新規事業おじさんのつぶやき Vol.38 理論を学ぶ
新規事業担当になった、いつかなりたいと思っているあなたに質問です。
理論を学んでいますか?
はい。学びましたというあなた。
多分、本稿を読んでいただく必要はないと思います。理論と実践を結びつけて思考を整理するということを意識しましょうとだけ申し上げます。
あ〜。改めて学んでないな~というあなた。
一通り学んではいるけど、新規事業の理論なんてあるのですか?というあなた。
少しばかり、おつきあいください。
新規事業に固有の理論はあるか?
個々のプロジェクト、ある特定のフェーズでは、この理論を使って考えましょうというのは確かにあります。
また、新規事業の教科書といった類のテキストも多数あります。
なのですが、それらはベースとなる基礎理論を身につけていることが前提になっているように私は思います。
基礎理論?学ぶ機会がなかったなあというあなた。
まずは全体を俯瞰するというレベルでよいのです。最低限、メジャーな用語を見出しレベルで覚えて、必要になった時に突っ込んで調べられるレベルを目指しましょう。
かなり大雑把ですが、以下の領域を網羅することから始めましょう。
経営戦略理論
マーケティング理論
財務·会計
(本稿は2023年に公開した記事の再掲です。)