていて、仮にこれぐらい登録あったとしても〇〇円にしかならない」など具体的にアドバイスをいただけました。
本格的な開発フェーズに行く前に気づくことができて良かったと思っています。もっと早くに相談すべきでした。

1/7 起業プランの相談にのっていただきました。大満足です。
現役のアクセラレーターという立場から、大変有益な情報をいただきました。いただいた反応はプランに対するネガティブなものでしたが、きちんと理路整然と理由を付け加え、ロジックに体系立てて教えていただきました。
この度は本当にありがとうございました。

初メンタリングをしていただきました。
これまで1年ほど池森さんのオンラインサロンに参加しておりましたが、
メンターという形で協力いただくことがとても心強いです。
起業に関して右も左もわからぬ状態でしたが、第一歩目が少し踏み出せたかなと思います。
池森さんのお力を借りながら前へ進んで行けたらなと思います。

考えていた事業に対して利益が出ないであろうと的確な意見をくださりました。
一旦その事業は保留にしたのですが、今となっては
もし乗り出していたらその事業はうまくいかなかったかと思います。
寸前のところを救われまして本当にありがとうございました。

的確なアドバイスで、わからない事にも丁寧に対応して頂けました! 本当に有難うございました! また機会がございましたら宜しくお願い致します。

起業に関して本当になにも知らない状態だったのですが、わかりやすい例え話を用いて説明していただきました。
「起業 やり方」で調べても全然わからなかったですが、今回の1時間で具体的なやり方を教えていただきました。
事業計画の相談など今度はしてもらいたいと思っています。
本日はありがとうございました。

本日は大変お世話になりました。とても参考になるアドバイスをお伺いすることができたばかりでなく、事業計画を見直すきっかけ作りにもお手伝いいただき、大変感謝をしております。是非また、進捗があった際に再度ご相談させて頂ければ幸いです。どうもありがとうございます!