メッセージで相談
気になったら、まずは教えてほしいことを相談。メンターには現在の状況、困っていること、目標など、できるだけ詳しく送りましょう。
埋め込み
ブログなどにプランを埋め込むことができます。

1. functions.phpの最後の行に以下のコードを貼り付けてください。
2. プランのURLをコピーしてエディタに貼り付け、「埋め込み」ボタンを押してください。
編集モードを「Markdown」に変更し、プランのURLをエディタに貼り付け、「埋め込み」を選択してください。
プランのURLをコピーしてエディタに貼り付けてください。
その他
以下のコードを貼り付けてください。
簿記や会計に少し興味はあるけどなんだか難しそう・・・と勉強しようか迷っている方へ。どうせなら英語でも同時に勉強してしまいたい方へ。

できること
簿記の基礎をお伝えしたいと思います。
簿記や会計が大事ということは聞いているけれど、なんだか難しそうだから自分には向いてないかも、と思っている方へ簿記の入り口のお話がお伝えできればと思っています。そもそも簿記って何?っていうところから始めたいと思います。
その上でもし興味が持てたら、引き続き簿記3級にチャレンジして頂けたら嬉しいです。簿記は1級までありますが、実際の仕事においては3級が合格できていれば十分通用します。
今後海外で働いてみたいという方は、簿記3級に加えて、BATIC(国際会計検定)の受験をお勧めします。BATICはまさに簿記を英語で学習できるツールですので、この際英語でも勉強しておきましょう。当然ながら英語力もアップしますので一石二鳥です。
海外への転職に興味がある方、でも自分が海外で働けるか不安な方。フィリピン在住で日本および東南アジアへ足を運んでいる私の視点から相談を承ります。
メンタープロフィール
コースメニュー
レビュー
レビューは投稿されていません。
あなたにおすすめの人気メンター
相談できます
16日前
評価
-
プロフィール
日本の大学を卒業し、新卒で就職した会社で配属されたのがなんと経理部。経理部と言えば、「簿記」ができるのは当然だと思われていましたが、私は簿記なんて触れたこともなかったために何も分からず最初は本当に苦労しました。そんな私が今や米国公認会計士、米国税理士となり、フィリピンで会計税務を生業としているのですから人生分からないものです。少しでも簿記や会計について気になっている方に簿記の入り口だけでも触れて頂ける機会を提供できたらと思います。私のように人生が変わる可能性もゼロではありません。
ブログを公開していますので、普段発信している内容を確認して頂ければ人物像はお分かり頂けると思います。
すべて見る
スキル
経営
このプランをシェアしよう!