こんにちは!Web系フリーランスのみどりです。

毎日のように、
「フリーランスになりたいけどどうしたらいいですか?」
「YouTubeやUdemyで独学してみたけど、このあとどうしたら?」
「スクールや他のメンターさんに学んだけど実務につながらない…」
「単価が安くて今後どうステップアップすればいいかわからない」
といったご相談をいただいています。

今回はどうしたらフリーランスになれるか?という視点で、
1000名以上のデザイン/独立指導をしてきたナレッジをシェアします💡

フリーランスまでの流れ

まず、スキルアップだけでは仕事は取れないことを知っておいてほしいです。
仕事に繋がらない理由は…

1.調査不足

クライアントのニーズや市場の規模感を掴み、需要のある商品・サービスを販売しないとそもそも買う人がいません😭
ここを無視して2ばかりに囚われても意味がないので、優先度的にはこれが一番大切かもしれませんね。

2.実力不足

現場で求められるレベル感に達していないとそもそも価値(お金)は発生しません。
これが足りない場合は1や3を意識したうえで足りない部分を補っていきます!

3.リソース不足

1日の持ち時間は24時間しかありません。1と2が十分でも、3が足りなければ満足に仕事になりませんし、クオリティも下がります💦
ですので、3が足りない場合は目標や期待値の調整を行ったり、タスクの棚卸しをして整理していきます!

この3点です。
私の指導では2のデザインスキルだけを指導するものではなく、1と3も相当重視しています。

①自分のやりたいタイプの仕事や自身の特性をクリアにする
②市場調査を行い案件獲得に向けて準備すべきものを計画
③スキルを身に着けながらサンプルを制作しポートフォリオにまとめる
④ポートフォリオを持って案件獲得活動へ(都度FBを行います)
⑤案件獲得後も納品まで一緒に確認しながら活動
⑥一人で安定してお仕事ができるようになったら卒業

このような流れで指導していきます!
最初に③を進めるとニーズに合わない制作に時間を使いすぎてしまい、その実、結果は出ずに挫折しやすいです。
必ず自分がやりたいことを明確にし、市場調査をしてからスタートします😁

どうでしょうか?
あなたの進め方はマッチしていましたか?
「行動する」「人を頼る」が達成できる環境で、かつこの進め方が満たせているならOKです✨️
ぜひそのまま前進しましょう✊️
もし環境が整っていないなら自分が成長できる環境を整えることからスタートしましょうね😊